最終更新:

14
Comment

【4477250】親が決めた中学受験について

投稿者: ももくろ   (ID:sq7TP/Y2e5A) 投稿日時:2017年 03月 02日 11:29

二月から中堅受験塾で新小4コースに息子が通っております。

上に県立高校(二番手あたり)にこの度、合格した姉がいます。
娘はとびぬけて出来るタイプではないのですが、女子特有の優
等生タイプでしたので、神奈川内申方式でも3年間そつなく過
ごし、この度、第一志望に合格を頂きました。

息子は、親の目からみると、公立中では内申に苦労するタイプと
思っており、私立中に進学させることにしましたが、親主導の受験
で息子自身が決めたわけでないので、きつい5-6年の勉強を果た
してこなせるだけの精神がつくのかを心配しています。

今のところ、塾ではまだ慣らし期間のようで、計算や漢字書き取り
など簡単な宿題しかでていません。
算数は計算のみならば、公文で小学校課程迄は終了しているので、
予習で出ている4年生最初に習う計算宿題は15分くらいで片付け
おり、宿題の負担感はないようです。初見のお子さんは1時間くらい
かかっていると聞いています。
しかし、これから難しい文章題やパズル問題、特殊算などがでてきて、
2時間、3時間、もっとかかるだろう宿題を、ついていけるのだろうか
と考えてしまいます。

周囲の自分で入塾を決めた子は、塾にいくのが楽しいと通っているとき
きます。息子は嫌がってはおりませんが、特別「楽しい」とは思っていま
せん。行かなくていいよといったらきっと喜んでやめると思います。

進学先は息子の性格にあったところで面倒見が良さそうなところを希望して
います。

親主導で受験された方の経験談や乗り切り方のお話をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4477306】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:SQPfW9u1MRg) 投稿日時:2017年 03月 02日 12:19

     誘導の巧拙に違いはあっても、親主導で無いケースなんて、ほとんどない(^^)

  2. 【4477333】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 03月 02日 12:33

    今3年生で、通塾がはじまったばかりということですね。
    書かれている中で、計算はまずまず得意で、というくだり。
    これとても大事なことで、いいと思います。

    あと3年間ある中で、子供は親が驚くほどに成長していきますので、どこでどうやる気になったり、やる気がなくなったりは長い道のり、わかりません。

    受験のきっかけがどうであろうと、子供さえ前向きに取り組めるのであれば何の支障もありません。
    一番ダメなのは、あまりに心配して手出し口出しすること、これさえ気をつけてじっと見守って、だんだんと自主性をつけるべく自分のこと、自分の計画や管理が自分でできるようになるよう、目と耳を使って励ますことができればOK。

    おそらく、今の延長で、計算(これから小数分数や約分通分出てくる?)と漢字熟語をしっかりやっていれば、極端な話、これだけでも十分と思えるくらい。
    逆な言い方すれば、計算が正確で速くできること、漢字熟語の読み書き理解ができることは、とてつもないアドバンテージです。

    偏差値や点数気にせず、ただし計算や漢字でミスしたときのみきちんとおさらいするくらいのことで4年の間大丈夫なくらい。あとは体力鍛えてですね。
    5-6年になって、たぶん伸びると思います。成長を期待しましょう。

  3. 【4477515】 投稿者: 残念な母にならないように  (ID:aRCXhxXA0D6) 投稿日時:2017年 03月 02日 15:25

    一読してみてください。
    やるかやらないから覚悟。
    http://president.jp/articles/-/21409

  4. 【4477641】 投稿者: 心配せずに  (ID:BTZqV34LefE) 投稿日時:2017年 03月 02日 17:24

    受験勉強は無駄にはならないですから。
    受験せずとも。辞めたいというまで、続けてみれば。
    男子は競争意識を持つと俄然やる気になりますよ。

  5. 【4477686】 投稿者: うちは楽しいとは言いますが  (ID:9xtwj9z2qPU) 投稿日時:2017年 03月 02日 18:03

    でも、子供なので遊ぶほうも大好きですよ。
    3年2月以前から自分の意思で塾に行きたくて行きたくて・・・という子はあまり居ないかと。

    >周囲の自分で入塾を決めた子は、塾にいくのが楽しいと通っているとききます。

    お母様はそういうでしょう。他には「パパの意思で、私じゃないの」とか。
    でも、それって処世術で接せられているだけで、普通のことだと思います。
    間に受けなくてもいいし、嘘をつかれたと憤る必要もない。

    高学年からは自分の意思で始める子はいます。
    早い子は4年夏あたりからかな。
    でも、中学年はほとんど親の誘導です。
    私も誘導した自覚はあります。

    嫌がってるならともかく、素直に通ってるならいいのではないでしょうか?
    様子をみましょう。

  6. 【4477770】 投稿者: 取り合えず  (ID:bYehDt1GSZ6) 投稿日時:2017年 03月 02日 19:07

    通塾する。
    5年から文化祭で仕込む。
    宗教に誘うみたいで、ふと我にかえると反省。
    でもやるからには、徹底的にしましょうよ。 
    最低なのが、自分で塾に通わせたくせに、クラスを落としたときに、辞める?とか言う勝手な親。
    最後まで面倒見なさいよ。

  7. 【4478591】 投稿者: ももくろ  (ID:sq7TP/Y2e5A) 投稿日時:2017年 03月 03日 10:18

    早速の書き込みありがとうございます。

    思いのほか皆さんから好意的なご意見を頂戴して
    少し胸をなでおろしました。

    長女の高校受験勉強(通塾)と部活の両立の
    大変さをみていたので、中学受験の通塾に対しては
    スムーズに行ってくれました。
    家の近所の息子のお友達もほとんどが受験するので
    一斉に他塾へ通塾がはじまったのも幸いでした。

    計算は得意ではなくケアレスミスも多くなかなか
    見直すくせがつかず困っています。
    漢字は漫画の四字熟語やことわざが好きなようで
    自ら暇なときに読んだりしています。

    しかし、数の概念、図形等が致命的に理解力が
    不足しているので塾と家庭で何度も勉強しないと
    身につかないだろうと考えています。

    残念な母さんの教えて下さった記事のように
    母親がヒートアップしすぎて足元の子供を
    みえなくならないように注意していきたいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す