最終更新:

42
Comment

【3748921】自分からやれない息子

投稿者: 疲れている母   (ID:xf8oqZ798QA) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:22

Nの最上位クラスの真ん中からやや後半の席の息子がいます。現在5年生。

予科から通っていて、予科の頃は何回かクラスでトップになり、親の私もこの調子なら頑張れば難関校も夢ではないと思っていたが、それは全く甘かった…

4年の頃の公開模試は平均で偏差値60に届かず…
5年になった今も60超えは一度だけ。いつも50台後半をウロウロしている。

たまに科目別ではクラスで三位以内に入ったりはするものの、4科目揃ってということはまずない。

息子が4年になってから私がパートを始め、それまでつきっきりで手厚くみていたのが無理になったのも成績下降の一因かとは思うが、本人のやる気がないのが最大の原因だと思う。

下校後、私がパートから帰るまではゲームやマンガで遊んで、夕飯の前には学校の宿題を済ます程度。
学校の宿題は簡単だからと上から目線の発言をしつつもケアレスミスをしばしばやっている。

テスト前でも友達から遊びに誘われるとそっちを優先。
宿題が手つがずでたまっているとさすがに心配になり、今回は断った方がいいんじゃない?と言っても何かと反抗して結局夕飯ギリギリまで遊んでくる。

夕飯後に家事後回しで私がつきっきりで塾の宿題をみてやっているが、この時だけが息子がまともに勉強している時間。

算数などみてやれば、力はあるのに正確に積み上げることができない。うっかりミスが多く、字も雑で何度言っても丁寧に書かない。自分の書いた文字や数字の読み間違いも時々あり、指摘されると嫌がってキレる。

テストでもうっかりミスは多く、それを悔しがらない。
そもそも次のテストがいつかさえ意識していないと思う。私がスケジュールもテスト範囲も押さえて計画を立てやらせている。正しく言えば計画通りに進んではいないのだが…

このような精神的に幼い息子の中学受験を最後まで面倒見続けられるか、自分の体力がもつか自信がないと思うこともしばしば。

息子は所詮難関校に合格する器ではないのだろうと思いつつ、今日も息子の弁当を作り、かばんの中にたまったプリントを整理し、勉強を見てやる私…

本人は学校のクラスでは勉強に関して優越感を感じているらしく、偏差値60位の学校に入れるつもりになっている様子。

親だけが空回りしているようで虚しくて仕方ない。
自分からはやらない息子をつきはなす方が本人のためか?と思いつつそれもできない。

難関校を目指すお子さんはやはり素直に勉強していますか?
うちと似たようなお悩みの方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3749030】 投稿者: そうねえ  (ID:KmSJ7Ubncuo) 投稿日時:2015年 05月 25日 20:39

    お母さんがガミガミいうから 勉強して、6年秋にとうとう模試で全国一位に。
    で、お母さん安心 して、何も言わなくなった。
    子供はそこから勉強しなくなり、本番は撃沈(全滅)。
    そういうお子さん知ってます。

  2. 【3749139】 投稿者: シーソラス  (ID:EkjfaD/n8Wo) 投稿日時:2015年 05月 25日 22:06

    いつも長めが多いので、今日は短めで。

    >自分からはやらない息子をつきはなす方が本人のためか?と思いつつそれもできない。

    ここが問題点、改善点です。
    それができない? できなければ…… ということですね。

    当然、それを実行することは大変な労力が必要なわけですけどね。


    スレ主さんに、一番必要な言葉を送ります。

    『覚悟』

  3. 【3749146】 投稿者: 親の受験とも・・  (ID:rZeDc4UtlkA) 投稿日時:2015年 05月 25日 22:18

    中学受験は親の受験とも言われています。
    ほとんどのお子様が自らすすんで勉学に励まれているなんて聞いた事無いといいますか、そうであっったとするならば尚更お母様が付いてやらせないと受かりませんよ。

    教材の管理はもちろんの事

    1度やったミスはどんなミスだったのか?
    <暗記物ならば> 
    1覚えていなかった 
    2覚えていたがド忘れてしまった
    3記載ミス(漢字ミス、解答欄がずれていた等‥)

    <計算物ならば>
    1計算ミス
    2解法が分からなかった
    3記載ミス(数字が汚い、小数点の位置、単位忘れ、解答欄がずれていた等‥)

    これを保護者様が問題と解答、本人の誤解答をメモして、テストを受ける前に必ずチェックさせる。 
    ・・テスト見直し等は、正答率を見てやるべき問い、捨てるべき問いの取捨選択する事も保護者様がしたほうがいいのでは・・。

    とは言うものの、結局第1志望校には入れませんでしたが・・(笑)
    中途半端が一番勿体無いです。塾だけに任せられないのでしたら絶対寄り添うべきです。ちなみにS塾でしたので、親の介入無しなんてありえませんでした・・(私だけではないはず)。

  4. 【3749172】 投稿者: スレ主です。  (ID:xf8oqZ798QA) 投稿日時:2015年 05月 25日 22:53

    様々なご意見アドバイスありがとうございます。

    子どもの勉強にはかなり手間をかけてきた方だと思います。が、決してガミガミタイプではありません。

    むしろある意味息子は私がいろいろといいようにやってくれると信じている、甘えているのだと思います。(たぶん)

    私は本人のやる気が伴わないことに手を焼いています。

    なので私がつきはなしたら、息子の自立が促せるのではないかと思いました。しかし、うまくいっているお子さんの親御さんの多くが、子どもの家庭学習を手厚くサポートしているのであれば、私は今ここで息子をつきはなすのは自立どころか逆効果であると思われます。

    そう考えると、受験生を抱える親にとって大切なのは「忍耐」ということになるのでしょうか…

    ミスについては私も以前理由を一覧にして息子と振り返ったりした時期もありましたが、うちの場合は効果なく…

    たいていどういうミスが多いのか、私も本人も既にわかっているのですが、それを改善することができません。

    たとえば、文字や数字の乱雑さで読み間違えるなどはよくあるのですが、本人いっこうに反省しません…

    成績は、頭の良し悪しだけではなく、自分の間違いを素直に受け入れ、改善していけるお子さんだけが伸びていくのではないかと感じています。

    ご意見アドバイスありましたら、引き続きお願いいたします。

  5. 【3749182】 投稿者: 分かる  (ID:1/Qkqsh5Oi6) 投稿日時:2015年 05月 25日 23:04

    主さんとうちはまったく同じ状況です。
    うちは早稲アカですが。
    苦しい日々です。。。

  6. 【3749198】 投稿者: そもそも  (ID:Gb/S4CmJnsw) 投稿日時:2015年 05月 25日 23:15

    自らできない、やる気が起きないというのは、受験の価値を見いだせないでやらされ感が強いからではないのでしょうか?
    自分自身が目標を持てると変わってくるかもしれませんよ。
    受験のメリットを自覚させる、学校見学などをしてモチベーションを上げさせるなどさせてみては?
    やらされているだけでは燃え尽き症候群にもなりかねないので、自覚させることは大切だと思います。

  7. 【3749219】 投稿者: スレ主です。  (ID:xf8oqZ798QA) 投稿日時:2015年 05月 25日 23:33

    共感してくださった方、新しいアドバイスくださった方、ありがとうございます。

    うちだけでなく同じような方もいらっしゃるんですね。
    私も苦しいです…
    でも、他の親御さんも頑張っていらっしゃるのであれば、私も頑張らないとな…

    そして、息子のモチベーション…おっしゃるとおりです。
    元々は本人の意志で塾通いを希望した訳ではなかったですし…親が体験を受けさせ、楽しい気分にさせてスタートしたのが始まりでした。

    学校見学は三校これまで連れて行きました。
    どこもまあまあ悪くないという印象のようですが、絶対にここという気持ちにはなれていないと思います。

    今年も何カ所か連れて行くことになるかと思いますが、果たして本人の目を覚まさせてくれるような学校にめぐりあえるかどうか疑問です。

    ただ、本人、ロボット関係が好きなので、理系って方向に自分は進みたいというようなことを漠然とのんきに言っています。

    だったらもっと本気出してくれ…と思う母ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す