最終更新:

20
Comment

【2924174】六年 退塾し家庭教師で大丈夫か?

投稿者: はる   (ID:7J8IUomaOJA) 投稿日時:2013年 04月 08日 10:26

五年より、n偏差44の志望校の為日能研に通っている娘がおります。w1w2をいったりきたりしています。もともと読解力がなく落ち着きない性格の為、授業では理解できず。塾で質問してくるよう、担任の先生にも指示を仰ぎいかせましたが泣いて嫌がった為、自宅で私がつきっきりで四科教えてきました。ですが恥ずかしながら今偏差値40そこそこです。私の勉強不足もあり、あまりに自宅学習の時間が多すぎ(大抵4、5時間)てしまい、喧嘩ばかり。でも二人三脚で頑張ってきました。が先月塾を辞めたいといってきました。唯一好きだった算数の先生が変わり、友達もやめてしまった為、モチベーションが下がり、カリテ模試ともに下がってしまったのが原因のようです。もともと六年より家庭教師をと思っていたので、プロの先生にお願いしご相談した所、授業の集中力理解力もないまま続けても時間が勿体ない、志望校が確定しているならば特化して家庭教師だけでやられては?というご意見でした。娘は喜んでいますが私は実際塾をやめてしまう事に不安があります。勿論家庭教師の先生を信頼してはいるのですが、カリキュラムが終わっていない今、辞めてしまってよいのか。しかしこのまま続けても確かに無駄のようなきもするし。ご意見アドバイスを宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2935341】 投稿者: 桜  (ID:9XNpExxKMzk) 投稿日時:2013年 04月 18日 09:18

    皆さま、参考になるご意見ありがとうございます。

    ところで、宮本算数はいかがでしょうか。算数が五年になって伸び悩んでおりますが、塾からは解法を暗記していくように言われましたがテキストをやっていてもテストの点数が伸びないもので、宮本算数をやらせてしばらく塾をやめようかと思っております。

    ご教示頂けると幸いです。

  2. 【2952029】 投稿者: 塾講師兼家庭教師  (ID:n4ru4BdIEvs) 投稿日時:2013年 05月 03日 01:35

    桜様へ

    宮本算数についての考え方は、宮本氏の著作を読むとよいと思います。

    宮本氏のテキストは、一見優れているようですが、実は、いずれも類書があります。宮本氏が盗作したのか否かは、ここで議論しません(証拠となる資料がないので)書籍でも「自分で教材を作成している」とは書いていますが、「自分で編み出した」という記述はないと記憶しています。
    受験研究社の「パズル道場」や認知工学(エムアクセス)の発行している問題集(書店にないことが多いので、ネットで検索してください。ディスカバー21も同社の書籍を販売してします。)などが該当します。「ドラゴン」「ビルディング」等名称も同一です。

    参考までに百ます計算は、蔭山氏のオリジナルではありません。古くは、岸本裕史先生の時代にはじまります。このあたりは、蔭山氏も著書で「研修会?で百マス計算を知り衝撃をうけた」というような書き方をしています。フォーラムA(清風堂)から元祖・百マス計算のシリーズが販売されています。大手書店には
    おいてあります。

    私見では、解法を暗記するという塾側の意見は間違ってはいません。いわゆる典型問題(○○算の類)は、典型問題の解き方を暗記することは、型を覚えるという意味では推奨できます。

    私は、家庭教師で算数の苦手な小6生には、とある市販の教材を使い、まず典型問題の解法の習得を行わせます。これにより偏差値が安定してきます。

    宮本算数は、自分で試行錯誤を繰り返す根性のある生徒に向いています。桜さんのお子さんの状態では、宮本算数は厳しいと思います。

    宣しければ、一度面談にてご相談致したく思います。

  3. 【2952380】 投稿者: プロ家庭教師  (ID:OzPDicY5aGo) 投稿日時:2013年 05月 03日 11:05

    昨年、(通塾から)家庭教師のみで受験を乗り切った、その指導者です(プロ家庭教師の名門会所属)。
    (当然のことながら)50台の受験ですと(普通)四科の受験かと思います。
    そこで大事なことは、四科バランス(弱点の多寡によりその強弱、学習時間・指導時間の配分)です。
    昨年(本年2月受験)のその子は、私が全科指導し、結果、四谷偏差値30台から55校に合格しましたが、
    何はともあれ、受験まで、全体を見据えたプランニングが大事(これはご両親でもある程度は可能とは思いますが、ストレスが意外とたまるかもしれません)です。
    専科の複数依頼の場合には、互いの意志疎通(調整)に齟齬が多いのが難点です。
    できれば、全科のバランスを考慮し、4科単独指導で、また志望校の過去問、傾向対策(全科)にきちんと対応できる指導者をお願いすべきです。
    結論からいうと、塾よりもかんり効率のよい、かつ金銭的にも負荷の少ない好結果が期待できると思います。
    頑張ってください。

    Ps)因みに、私が昨年、指導したお子さんにについての悩みを、母親が当板の’【2565568】息子は異常なのでしょうか…。どうすればいいのかわかりません'に合格までの顛末をアップされています。
    是非、ご一読頂ければと思います。

  4. 【4357504】 投稿者: ニモ  (ID:0DaMKDWTO.6) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:48

    小学5年男子の母です。
    少年サッカーをやりながら、日能研に、なんとか5年生の終わりまでいけそうですが、6年生からは、
    両立は難しいです。偏差値も39。
    通っていても、意味ないですね。 本人も、土日のテストも受けられないし、宿題もきつい。通いたいけど、頭が悪い。。
    6年生になり、塾に行かなくても、受験できるのでさょうか?立命館宇治に行かせたいのですが、
    どうすればいいのか、自分でもわかりません。

  5. 【4357531】 投稿者: サポーター  (ID:pM6NNQXbL.2) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:16

    ニモさま
    うちの息子たちもサッカーのクラブチームに所属していました。兄弟で異なる路線を辿りました

    長男(現在中2)
    1年~3年までくもん。4年から個別塾(週1日)週6でサッカー。6年夏休みでさえ、サッカーの合宿に2回。塾の夏期講習は受けず。当時、全日大会予選、ライフカップが終わったとたん(11月)、個別塾に依頼し学校別強化講習などを盛り込み、冬休みひたすら頑張り関大附属校。

    次男(現在6年)
    1年~3年までくもん。4年から兄と同じ個別塾(週1)週6サッカー。
    何故か5年でガチ受験すると言い出し、5年10月から日能研に入塾。その時の偏差値37。
    5年の2月にクラブチームを休会し日能研一直線。
    泥臭く頑張り現在、偏差値53~57。20上がりました。
    中堅進学校を目指しています。

    兄弟どちらも自分の気持ちに従い、受験までの道筋を決めました。
    とことんサッカーしたかった長男と、勉強優先的にした次男。
    優劣ははっきり出ましたが、私はどちらも身の丈に合った選択と思っています。

    このやり方が正解、というのは分かりません。
    お子さまの性格による所が大きいかと。ただ、日能研という塾は温かく、親身になってくださる満足の得られる塾でした。
    次男の受験まであとわずか。悔いのないよう、頑張ります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す