最終更新:

14
Comment

【2074806】学芸大附属高校の教育は現代受けしない?

投稿者: 新入生の親   (ID:s/NVuLm9bZU) 投稿日時:2011年 03月 27日 22:32

学芸大附属高校のHPに「本校を受験しようと思っている皆さん及び保護者の方々へ」というページがありますが、そこには以下のような記載があります。


 本校は、有名大学に生徒が入学できればそれでよし、などとは考えておりません。受験勉強的な学力、すなわちどうすれば大学入試において、すばやく容易に一点でも二点でも多くの点数を取れるのかなどというテクニックには、こだわっておりません。生徒各自が主体的に、学問に対する絶えざる好奇心・誠実さ・判断力・創造性を培うとともに、自己の心身を鍛え、また他人に対する思いやりをはぐくみ、本校卒業以降の人生・学問に資すべき幅広い視野・思考能力・知識・態度・意欲等を養うことを強く求めてまいりました。そして、その結果として現在の本校が存在することを認めていただきたいと思います。
 答えはいつも一つだ、その答えまたは答えを苦労せずに導き出す方法を早く教えろなどという生徒や、勉強のみ得意で掃除も満足にできない生徒などは、本校には不向きであると思われます。本校においては、勉学も掃除も等価値であります。


これは教育の本質をとらえた素晴らしい方針だと思います。
しかしながら、現代の風潮では、「学芸大附属高校の授業はレポートが多く大学受験に向かない」と、逆にネガティブにとらえられているように感じます。
高校の授業で大学入試問題の演習ばかりやっても、正解のある問題にしか答えることができない、変化に対応できない人材を育てるだけなのに。
それよりも、レポート作成を通じて、調べ、考え、まとめ、発表する能力を、そしてそれを仲間と協力して作り上げる能力を養う方が、よほど重要だと思います。
私立高校も都立高校も有名大学進学者数を上げるために必死になっている中、学芸大附属高校の大学進学実績が以前よりもかなり落ちているのは否めません。
でも、学芸大附属高校には教育方針を絶対に変えず、「悪貨が良貨を駆逐する」ような現代のおかしな教育事情に敢然と立ち向かう存在であってもらいたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2074950】 投稿者: 東京疎開  (ID:P5/qaBEzQaw) 投稿日時:2011年 03月 28日 00:28

    おおよその進学校では、建前では受験指導にとらわれない教育を謳ってますよ。

    学芸大附属の実績が近年振るわないのは、都立が躍起になって優秀な生徒を集めているからです。

    附属も生徒募集に躍起になればいいだけでは。

  2. 【2075024】 投稿者: やることがあるとしたら  (ID:2o3789Y8c.2) 投稿日時:2011年 03月 28日 01:39

    実績が振るわないのは都立の方ですね。
    学大附属は比較的レベルを保っている方でしょう。

    例のウソHPに騙される気の毒な人を救う必要はあっても、
    学附自体が変わる必要は全くないと思います。

    ただ、一つやることがあるとしたら、例のウソHPの人を裁判所に
    引っ張り出すこと。それだけです。

  3. 【2075041】 投稿者: スレ主様へ  (ID:7bwgUdYB.mY) 投稿日時:2011年 03月 28日 02:19

    入学おめでとうございます。

    上の2つの書き込みでおわかりになったでしょう。
    不用意な書き込みは、おかしなレスを呼び寄せてしまうだけです。
    都立を持ち上げる、それを否定する、2つのレスとも附高とは何の関係ないものです。
    書き込んだ内容を無断で、部分的に使われてしまうこともありますから、これからは気をつけたほうがいいでしょう。

    附高のことは、通い始めればいくらでもわかってきます。現代受けしないのかどうかも。
    外からは分かりにくい学校なのかもしれません。
    親として、教育論的な話がしたければ泰山会の催し等に参加してみるのがお勧めです。

  4. 【2076761】 投稿者: 同じく新1年母  (ID:RfW6Y6JwEC.) 投稿日時:2011年 03月 29日 16:21

    私もあのHPの一文には痺れましたよ。

    説明会でも○大学○人ということはこだわっていませんとおっしゃってましたし、私はそれが気に入っています。

    東大合格人数が少なくなったからといっても、この学校はなにも変わらない教育をしてくれるのだろうと信じています。
    周りだけですね・・進学実績云々は学校にとっては全くどこ吹く風じゃないですか?
    実際塾で勉強している数も相当いるようですし、本人次第、本人責任ってことですよね。

    進学者数が発表されているのも、この学校らしいと思いますし、文理わけを早くからしないこと、等々ほかの進学校等とはやっぱり違うかな、と思います。

    好き嫌いが分かれる学校でしょうね。

  5. 【2076919】 投稿者: 独断ですが・・・  (ID:oJ3C4j3DBCE) 投稿日時:2011年 03月 29日 18:25

    皆様、ご入学おめでとうございます。
    ここ数年の進学状況から考えますと、ここ数年の受験生は東大に落ちて早慶に合格した場合、ここ数年の受験生は浪人を選ばずに早慶に現役で進学する傾向があるように思えます。なにがなんでも東大、ではなくなってきています。
    また、理系の生徒では医学部志望が多いです。東大理Ⅲは別格ですから置いておくとして、実力的には理Ⅰ、Ⅱレベルの生徒が他大学の医学部に進学しているせいでしょうか。
    合格実績については医学部のデータも照らし合わせてみたほうが良いかもしれませんね。
    確かに「東大○○名」は魅力ですが・・・。

  6. 【2076957】 投稿者: しかしこれは  (ID:X3g1SVSGaPc) 投稿日時:2011年 03月 29日 18:54

    学校側がここ最近、生徒や保護者を見ていて何か思うところがあったんでしょうね。
    学附の教育方針を十分理解、賛同して入学するご家庭ばかりではないということでしょうか。
    エデュでもほとんど進学実績や偏差値で学校を選択する人かなりいるようですから。
    (進学に関してもそうですが、特に掃除に関するくだりに先生方の渋面が目に浮かぶようです)

  7. 【2077115】 投稿者: 目指す仲間  (ID:/.yS9riZ7ME) 投稿日時:2011年 03月 29日 21:30

    学校側は東大向け、国立医学部向け、の受験教育はしませんが、めざす仲間が多く集まり、受験勉強に集中しても浮くことがない、点がメリットではないでしょうか?

    うちの子(女子)はトップ公立校が男女別学の埼玉からだったので、男子のトップ層と同じレベルで女子も学べる環境ということが、ここを選んだ一番の理由です。
    ほかに、首都圏全域から学力優秀な生徒があつまる(高入)ということも理由の一つです。

    受験勉強を受験教育を求めるのなら、たしかにここは不適当かもしれません。

    でも、自分で受験勉強の努力して行くときに、同じような大学を目指す仲間の情報や存在が大きいことは確かにあります。

    話は変わりますが、医学部進学者が増えたのは保護者が医者である生徒は親の背を見てで当然としても、医師の仕事は具体的に目に見えてわかりやすい、ということもあります。

    それに手に職、いわゆる国家資格を取って一生働きたい、と言うのも志望動機です(これ、病院勤務医の私が医学部を選んだ理由・・・笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す