最終更新:

81
Comment

【4577030】毎日8時間分の教科書、重すぎ

投稿者: さつき   (ID:r6zQhSObP1s) 投稿日時:2017年 05月 17日 14:34

 毎日八時間分の教材、重すぎなのに、まったく学校現場は動こうとしない。
 いつもかばんは張り裂けそう。
 資料集に、毎時間毎時間プリント、先生たちも疑問に感じないのか聞いてみたい。大学入試改革より、対策練るのはこちらの問題でしょ。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4579952】 投稿者: 同意しますよ  (ID:2RT5duLyTFg) 投稿日時:2017年 05月 19日 19:36

    改善は必要様や他の方々と同じ意見です。
    指定品があるかないかぐらいは入学前から分かっていても、教科書類や資料など家で使わない用具を置いていけるかは受験生には分かりません。
    でも、ガチガチに厳しい校則の学校でなくても、少し厳しめの校則の学校でも、置いていくのを禁じている学校もあるので、やはり管理型やそれに準ずる学校は避けるべきだと、今回感じました。
    もちろん、全て持ち帰るような教育をお子さんに望まれているご家庭は、そのようにすれば良いという事は書くまでもありませんが

  2. 【4580043】 投稿者: カバン以外も自由  (ID:.T02nzDiG5g) 投稿日時:2017年 05月 19日 21:08

    武蔵小金井の中央大学附属中は靴、靴下、カバン、全て自由です。
    教材を学校に置くのも可です。とは言ってもなんだかんだで
    結構な量の教材を持ち運んで結構な重さになってますが。

  3. 【4580564】 投稿者: 合理的自由  (ID:Vfe.Ov7OwDE) 投稿日時:2017年 05月 20日 11:47

    ちょっと前の「そうですね」様、

    >武蔵、筑駒、麻布も自由だと思います。そもそも制服もないので。
    >武蔵は校章が入った学ランや開襟シャツのお子さんもいらっしゃいますが。

    武蔵じゃなくて麻布では?麻布には、年に1回か2回しか着ない指定服の学ランが存在するとか。
    ちなみに武蔵には「通学の服をそのまま体育で着てはいけない」という決まりが一応あります。特に夏は、通学と体操服の区別がつかなくなりますね。
    検定教科書は使用しないので自宅おきです。お弁当がなければ、ランドセル時代より荷物は軽いです。

  4. 【4583975】 投稿者: え?  (ID:1OxDy2.MjDE) 投稿日時:2017年 05月 23日 08:10

    自宅で勉強する科目の教材だけを持ち帰って、あとは置いてきます。
    常に持ち歩いているのは、プリントのフォルダーと手帳、弁当箱くらい。
    自宅では毎日2時間勉強しますが、全く問題ありません。

  5. 【4588299】 投稿者: この問題テレビで取り上げてほしい。  (ID:NobaLIxNCFM) 投稿日時:2017年 05月 27日 07:34

    これNHKあたりで取り上げてほしいです。
    どこの学校かうっすら分かるようにして。

    公立、私立どちらも荷物が重いです。
    あの重さは網棚まで持ち上がりません。
    マナーとしては満員電車で座れるなら荷物は膝の上、立つなら前に抱えるか、足元の床に置くべきとはいえ、リュックとサブバックの二つは膝に載りません。
    結局、どかっと電車の床に置くことになります。
    私も子供が中学生になるまでは、荷物を床に置いて邪魔だとか
    背負ったリュックが当たるとイライラと思っていました。
    でも我が子が中学生になり鞄を持ち上げてみて初めてわかりました。
    中学受験の夏季講習より更に鞄が重い
    ふらっとしました。
    私たちの中学時代の荷物とは比べ物になりません。
    教科書以上のことをやらせるとか、面倒見がいいなんて売り文句の学校は、やたらとプリントを配り各教科にファイルまであります。
    副教科や体操着、理科の白衣、国語や英語辞書はロッカーに置き勉が許可されていますが、それだけでもロッカーはいっぱいになります。
    我が子の場合、部活と満員電車でクタクタで、教科書ノートは大して広げられることなく時間割で出し入れされるのみです。

  6. 【4589227】 投稿者: ご自分の時は?  (ID:oujpRxVjt3Y) 投稿日時:2017年 05月 27日 19:24

    学校に全て置いておいたか?持って帰ったか?
    かなり昔ですが、都内私立は結構校則が厳しく教科書は全て持ち帰りでしたよ
    ロッカー検査があり置いてあると没収で職員室に取りに行きました。
    制服も厳しく物差しを持った先生にスカート丈をチエックされたし、通学路に先生が立っていた事もありました。
    スレさんはどの様な学校生活を送っていましたか?
    巣鴨の生徒さんは最近まで革の学生鞄をパンパンにして通学していましたから、伝統校だと思って皆さん電車内でも邪魔にせず見ていましたね。

  7. 【4592528】 投稿者: 昨日、  (ID:In9FtIt9QJI) 投稿日時:2017年 05月 30日 16:32

    午前中の情報番組で中学生のかばんが重い件を取り上げてました。
    取材先の公立中学生のかばんは平均10kg(うろおぼえですけど)
    くらいだったようです。
    大人でも10キロのお米は重いです。ましてまだ体ができあがってない
    中学生にはきついと思いました。
    ゆとり教育が終わり教科書の内容が増え、たくさんの問題集や資料集を
    使うようになりさらに重くなったとか。
    ぜんぶタブレットにするのが一番いいように思いますが賛否両論ありそう
    なので、せめて教科書を上中下に分けるとか工夫してもらいたいもんです。
    中学生になってから側弯症と指摘された子を知ってますが
    重いカバンが原因じゃないかとにらんでます。
    うちの子も学校指定のカバンにサブバックで通学してますが、これで
    朝の満員電車に乗ってるのかと思うと不憫で。

  8. 【4593545】 投稿者: 一二三  (ID:dFN6IeaLXZo) 投稿日時:2017年 05月 31日 12:00

    カバン、重たいですよね。
    私の時よりも教科書がカラーになり紙質も良くなったのか重いです。
    特に資料集。
    理科や社会の資料集がファッション雑誌並にカラーで重たくなっていました。
    そして水筒。
    私の時は学校に給水機で飲んだり、飲みのもを買ったりしていましたが
    子ども学校では基本的に水筒を持ってくるように言われます。
    子どもはカラの水筒とポカリの粉を持って学校に行ってますが水筒自体も重いです。
    月曜日は洗った体操着とジャージを持って行くのでさらに大荷物。
    駅から学校まで距離があるので急な雨用の折りたたみの傘も必要だし。
    毎日「肩が凝った~」といいながらリュックで通学しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す