最終更新:

47
Comment

【4383980】中学受験生のお正月の過ごし方についてお尋ねします。

投稿者: さくら   (ID:Jy0IV733Nec) 投稿日時:2017年 01月 03日 23:51

関東地方在住の姉の息子は今5年生で、難関中学受験の塾に通っています。
今年のお正月、姉一家は帰省しないことになりました。
両親は残念がっているのですが、塾の予定があるし、それは仕方ないことなのではないか、と母と話しました。
でも、お年始の挨拶をしようと電話をかけても、今熱心に勉強しているからといって甥っ子は電話口に出てきません。そもそもほとんど塾に行っていて、夕食後くらいしか、時間がないようなので、こちらも気を使いながらかけたのですが、、、。
小学校高学年になり、普段はあまり交流ができないので、お年始の挨拶くらいは、、と思ったのですが、、、。
姉に聞いたら、とにかく家にいる間は義兄がつきっきりで勉強を見ているので、あまり邪魔もできないというのです。
勉強ばかりで甥っ子は辛くないのか、と姉に聞いたら、そんなことはなくて、とても楽しそうに塾に行き、勉強しているということでした。

我が家はまだ子供が小さく、地方に住んでいることもあって、中学受験のことがよくわかりません。
でも、楽しそうに勉強しているとはいえ、甥は5年生で受験はまだ1年後です。
関東地方で中学受験をする5年生のお正月はこのような感じなのでしょうか。甥は割と特別な方なのでしょうか。
少し疑問に感じたので、皆様のお話を伺いたいと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4385627】 投稿者: 昨年終了  (ID:dyW38NjhScI) 投稿日時:2017年 01月 05日 14:38

    うちも熱心なほうのパパでしたけど、スケジュール管理や進捗分析、課題の設定が主体で勉強そのものは塾に任せてましたね。
    休日に自宅で過去問やっている時は、隣で解いて点数競ったりしていましたけど。親子では、なんでこんな事もわからないんだってなってしまうので、丁度良い距離を置いた方が良いですよ。
    6年生の後半からは週テスト、模試の答案は全て目を通し、状況把握は正確に出来なければなりませんけど。

  2. 【4385630】 投稿者: 受験生は普通・・・  (ID:LyUhu8JTePk) 投稿日時:2017年 01月 05日 14:42

    受験生をお持ちでないご家庭には理解されないかもしれませんが、
    受験生のお正月としては、ごくごく普通のことですね・・・
    (目指す学校のレベルが高いほど)
    地方によっては、公立の方が優位に思われるところもありますが・・・
    私立を馬鹿にされる方もおられますが、
    (正直、、、公立よりもお金はかかります!)
    嫌味を仰られるれる方・・・
    嫉妬や妬みに聞こえるので
    (そうとしか、残念ですが聞こえます・・・お金がないから=公立)
    おやめになった方が良いでしょう・・・
    (公立=お金がないから)も、当てはまりません!
    (公立=勉強が出来るもありますし・・・)
    どちらも、良い点・悪い点があって当然です・・・
    どちらに進んだとしても(私立・公立)
    子供たちが進んだ道です
    応援してあげましょう・・・
    それが、大人ではないですか?
    親戚の方が、幼稚園・小・中・高・大学受験
    いろいろと、受験があると思いますが・・・
    この時期、ピリピリしています(9月~3月・・・受験の年は特に・・・)
    勉強以外でも、健康面で逢ったり、いろいろです
    あたたかい言葉の一つでも掛けてあげましょう

  3. 【4385645】 投稿者: ちょっと  (ID:TmDvJV3ksSE) 投稿日時:2017年 01月 05日 15:03

    受験生の正月としては普通、って、挨拶の電話一本いれないことが?

    いやーそれはないでしょう。親戚回りは失礼するケースが多い、位では。
    言い切られるとびっくりするわー

  4. 【4385700】 投稿者: 鬼親かな?  (ID:aJxEJMUxVtg) 投稿日時:2017年 01月 05日 16:10

    6年夏まで長期休みは一週間ほど旅行してました。さすがに直前の冬休みは1泊2日温泉年越し程度にとどめましたが。中学受験は勉強のオン・オフを覚えるよいチャンスです。本気モードの受験勉強をしたことがないひとほど、我武者羅にやればいいと思っている感があります。
    勉強は頭を使ったスポーツと思ってます。休みは重要ですよ。

  5. 【4385832】 投稿者: 横ですが  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 01月 05日 19:38

    子供が6年の時隣で競って志望校の過去問やってましたが、一度も負けなかったですね。でも、それだけじゃなく、解答用紙のコピーのような涙ぐましい作業もやってました。俺の時給いくらなんだとか思いましたが、妻は自分は勉強のことはわからないからの一点張でした。

  6. 【4385942】 投稿者: 卒業組  (ID:8JFHTf2pLi2) 投稿日時:2017年 01月 05日 21:29

    別にお父様が熱心でも、子供を追い詰めなければ良いのですよ。
    特に高学歴の父親には、子供は一目置いていることが多く、逆らえなかったり、プレッシャーを感じることが多いので、「入れ込み過ぎると」良くないと思うだけです。
    母親がゆったり大らかに、別の価値観で接することができれば良いのですが、入れ込み過ぎた父親に逆らえないようだと、子供は逃げ場がないです。
    特に、男親と息子の関係は難しいです。

    中学受験が成功しても、後から問題が出る場合も多いですよ。
    父親が中学でも理想を押し付けると。

    たかが中学受験、されど中学受験。
    たかが、の視点を忘れちゃいけないと思います。

  7. 【4386989】 投稿者: 横ですが  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 01月 06日 18:28

    うちは中学受験の勉強を見てやることで父親の権威が上がって一石二鳥でしたね。
    母親が全く関与しないのもかえって良かったのでしょう。父親に気を使うような夫婦関係ではないので。

  8. 【4393538】 投稿者: 何がいちばんのストレスって  (ID:S0BJbRtLN8A) 投稿日時:2017年 01月 11日 15:27

    〆後ですが・・・
    中学受験(に限らずかもしれませんが)時、何がいちばんストレスだったかって、
    身内や近所のお節介おばさんなどからの余計な発言です。
    お決まりの、そこまでさせなくても・・・に始まり、
    何も知らないくせにどこかから人伝で聞いてくる学校情報
    (当の本人は良かれと思っての情報提供だと思うのですが・・・)
    どうなの調子は?等のお伺い。
    がんばってね、とか、絶対受かるよ!とかのポジティブな応援も・・・。
    塾の先生や同じレベルで受験に臨んでいる方からの言葉なら素直に聞けても、
    何も分からない人から言われても、どこかモヤッとするんです。

    甥御さんはまだ5年生とのことなので、
    お姉様もまだそこまでナーバスにはなってらっしゃらないと思いますが、
    受験直前期そしてまさに受験最中期、↑が本当にストレスでした。
    どうかどうか、来年の今頃は、先方から連絡がない限りは、
    そっとしておいてあげて下さい。
    励ましも要りません。応援の言葉も・・・。ただそっとしてあげて下さい。
    お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す