最終更新:

19
Comment

【3253675】子育て中に特別に意識した事など教えて頂けませんか?

投稿者: さくら   (ID:crVtuxqdBKg) 投稿日時:2014年 01月 24日 06:56

都内在住で現在妊娠5ヶ月(第一子です)のさくらと申します。
私立付属幼稚園をと夫婦で検討中なのですが、もし宜しければ子育ての中で特別に意識した事、日々気をつけた事または躾や習慣、「我が家ではこれは絶対やりました/取り入れました」などありましたら、ご教示いただけると幸いです。

忘れてしまった童謡や子守唄を覚える、言葉遣いを見直す、ペン字を始めた、着付け教室へ通った、料理はなるべく旬ものを意識するなど結婚後から妊娠まで夫婦二人で意識してきました。
夫婦で話し合った結果日本の伝統や季節を意識し取り入れ、子供らしさの中挨拶やお片づけなどがきちっと出来る事を目標にした育児をと思っております。

私達夫婦を含め実家も婚家も幼少期から私立出身が多いのですが、身内以外の方からのお話を聞きたくて、投稿させていただきました。

お時間ありましたら、お付き合いお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3253798】 投稿者: 健康第一  (ID:jSUBFqOdhwM) 投稿日時:2014年 01月 24日 09:03

    これからご出産なのですね。お若いのに(たぶん?)きちんとあれこれお考えのごようす、おばちゃんとしてはなかなか頼もしく思っております。
    子育ては過酷です。
    着付けやペン字のようにはまいりません。
    まずはご自身とお子さま(ときどきご主人さま?)の健康を第一になさってください。
    茶化しているわけではありません。
    笑顔で毎日を過ごすこと、これにつきます。
    当方の家庭でも、息子たちの受験失敗など色々ございました。でもその過程で「健康で受験に立ち向かうことができれば、それでよい」という思いに至り、それだけで充足感も得られたものでした(結果には少々、ガッカリもございますが…)。

    今はあれこれ欲張らず、ゆったりとお子さまの誕生を楽しみに待つというのではいけませんか?

    これから迎える子育ての渦中、今回のご自身の投稿を読み返すことがあったとしたら、
    「お腹にいたとき、こんなことを考えていたのね…」
    と新鮮に思い出すこともあるかもしれません。

  2. 【3253928】 投稿者: 頑張って!  (ID:cpfVMQVgyZw) 投稿日時:2014年 01月 24日 10:33

    さくらさん、早いうちから色々心がけていらっしゃって素晴らしいと思います。私など、幼稚園受験前に慌てて取り組んだことなど、すでに意識されていて、そのままいかれればきっと満足する流れになっていくのではないでしょうか。
    あと私の意見としては、幼少期は子供の本質を伸ばし、親が潰さないようにすること。抽象的な話で申し訳ないですが、大人目線ではなく、子供によりそい、子供の言い分をいかに感じとってあげるか。さくらさんならそのあたりもうまくこなすと思いますが。これは私自身の現在の課題でもあります。育児楽しみながら頑張って下さい!

  3. 【3253952】 投稿者: 遠い目  (ID:S..JKz3mTv.) 投稿日時:2014年 01月 24日 10:47

    これからご出産なのですね。まずはご自身の健康に十分注意されて。赤ちゃんは待ったなしです。自分が健康で動けなければ、かわいいわが子を世話できる人はいない、という気持ちでいてください。もちろんご主人もですが、ご主人にはご主人の役割がある。特に小さいうちは直接的には母親がすべてです。

    身体が健康であることはもちろんですが、心の健康がとても大切と、私も二人の娘を育てて思いました。今はもう上は大学生ですが。
    こんなことがありました。
    長女が生まれたばかりの時、夕方からいつまでも泣きやまない日がありました。おなかは空いていないはずだしおむつもきれい「いったいどうして?」と本当にこちらも泣けてしまって。
    そこへ夫が帰宅。
    「どうしたの?」と娘をひょいと抱き上げ、ベランダに出てしばらくあやしました。娘はうそのように泣きやみました。
    今だからわかるのですが、ちょっと外の空気を吸わせてやればよかったんですよね。
    この日はとても風の強い寒い日で、外には行けませんでした。ニュースではインフルエンザか何かが猛威を振るっていると繰り返しやっていて、私は赤ちゃんを病気にしてはいけないと強く思っていた。夕方からぐずり始めた娘は泣きやまない。まだ要領が悪くて、あやしていると夫の夕食の準備がはかどりません。泣き声は人をいらだたせます。赤ちゃんはお母さんがイラついていると敏感に察してさらに機嫌が悪くなります。悪循環でした。
    「怖い顔してるよ、大丈夫?」という夫の一言でふっと力が抜けた若い日の私でした。

    がんばって子どもに向き合っているうちになんだか真剣すぎて怖い顔に。すると子どもはこちらの様子を窺うようになります。本意でなくてもママが怖い顔するのは嫌だから・・と自分を曲げるようにもなります。これはいけないと思いました。
    どうかお母さんはいつも心からの笑顔で、暖かい存在であってください。そのためには、お父さんの一歩引いたところから見た客観的な一言がとても効きます
    スレ主さんはご夫婦で赤ちゃんの生まれる前からあれこれ話し合って準備なさっているのでこんなことは余計な心配かもしれませんが、お母さんがいつも笑顔でいられるように、ご主人にはあなたのケアをあらかじめよくお願いしておくといいと思います。
    ご主人が外で受けてきたストレスをあなたが癒しているように、メインで赤ちゃんと向き合っているあなたは、ご主人に癒してもらってください。
    お互いがいたわり合って過ごすことは御互いのためならず、次第に大きくなっていくお子さんが日々その姿を目の当たりにすることで、自然に人に対して思いやりのある、優しい子に育っていくと思います。

    「幼稚園受験のため」という主旨なのにこういうことを長々と…とも思いましたが、まず基本はご両親と思ったので、書き込みました。
    御誕生までまだ少し間がありますね。楽しみに準備をしつつ、もうこの先当分味わえないご夫婦二人だけの生活も、楽しんでください。
    お体に気を付けて、元気なかわいい赤ちゃんを産んでくださいね。お大事に。

  4. 【3253958】 投稿者: 習慣  (ID:wbvQdgWPosU) 投稿日時:2014年 01月 24日 10:56

    早寝早起き!

  5. 【3254014】 投稿者: 我が家の場合  (ID:80FrOixHaMg) 投稿日時:2014年 01月 24日 11:33

    生まれる時から幼稚園は私立付属と考えていました。
    女の子なのでカトリック女子校と考えていました。結果、第1希望に入園しました。

    気をつけたことは、
    ・希望する幼稚園、学校の通園範囲(なるべく近く)に住むことを考え幸い主人の実家が近かったので結婚当初より同居しました。家族が多かったので人見知りは無かったです。
    ・毎日笑顔で過ごす。
    ・好き嫌いなく食べさせること。
    ・言葉使いに夫婦が気をつけること。
    ・体力作りをすること(子供)。我が家は6ヶ月から水泳を習っていました。体力がつけば病気になることが少ないです。また子ども自身に自信がつく。
    ・人見知りをなくす = 母子分離がスムーズ。
    ・お友達とたくさん遊ばせる。
    ・他のお子さんと比べない。
    ・噂に惑わされない。
    ・親が先回りしないで、言葉が出てきたら子供の発言を待つ。
    ・自分のことは自分でさせる。
    ・親は無理をしない。イライラするからダメです。

    思いつくまま書きました。
    幼稚園受験では子ども自身が自分のことは自分で出来るか、発言力が問われているように思います。
    それはそれまでの子育てについて問われていることでもあるので、他の子供と比べずに一つ一つ丁寧に生活しましたよ。
    健康と体力は基本ですので受験に関わらずにしっかりお育てください。
    受験用の知識は最後の1年で十分です。

    ご出産が楽しみですね。

  6. 【3254247】 投稿者: 上の方  (ID:G8D4CoN4bkE) 投稿日時:2014年 01月 24日 14:53

    人見知りの度合いは生まれつきの性格によりますので、なくそうと思って子育てすると苦しくなっちゃいますよ。
    最近何かで読みましたが、人見知りする子は他人への興味が強いそうです。
    興味があるけれど、近づくのは怖いという葛藤で泣くそうです。
    そういえば、振り向いて何度も見ては泣く子がいますよね。人見知りの子は好奇心が強いとも言えるのかもしれません。

    子育ては、思い通りにいかないこともたくさんあります。
    子供は生まれながらに個性をもっており、親とは別の一人の人間です。
    理想の子供にしようと思えば、そうでないところに目がいき、我が子に不満や焦りを抱きがちになってしまいます。

    幼児期に大切なことは、何より親が子供をゆったりと見守り、まるごと肯定し、受け入れてあげることだと思います。
    親の肯定があればこそ、子供は知らない世界に自信を持って飛び込んでいけるのです。
    子供のどんな特長も楽しむくらいの気持ちで、親にとっても子にとっても輝くような乳幼児期を大切に過ごしてください。

  7. 【3254808】 投稿者: さくら  (ID:crVtuxqdBKg) 投稿日時:2014年 01月 24日 22:10

    早速暖かいご返信頂きました事、感謝申し上げます。
    まだ〆てはおりませんので、もし何かありましたら引き続きよろしくお願い申し上げます。

    健康第一さま

    色々な事に舞い上がっていたためか、健康の事などは一切考えていませんでした。ですが、一番大切な事ですよね。

    おっしゃるとおり、ゆったりと待つのが一番だと思いますが気持ちだけが先走ってしまいました。

    健康で笑いや笑顔が耐えない家庭、目標にさせていただきます。
    ご返信ありがとうございました。

    頑張ってさま

    「子供によりそい、子供の言い分をいかに感じとってあげるか」とても素晴らしいお言葉、ありがとうございます。きっと子供が生まれたあと、精神的に参ってしまった時などに思い出すと思います。
    頑張ってさまのおっしゃった事、その通りだと思います。

    未熟でいい母親になれる自信はまだないのですが、頑張ってさまのお言葉に勇気をいただきました。
    ご返信ありがとうございました。

    遠い目さま

    おっしゃるとおり乳児期の子供にとっては母親がすべてだと思っております。夫も仕事があるので、平日などは必要以上に頼りたくないので、再度自分の健康状態を見直したいと思っております。

    冬や感染病が流行る度に幼いお子様をみると心配になるのですが、健康は大事そして新鮮な空気も大事なんだと思える体験談をありがとうございます。

    ゆったりとした精神状態を保ちならが子供と接して生きたと思います。そして夫には客観的に見て頂くとは目から鱗です。
    夫と二人の時間を大切にしながら、準備をしたいと思います。
    ご返信ありがとうございました。

    習慣さま

    おっしゃるとおりです。実は朝が苦手なので、子供が生まれるまでの数ヶ月は早寝早起きを気をつけてみたいと思います。
    ご返信ありがとうございました。

    我が家の場合さま
    45分以上でありますと、子供にも負担かと思い、新居を希望する学校の第1〜3希望までは徒歩を含め30分以内の場所に立てました。

    人見知りに関しては、1歳あたりから母子分離系のお教室に週数回通わせようかと検討しています。
    他のお子様と比べない、噂に惑わせられない、親が先回りしないどおっしゃるとおりですがまだ考えとしても過るとこはありませんでした。やはり当たり前の事を忘れないようにしないとダメですね。
    ご返信ありがとうございました。

    上の方さま

    おっしゃるとおり生まれ持った物なので、「ないそう!」と思っても成功する可能性は低いと思います。
    ですが、「慣れ」から平気になる場合もあるのではないでしょうか? 
    もし子供が人見知りをするタイプなら、人とかかわり合いを増やし、もし上手く行かない場合は個性として受け止めようと思います。
    好奇心が旺盛=人見知りは始めて聞きました。ですが、興味があるから怖くなるというのはしっくりきますね。
    上の方さまのようにゆったりとおおらかな母親を目標にさせて頂きますね。
    ご返信ありがとうございました。


    沢山の暖かい解答、ありがとうございました。
    子供が生まれた後も皆様のお言葉を見にまたこの投稿を読み替えしたいと思えるようなお言葉ばかりで、時々荒れている事がある中でも品がある素晴らしい母親がやはり多い事が実感出来る体験となりました。

    まだ〆てはおりませんので、もし何かありましたら引き続きよろしくお願い申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す