最終更新:

7
Comment

【333497】保護者の出番について

投稿者: 花粉症   (ID:yWJrrXOVCi.) 投稿日時:2006年 03月 27日 11:13

今秋こちらの園を受験予定の2歳女児の母です.

こちらは保護者の出番がかなり多いとよく耳にしますが、実際どの程度の頻度なのか、どのような仕事をするのか、情報をお持ちの方がおられましたらお教え願えますでしょうか.

毎日子供を送り込んだ後(もしくは降園後)に何かしら幼稚園の仕事が有るのでしょうか.

また、間もなく1歳になる第2子がおりますが、送迎の際はみなさん下のお子さんはどうなさっておられますか?

幼稚園側は乳幼児の同伴をどのようにお考えでしょうか。

ご存知の方がおられましたら是非、よろしくお願い致します.








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【339089】 投稿者: たとえ・・・  (ID:2r5tiKUeJWU) 投稿日時:2006年 04月 04日 20:13

    園児の兄弟であっても園内には入れません。
    お連れになった場合、園舎の外でまたせなくてはなりません。

  2. 【340422】 投稿者: 思い上がり  (ID:gdWh15KsU9I) 投稿日時:2006年 04月 06日 20:46

    ですよね

  3. 【344183】 投稿者: 受験予定  (ID:wm3ePKgXzqY) 投稿日時:2006年 04月 11日 23:24

    兄弟でも園内に入れないのですか?
    じゃあ、下に子どもがいて預ける場所がない家庭は受験は無理?
    なぜ駄目なのか疑問です。

    皆さん、下のお子様はどうされているんでしょうか?


  4. 【344996】 投稿者: 子供が卒園しましたが。  (ID:CvSj3QSzPzM) 投稿日時:2006年 04月 13日 00:26

    我が家も含め、他のご家庭でも「シッターさん」「ベビールーム」「おじいちゃま&おばあちゃま」等々に預けて、登園されています。
    お迎え時に担任の先生から子供を引き取る時、その日の子供に関する連絡事項等を色々伺うんですね。
    日によっては他のお子さん達が帰った後も引き続きお話を伺ったりもします。
    そういう時、入園前の小さなお子さんの安全面等を考慮した時、やはり連れてこられない方が・・・という話を先生から伺った事があります。
    シッターさん等、他の方が下のお子さんを見てくださっている場合でも、入園前のお子さんがドアの向こう(ロビーとホールの間に引き戸の扉があるんです)には入る事は出来ません。
    うっかり小さいお子さんが園内にいるお兄ちゃま・お姉ちゃまの所に走って行こうとした場合は、先生から止められますよ。(苦笑)
    やはり安全面や変な噂が飛びかわないように等、園側からの配慮だと思います。
    我が家の場合は、複数人子供がお世話になったので、3年間に掛った「預け代」は想像するだけで気持ちが悪くなってきます。(苦笑)
    ただ、どの方もお連れになっていませんでしたし、極稀に理由があり、お連れになった場合でも、下駄箱より外で第三者(シッターさん等)の方が下のお子さんのお世話をしながら、園児が出てくるのをお待ちになっていました。
    疑問とか持った事はないですね・・・
    他の幼稚園を知らないせいもあるかもしれませんが、そんなものなのかなぁ〜と。
    今は仕事を持ったお母様も多い時代ですので、預け先は幾つもありますよ。
    入園後は、保育時間中、母親のお仕事が盛り沢山です。
    幾ら忙しいとはいえ、お昼頃までには終わりますが、お手伝いがある日は園児が降園するまで親は帰れません。
    確実な預け先は必要です。
    保護者会・聖書研究会等、親のみ参加のものも、当然、子供同伴は不可ですし。

  5. 【372710】 投稿者: 卒園生母  (ID:pjcbmXe7L4Y) 投稿日時:2006年 05月 25日 22:01

    だいぶ以前に2人、子供が卒園しました者です。
    青山学院幼稚園の、「下の子は中に入れない」についてだいぶ誤解があるようなので
    投稿いたします。

    こちらの幼稚園で下の子が入れない理由は、試験時に公平を保つためです。
    ご存知のようにこちらは入園後、子供の自主性を重んじ、のびのびとした保育を
    実践しています。そんな中お迎えで下の子が入った場合、間違いなく試験の行われるホール内で
    兄弟共々遊んでしまうと思われます。こちらは試験時、これといった知育もなく、親子で自由に
    遊ぶ姿を見ていただきます。そういった試験内容である以上、試験当日幼稚園ホール内に
    「初めて」入ることがやはり、公平な試験での絶対条件になると考えられます。

    私自身下の子の預け先には苦労しましたし、やはり疑問に思うことはありましたが
    このことがわかってからは胸につかえたものが全て取れたように感じました。

    志望園をお決めになる上で参考になりますことをお祈りいたします。

  6. 【372744】 投稿者: しかしながら…  (ID:UoowbZ2ijOM) 投稿日時:2006年 05月 25日 23:17

    試験における公平性の確保…ごもっともに聞こえます。ですが、こちらの園では、全ての方とは申しませんが、多くの方が試験内容とはまったく関係のないところで集められていますよね。
    なんだか空々しく感じます。
    まぁ、私立ですからそういうものと言われればそれまでですが。

  7. 【372965】 投稿者: いえいえ・・・  (ID:vk4CarlC.kE) 投稿日時:2006年 05月 26日 10:10

    > 試験における公平性の確保…ごもっともに聞こえます。ですが、こちらの園では、全ての方とは申しませんが、多くの方が試験内容とはまったく関係のないところで集められていますよね。

    →確かにその様な方もいらっしゃるかもしれませんが、ごく少数だと思います。その年によっても差はあるかもしれませんが・・・いわゆる私学であればどちらでもその様なカタチで入られる方がいらっしゃるのでは?青山に関しては特に「縁故」が無いとダメと思われているようですが(実際私も思っていましたが)卒園生母さまがおっしゃるとおり、公平性を重んじる園だと思います。こどもたちがのびのびと遊びとても楽しい園です。その楽しい園をつくりあげるのが保護者の仕事でもあります。先生方と保護者が一体となって子供を育てていくというのがこちらの園の考え方です。ですから母親の出番も多くなります。下のお子様の預け先確保は必須ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す