最終更新:

26
Comment

【2561830】アスペルガーかも?高2娘について

投稿者: 悩む母   (ID:wOXaLLaoO9w) 投稿日時:2012年 05月 31日 16:03

 はじめまして。
ちゃんと検査をした訳ではないのですが、息子の事で相談に行った学校カウンセラーさんに(私立)娘の事を話した所
娘はアスペルガーかもしれないと言われ、自分で色々調べて初めて、娘の特性を知りました。
小さい頃から一人、浮いていて、私との会話もツーカーで進まないし、なんでだろう?と思いながらもただ単に個性が強いのだと思い込んでいましたので、
ショックを受けるのと同時に、そういう事だったのか、と妙に安心もいたしました。

今回の相談は、そんな娘に対して、私自身がどう対処すればいいのか?がわからない、事なのです。
ああいえばこういう、こういえばああいうで、正直な所、娘と話しているとイライラしてくるのです。
小さい頃からかとにかく友達が出来ないのです。別に一人でもいいじゃない?と言うと一人は嫌なのだそうです。一匹狼になれる程強くないと。
毎年毎年、今年こそは!という思いはあるようですし、ほんの少しずつではありますが、周りの事も見えてきたようで
小さい頃のような自分の世界に浸っている所からは抜けだしたようではあるのです。
でも同年代のお友達とは、何を話したらいいのか分からないらしいのです。
会話が弾まない、何を話したらいいのか考え過ぎてしまい、タイミングを逃す、
興味の対象が狭く、共感出来る物が少ない、話かけて失敗するのが怖い、話かけられてもすぐに反応出来ない。
本人はずーっと大変な思いをしているのはわかっているし、黙って聞いてあげればいいのも頭では分かっています。
そう出来る時もあるけれど、どうしてそうなるのか?相手の気持ちを察する事が出来ないのだろうけど、私自身が娘の気持ちが分からない。
逆に、娘の回りのお友達の気持ちはとてもよくわかるのです。
 少しですがアスペルガーについての本も読みましたが、女の子については症例も少なく、男の子以上にグレーで周囲からは理解されにくく
本人はとても大変な思いをしていると。娘の学校カウンセラーさんにも、ありのままをうけとめて、普通に学校に行けている事が立派なんだと
認めてあげて下さい、と聞いていても、そう出来る時もあれば、そう出来ない私もいます。

 何か訓練出来たりしないのか?
どこに?誰に聞けばいいのか?何か情報があれば教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2561893】 投稿者: 同類の者です。  (ID:PTbEldtOJs2) 投稿日時:2012年 05月 31日 17:06

    はじめまして。自分の事かと思うくらい、お嬢さんと私は似ております。私と同じ学校だったら、きっと仲良くなれただろうと思いました。

    本当は人と接したいのに、接し方が分からない。アルペルガーのグレーゾンの私には人付き合いは難しいです。

    でも、友達は少人数でも、分かりあえる友達が出来ました。

    訓練は必要ないです。訓練して気を遣うと、かえって可哀想な気がします。お嬢さん自身をありのままで受け止めてくれるお友達が出来るはずです。

    私は、学習障害・睡眠障害・運動障害なども併せ持ちますが、「〇〇ちゃんはこういう人だから、気にならない」で、結構済ませて貰えています。

    興味の対象が狭いのも私と同じですが、好きな趣味のサークルなんかに入ると、結構似たようなお友達もできますよ。

  2. 【2561906】 投稿者: 支援  (ID:U6PsiWXmKI6) 投稿日時:2012年 05月 31日 17:19

    ご相談されたカウンセラーの方、あるいはお嬢さんの学校の
    スクールカウンセラーの方に、相談できる教育支援の機関や
    医療機関を紹介してもらうことができるかもしれません。
    1度相談されてみてはいかがでしょうか。

    診断が出ようが出まいが現状には関係ないと受診や相談をなさらない
    保護者の方もいらっしゃるのですが、診断が出ることで
    お子さんの特性が性格とか親の育て方ではないと分かることで、
    本人も親御さんも周囲の方も楽になるということもあります。

    アスペルガーといっても、人それぞれいろいろ個性があります。
    どんな支援や理解が必要か、専門家の方の手を借りてみて、
    悩む母さまにとってもお嬢さんご自身にとってもいい方法が見つかることを
    願って止みません。

    いくつか手に入りやすい本もありますので、一読されてみては
    いかがでしょうか。なお、アスペルガーだけでなく他の発達障害に
    ついても記述がありますので、お含みおきください。
    いま思いつく本を数冊挙げておきます。

    『発達障害の子どもたち』杉山登志郎(講談社現代新書)
    『発達障害のいま』杉山登志郎(同)
    『あの人はなぜ相手の気持ちがわからないのか』加藤進昌(PHP文庫)
    『発達障害と向き合う』竹内吉和(幻冬舎ルネッサンス新書)

  3. 【2561961】 投稿者: お気持ちわかります。  (ID:RsHh8vOSXXo) 投稿日時:2012年 05月 31日 18:10

    スレ主さんの御嬢さんとよく似た発達障害の娘がおります。
    スレ主さんの心の葛藤などがとてもよく分かりますが、
    カウンセラーの先生がおっしゃる「認めてあげること」が
    子供の心のバランスを崩さないためにもとても重要なことでもあります。
    主人の職場に発達障害の疑いのある女性がおりますが、
    自分自身を理解していないためか、まわりとうまくいかず大変なようです。
    周りの理解が得られずこの状況が悪化すると、鬱やひきこもりなど二次障害になっていくようです。

    いま、病院にかかって対処しておけば、将来お嬢さんの就職などのアドバイスももらえますし、
    人生の幅を広げてくれると思います。
    ストレスの多い社会ですから、身体のかかりつけ医だけではなく、心のかかりつけ医を
    見つけておくのもいいと思いますよ。

    まず、カウンセラーがきちんといる精神科にかかって、検査を受けてください。
    特に児童精神科がある病院が発達障害に詳しいです。
    カウンセラーから対処方法などをはじめ色々お話が聞けると思います。

  4. 【2562050】 投稿者: うちの娘も同じような症状です。  (ID:X5bUN1MR9O2) 投稿日時:2012年 05月 31日 19:20

    アスペルガーと多動(おしゃべり)の傾向があるという診断を受け、なるほど!と納得したのが今年の2月。
    色々病院を巡りやっと今のDRに会えました。
    カウンセラーに話を聞いてもらっても うちの子は全く改善しませんでしたが、
    ストラテラというお薬をDrと話し合って 使うことを決めてから 頭がスッキリしたそうで、忘れ物も減りました。
    アスペルがーの子は多くが、お友達と話していても目を見ないで 鼻の辺りを見ているため
    相手の表情がわからず、空気を読み取れなかったり 話を聞いていないように思われるそうです。
    うちの子も山あり谷ありですが、薬で効果が表われて
    忘れ物が減りました。
    お友達との衝突も減ったようです。

    あと物の言い方とか 場面場面で適切な言葉が 浮かばずお友達と喧嘩になってしまうこともあったようで、
    「場面ごとに ママだったらこんなふうに言うよとか
    声をかけてあげてください。」と、Drから指導されています。

    娘と喧嘩しそうになった時には、 場を離れるように言われました。

    言い合いになっても 感情的になるだけで 子供には怒られているのかも理解できないそうです。

    気分のいいときに 「あの時こう言っていたけど、ママ悲しかったんだ。 ○○って言い方をしたらいいよ」
    というように 場面ごとに必ず訂正を入れてください。と言われています。
    まだ3ヶ月ほどですが、凄く改善しました。

    カウンセラーも今まで4軒変わりましたが、
    先生との相性が大切です。
    子供いわく、今までの病院は暗かったり ただ話したり遊んだりだけど
    今の先生は、困った時にどうすれば言いか教えてくれるから嬉しいと言います。

    そんな先生に出会えるといいですね。

  5. 【2562357】 投稿者: 本人の様子を見て  (ID:EVYW57pX3vQ) 投稿日時:2012年 05月 31日 23:14

    私自身が昔からコミュニケーションが苦手でした。当時は発達障害という言葉も知らなくて、学校でも孤立している状態もありました。
    親は内気な性格として受け止めていて いい意味で学校の出来事を家に持ち込まずにすみ
    家では、おもいっきり甘え多弁になり学校とは別人で居られました。
    お嬢さんは学校で居心地悪い中がんばっています。
    今はそのまま温かく見守っていればいいのだと思いますよ。
    お嬢さんが困ったよコール、もしくは気配を感じた時に児童精神科で調べて貰うのがいいと思います。
    あと、お嬢さんの学校にカウンセラーがいましたら、お嬢さんの様子を話しておくといいですね。
    お嬢さんには、学校でちょっとした困った事が出てきたらお話を聞いてくれる人がいるから 行ってみてごらんと伝えておくといいでしょう。

  6. 【2562401】 投稿者: 支援センター  (ID:SNr8obkWmVU) 投稿日時:2012年 05月 31日 23:53

    お近くの発達障害支援センターでご相談されると、専門の医療機関もわかると思います。
    精神科でも発達障害を専門にしている医師でないと、診断が難しく適切なアドバイスがもらえません。

    少しでも早い時期から、ご本人に合った声かけや生活スタイルに変えることで、社会生活を普通に過ごせるように成長できるそうです。

    診察には、知能テストなど3時間くらいかかりますし、自費です。
    何より本人が生きづらいと感じ、病院にいってみようという気持ちがないと診察できません。その後は、本人がカウンセリングを受けたり、家族がどのように接するのが良いのかを医師から教えてもらうようになるのだと思います。

  7. 【2565431】 投稿者: 白かも  (ID:ohOZMN4y3ao) 投稿日時:2012年 06月 03日 14:56

    個人差はあると思いますがアスペの特徴は
    ・人とのコミュニケーションが上手くできない
    ・学力が非常に高い
    ・一人で遊ぶ又は年下と遊ぶ
    (複数は苦手で1対1)
    ・運動音痴
    ・こだわりがある
    ・興味のあることに関してのみ多弁
    ・いじめに合いやすい
    などです。
    当てはまりますか?

    別件で学校カウンセラーに相談したとき、アスペかもといわれ、その後アスペだとカウンセラーが断定し(医者が診断をすべきなのに)、本来カウンセラーには守秘義務があると思いますが、担任などにペラペラ話し、とても不愉快な思いをしました.だからカウンセラーは信用できません。
    中受して第一志望校に合格してからは友達もたくさん出来て、全く変わりました。アスペではなかったのです。運動音痴だけはそのままですが、悩んでいたのが嘘のようです。
    環境が変わり、本人がやりたいことなどがあれば自然に変ることもあるということで。限りなく白に近いかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す