最終更新:

63
Comment

【4350911】「私立専願」の早慶合格率は10%内外でしかない。

投稿者: 黒田官兵衛   (ID:rxYfqlVX2Yg) 投稿日時:2016年 12月 06日 18:35

例えば早稲田の受験者総数は約103,000人で合格者数は約17,000人。
合格率は16%。
受験者総数に占める私立専願の割合が圧倒的である事から推定すると、
専願の合格率は恐らく10%内外であろう。

専願になったところで、東京一工等難関国立併願組に伍して対等以上に戦えるのはその程度の割合でしかないということ。
その意味で専願でも合格できる者は「ひとかどの者」と言えると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【4355515】 投稿者: 二俣川  (ID:yjWqDf/1joA) 投稿日時:2016年 12月 10日 12:26

    大方の国公立でも同じようなもの。
    ただ、早慶レベルでのセンター利用入試は難関だと思う。

  2. 【4355517】 投稿者: 占い遊び 追記  (ID:Y5.wrMPWBcc) 投稿日時:2016年 12月 10日 12:26

    他大学への入学決まっていても、学校方針でセンター試験は全員参加の私立高校は多いですよね。首都圏の私立高校三年生は何人でしょうか?

    こんな高校生が適当に◯を付ける志望大学の筆頭になりやすいのが早稲田、KO。次に駅伝出場大学。大学名だけは知っている。それだけの理由。

    まるで宝くじ、馬券、サッカーくじ。

    もちろん学部も適当に◯。ついでに答案も遊び心で適当に。これを真面目に分析する予備校も未来の高校生も気の毒状態に。

    センター試験を私立大学にも適用させた失敗の最終最終形。50%が推薦、AO。このインパクトは大きいですよね。

    新しい入試改革に少しは期待。文系私立なら英語の出来ない高校生は振り落とそう。

    私立大学にも意地が必要。全国の立派な私立大卒業生のためにも。

    今は単純に「試験問題が難しい」なんてとても言えない。たった2、3教科で・・・不合格者は高校で何を学んで来たのか? 疑わしい。

    そんな今の私立大学受験の実態が在るなかで、この私立大学の難易度は?と問われても・・・

    早慶卒業者なら昭和4、50年当時の一般入試制度を復活させて欲しいのでは?

  3. 【4355665】 投稿者: 2,3科目だけじゃないな。  (ID:PwTq09cAFPo) 投稿日時:2016年 12月 10日 14:29

    >50%が推薦、AO。このインパクトは大きいですよね。

    早慶あたりの推薦基準は大変厳しい。
    進学校で全科目評定平均4.2~4.3以上は簡単じゃないよ。
    AOもとんがった特殊能力を求められる。
    どこから入るにしても楽じゃない。

  4. 【4355745】 投稿者: 占い遊び  (ID:U2G2YIHqahY) 投稿日時:2016年 12月 10日 15:18

    特殊能力を持った高校生は素晴らしいですね。大学名に翻弄されない進路選択が可能に。

    高校の評定は独自裁量幅が広いです。全国統一模試の結果から4、5を付ける訳でもなく。家計が許せる地方からの入学受け入れでは、首都圏の私立進学高より卒業時の学力では劣っている面も。しかし、入学後は本人次第。

    それでも入学者数を推薦確保したい私大側の思いが。ゼロではないような。

    目的を持って大学、学部を選べる特殊能力を備えた高校生。推薦、AO者にはエールをおくれますね。

    一般入試組は2、3教科試験でもその余裕は持てませんよね。国公立との併願が出来るだけの学力がある高校生なら少しは。

    私大onlyの併願なら希望大学(志望ではない)、学部に興味があるだけで、学ぶ目的はピンボケ状態のまま受験しているのかもしれませんね。多くの受験生の心の内は・・・合格を素直に喜ばない、達成感に乏しい高校生が多くなって来ているなあとも。

    特色ある5、6教科受験でガ[削除しました]勝負させるのが私大らしいし、合格の喜びも大きいのでは。

    早慶に限らず多くの私大卒者にも、それを望む声があるような。

  5. 【4356889】 投稿者: ?  (ID:U2G2YIHqahY) 投稿日時:2016年 12月 11日 13:50

    センター試験まで残り33日。
    次は前期日程に突入。

    医学、芸術を除く私立大学の受験は通過点。

  6. 【4366052】 投稿者: バッサリ!  (ID:PwTq09cAFPo) 投稿日時:2016年 12月 18日 12:13

    >英語がダメな受験生はバッサリ切り捨てる位にならないと。だからセンター試験で何割取れたら・・・

    慶應など英語苦手なら致命的。
    科目数が少ない上に配点が2倍高くてしかも難しい。
    英語が基準点に達してないと他の科目の採点すらしてもらえない。
    帰国子女がやたら強いのもそのせいだね。

  7. 【4372631】 投稿者: バラード  (ID:zxRuCcgKw6Q) 投稿日時:2016年 12月 23日 19:16

    このお話は、よくよく考えてみると、まず早慶専願といえば、小中高の付属からの進学者だと思いますし、次は指定校推薦なりAOで選ばれれば進学、という生徒。
    両校合わせてたぶん6000人くらいいると思います。

    次はセンター合格で早稲田進学組。多くは国立併願と思います。
    政経や法など9割越えないと合格できないのは、ある意味東大の各類の合格平均がほぼ8割台だとすると、東大より難しいともいえると思います。

    ただセンターの合格進学者は、政経、法など1-2割程度ですので、辞退者はほとんど東大か一橋あたりに合格しているものと思います。

    センターのぞくと一般で早慶9000人くらいの合格進学者。
    東一工だけでなく国立併願も多いと思います。
    ただ、東工一がギリギリ残念で、仕方なく早慶という学生は1000人もいないと思います。東大だとギリギリでは浪人2000人くらいはしますし、ギリギリでなくてもさらに1000人、合わせて3千人は浪人です。

    塾予備校など見ますと、早慶コース(私立専願)でだいたい20%前後、難関私立コース(マーチ)では早慶受けても10%以下の合格率、その他でもかなり特に早稲田は受けますので、スレのとおり私立しか受けない人の合格率は10%未満かなと思います。

  8. 【4372993】 投稿者: 現実は大変厳しい!  (ID:PwTq09cAFPo) 投稿日時:2016年 12月 24日 05:04

    >塾予備校など見ますと、早慶コース(私立専願)でだいたい20%前後、難関私立コース(マーチ)では早慶受けても10%以下の合格率、その他でもかなり特に早稲田は受けますので、スレのとおり私立しか受けない人の合格率は10%未満かなと思います。

    結局そんなもんなんですよ。
    専願受験の成功者は大抵難関国立狙いからの途中切り替え組が中心。
    一般私立専願組や駅弁嫌って専願になったケースからの合格はほとんどない。
    と言っても過言ではないと思いますよ(所沢、湘南ならチラホラあるかも)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す