最終更新:

30
Comment

【4603646】中堅中1、初の中間試験でコケました・・

投稿者: 悩める母   (ID:KO5mvwkUP3c) 投稿日時:2017年 06月 09日 00:22

はじめまして。要領の悪い息子ですが、偏差値40から50まで上げて、Y55の中堅共学へなんとか合格、晴れて入学をはたしました。
中学から英語スタートの子も多いですし、中学受験算数と数学もちょっと違うということで、スタートダッシュにかけていました。春期には準備講座、入学後も課題は欠かさず、授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。最初の中間試験の結果が大きくその後につながるという情報もあり、私もサポートに気合をいれていました。
結果は・・・努力空しく下位層・数学が最下位、他は平均よりやや下。
それで下位になったようです。
平均くらいは・・と思ってたのですが、予想以上の悪さに私もショックを受けました。やはり努力してなんとか合格したので周りの子はできる子ばかりなのでしょう。あとは要領の悪さが勉強の質を落としているのか、今までは塾の先生の指示に従って伸びたものが、テスト勉強を自分で行う。ということができてなかったのだと思います。(時間管理や、計画は私が立てていたのですが、中身までチェックしてなかった、もう受験時のように、付きっ切りでなくても大丈夫だろうと思っていた。)
あまりのショックに担任の先生にご相談したところ・・・
・精神的にまだ未熟である。
・真面目で素直ではあるが、要領がわるい
・伸びるのはあまり期待しないほうがいい。伸びたとしてもかなり緩やかだ。
と、特に3つ目の言葉には、落胆を隠せませんでした・・
先生はベテランですし経験からおっしゃってはいるのかと思いますが、
それなりに、息子も中学では最初から一生懸命勉強して、(中受の塾のみじめな経験から)がんばって上位に行く!と意気込んでいました。
そして、本人は中間試験の結果を受け、最初は落ち込んではいたものの、期末でがんばる!と再度努力はじめました。
先生から言われたこと(努力しても上位は無理)とのことは伝えられず、
でも、ゆっくりとではいいから、まずは平均。を目指してもらいたいと思います。
長々と書いてしまいましたが・・・
皆様、この先生のおっしゃること、どう思われますか?やはり最初から下位層だったら、なかなか上がらないものなのでしょうか?
また、個別塾を検討しています。
中高一貫専門の塾はありますが、学校と自宅の間には無く、学校から反対方向へ行かねばならず、負担になりそうで迷っています。
今まで中受でお世話になった塾でも個別はありますが、中高一貫の子はごく少数のようです。
やはり塾は、中高一貫専門の方が、おすすめでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4604362】 投稿者: 実力より要領  (ID:OeE7BO4Xq6I) 投稿日時:2017年 06月 09日 14:33

    要領の問題ではないでしょうか。
    個別へ行くよりも、まず中間テストで出題された問題を解き直して、教科書のどこにそれが載っていて、何が原因でできなかったのか分析すると良いです。
    中学の定期試験なら、教科書、ノート、プリントをしっかり抑えれば、平均は取れると思います。
    余分なことをしていませんか?
    この問題プリントの何ページに同じようなものがあったとわかるようになるまで繰り返しすることが大切だと思います。
    英語は、shadowingできるようになるまで、音読すると、自然に文法が身につき点が取れるようになります。
    具体的な戦い方を、お母様が教えてあげれば良いのです。

  2. 【4604378】 投稿者: そう  (ID:SK.15obf1k2) 投稿日時:2017年 06月 09日 14:42

    はじめての中間テストが終わったところでしょう?
    いろんなことを結論づけるのは早すぎますよ。
    テストの分析は親子でしてください。
    定期テストって、たいてい毎回似たような構成になると思うので、
    この問題を落としたのはここの勉強が足りなかったんだね、という具合に詳細に。
    で、次のテスト勉強の時には修正するんです。
    そうやるうちに、
    テスト準備に、何がどれだけ必要かはっきりしてきます。
    これが、自分の勉強法の確立ということで、
    中1のうちにできれば上出来じゃないでしょうか。

  3. 【4604469】 投稿者: 伸び太  (ID:WxY742/XeU6) 投稿日時:2017年 06月 09日 16:07

    >偏差値40から50まで上げて、Y55の中堅共学へなんとか合格
    >努力してなんとか合格したので周りの子はできる子ばかりなのでしょう

    持ち偏差値Y50でY55の中学に合格するのは、珍しいことではないと思います。
    ただ、Y50が、受験期の最後にたまたま上振れした値であって、
    本来的にはY45程度の学力だったのであれば、たしかに入学時点での学力差は大きいかと思いますが、数学最下位を説明できるほどの原因ではないと思います。


    >中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。
    >私もサポートに気合をいれていました。
    >時間管理や、計画は私が立てていたのですが、中身までチェックしてなかった

    実際には、それほど実のある勉強をしていなかったのではないか、と想像します。
    親の立てた計画に従って、中間試験勉強を受験勉強並みに頑張る中1生、というのは、いささか現実離れした印象を受けるからです。


    >数学が最下位
    >真面目で素直ではあるが、要領がわるい

    中1の最初ですから、単元は「正負の数」でしょうか?
    負の数を含んだ計算問題で軒並み正答できずに最下位になった、という想定で、その原因を思いつくまま並べてみます。

    (1)負の数の扱い方が理解できず、試験勉強の練習問題でも正答することが出来なかった。
    (2)負の数の扱い方は理解できていたが、計算速度が遅すぎて、大幅な時間不足になった。
    (3)負の数の扱い方は理解できていたが、試験勉強で練習問題を解く量、あるいは誤答した問題を解きなおす量が少なすぎ、ケアレスミスを頻発した。
    (4)もともと正の数の計算でも正答率が低かったところに負の数が加わったことで一層、正答率が下がった。
    (5)最初の定期テストで緊張しすぎて、実力が全く発揮できなかった。

    数学最下位は、やはり重大事態ですが、まだ最も初期段階にいるという好条件が生かせます。
    当面の対策を立てるにせよ、未来予想をするにせよ、
    「要領が悪い」で終わらせず、もう一歩踏み込んだ原因の究明が前提となるでしょう。


    >あまりのショックに担任の先生にご相談したところ
    >伸びるのはあまり期待しないほうがいい。伸びたとしてもかなり緩やかだ。

    これは、親の期待の重圧や空回りを想定しての言い回しのように読めました。
    「ご心配なく。お子さん、必ず伸びますよ!」だと、かえって事態が悪化することを危惧したのでは?

    大学受験時までにどれだけ伸びるかは、地頭によるところもあるけれど、これから5年半(2千日)の間の、勉強の方法と量によるところが大きいでしょう。

  4. 【4604541】 投稿者: 悩める母  (ID:QXcZcJyK01Q) 投稿日時:2017年 06月 09日 17:27

    皆様、まとめレスで本当に恐縮ですが、一つ一つ繰り返しよまさせて頂きました。本当に、ありがとうございます。大変参考に、また励みになりました。
    息子はまさに、『かめ』だと思います。それでも諦めずにコツコツ前に進めば、緩やかでも伸びていきますよね。期末テストは、1人でも上がれば、褒めてあげようと思います。焦らず見守りサポートしてあげようと思います。
    勉強の仕方・質が間違っていたようです。普段、学校の課題はたくさん出るのですが、要領よければ1時間で解き終わるような問題量が、2時間とかかり、結局寝る時間。となってしまうような日々でした。課題=復習 になるわけですけども解きなおしもできていない状態でした。そこからまずは改善しようと思います。
    数学は、代数幾何と分かれてテストがありますが、両方とも最下位でした。
    解きなおしましたら、代数はほとんどが計算ミス(かなり複雑な正負の四則計算ではありましたが、落ち着いてとかせるとできました)。時間切れで焦ってしまったようです。私からのプレッシャーもあって、かなり緊張させていたようです。(これは、中受の合不合テストでも経験あり・・・)
    そのため、私が家庭教師になり付きっ切りで教えてると逆効果・・というスパイラルに陥るという経験上、(父不在のため)プロにお任せしたほうがいいのかも・・と第三者にお願いしようかと思った次第です。
    ですが、皆様のアドバイスを拝読するうちに、まずは学校の課題(大変多くてこなすだけになっている)を、理解しながらこなすようにする。小テストをクリアする。小さなことからはじめていこうと思います。
    (まだまだ要領悪く、予習をするまでの時間が取れないのです・・・)

  5. 【4604880】 投稿者: ☺  (ID:10iDpZipE.U) 投稿日時:2017年 06月 09日 22:56

    私が親ならあまり高い目標をたてると本人が苦しむことになるので、冷静になってアセスメントします。

    英語は努力に比例する。
    数学は見極めが必要。

    コツコツ型とのこと。
    英語は、平岡やjprepなど検討してはどうでしょう?
    数学は高校数学に備え公文も検討します。

  6. 【4604927】 投稿者: 辛口です  (ID:uw05UWt6KZ6) 投稿日時:2017年 06月 09日 23:37

    >中学から英語スタートの子も多いですし、中学受験算数と数学もちょっと違うということで、スタートダッシュにかけていました。春期には準備講座、入学後も課題は欠かさず、授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。最初の中間試験の結果が大きくその後につながるという情報もあり、私もサポートに気合をいれていました。
    結果は・・・努力空しく下位層・数学が最下位、他は平均よりやや下。
    それで下位になったようです。
    平均くらいは・・と思ってたのですが、予想以上の悪さに私もショックを受けました。
    今までは塾の先生の指示に従って伸びたものが、テスト勉強を自分で行う。ということができてなかったのだと思います。(時間管理や、計画は私が立てていた)
    また、個別塾を検討しています。
    中高一貫専門の塾はありますが、学校と自宅の間には無く、学校から反対方向へ行かねばならず、負担になりそうで迷っています。
    今まで中受でお世話になった塾でも個別はありますが、中高一貫の子はごく少数のようです。
    やはり塾は、中高一貫専門の方が、おすすめでしょうか?


    すみませんが、とにかく、「少しでも上へ!上へ!」と、スレ主さんの鼻息が荒すぎる感じがしました。

    そもそも、お子さんが受験生の時は、元来学力が高くないお子さんのお尻を叩いて、お子さんの全てを管理して実力よりも遙かに高い学校に突っ込んだ(ごめんなさい)んですよね。
    普通なら、その学校内では「一番ビリでも仕方ない」と考えますが、スレ主さんはそうではなく、とにかく最初が肝心だからと、またお子さんを管理してお尻を叩いて、思うような結果が出なかったからショックを受けていらっしゃる。
    そして、冷静な、かつ真っ当な担任の先生に言われた事にまたショックを受けて、「こんな事言われてしまいましたが、どう思います?」とここで聞かれて、『いやいや、そんな事無いですよ。うちも最初は深海魚でしたが今では‥』という耳障りの良い成功体験を聞きたがっていらっしゃいますよね。

    やり過ぎのように思います。
    やっと過酷な受験が終わって、本当は伸び伸びしたいお子さんをまた受験生並みに六年間走らせ続けるのでしょうか。
    入学前の春休みも塾に通わせ、また新たに塾をご検討されているのですね。

    お子さんが疲れているように思います。
    やらされてる勉強では、いつもイッパイイッパイで、伸びる事は無いと思います。
    先生は、これまでに沢山の親子を見てきているので、スレ主さんの言動や物腰から、それを察していらっしゃるのでしょう。
    せっかく『伸びたとしても緩やかだ』と、先生が最大限にポジティブに仰った事に対しても、かなりネガティブに捉えて、「そんな事ないですよね?!」と必死なスレ主さんが、そのお気持ちを変えない限り、お子さんが潰れてしまうような気がしました。

  7. 【4605388】 投稿者: 匿名  (ID:0y8Jq5s3YLg) 投稿日時:2017年 06月 10日 11:31

    数学はともかく英語は「慣れ」なので、なんとかなると思います。
    確かに集団塾より個別がいいと思いますが、個別の講師はほとんど大学生のバイトなので、教えるスキルがある人に当たるかどうか…。
    ご近所に、個人で教えている、評判の良い英語の先生とかいらっしゃいませんか?
    こういうことは、公立中に進んだ近所の方が情報を持っているかもしれません。

    がんばってください。

  8. 【4605547】 投稿者: 悩める母(〆ます)  (ID:KO5mvwkUP3c) 投稿日時:2017年 06月 10日 13:33

    皆さま、アドバイス、ご助言ありがとうございました。
    非常に参考、励ましになりました。
    息子は私と反対のタイプなので、余計、イライラしてしまっていたように思えます。反省です。ここであきらめず、本人のモチベーションを維持するためにも、
    プレッシャーをあまり与えず見守っていきたいと思います。
    アドバイスいただけたこと、一つ一つ、参考に実行して言ってみます。
    個別に関しては期末の結果をみてから、夏期にでも考慮したいと思います。
     これで〆させていただきます。ありがとうございました。

    ※学校側や担任の先生の言動に不満や文句があるわけではなく、先生のおっしゃるように、「要領悪いタイプは伸びない。」と言われたことに対し、それが一般論なのかどうか、経験者などの皆さまにご助言いただきたかっただけです。愚痴っているわけではございません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す