最終更新:

50
Comment

【3805318】勉強ばかりする息子

投稿者: 夏子   (ID:OEl8GMPS5ao) 投稿日時:2015年 07月 28日 09:14

件名どおりの悩みです。
長文になりますがお許しください。

いま、某中高一貫校の高校3年生です。
自分自身で○塾に入塾したいと言うことで高校2年から入塾しました。


それから、数ヵ月した頃から成績がうなぎ登り?な感じで現在は高校で10番内に入りました。
東京大学や国立医学部に現役で二桁以上合格者を出す高校です。


今は、どこにいても勉強勉強勉強。。。
高校では昼食も食べていないようで勉強しているそうです。
自宅でも食事とトイレ以外は勉強しています。
息子が言うには、、勉強が好きになったそう。。
携帯電話を離さずずっと触っていた子が携帯を勉強に替えた感じです。


中学時より仲良しだったお友達全員とも疎遠になりました。(勉強の話の出来る友達は別に一人居るようです)以前のお友達は赤点仲間で、家々を泊まったりサッカーをしたりプールに行ったりと、進学校ですがとても楽しい学校生活を笑顔で送っておりましたが、ここ一年は誰一人我が家に遊びに来る子も居らず、息子は携帯電話も私に預けている為、誰とも付き合いは無いようです。
先日、学校の行事ごとがありましたが今まで仲の良かったお母様方は私を避けるようにされていたのが見てとれ悲しくなりました。

息子は、大学で友達は作るからいい。と言いながらも友達と疎遠になった事を寂しく思っているのは私にも分かります。


一流と言われる大学を目指す時には、息子のように(高1までのんびりしていた生徒は)全てにストイックにならなければいけないのでしょうか?

先日行われた東大模試も学年で3番内は確実にとれているようです。親として成績が良いことには嬉しく思いますが何故か不安が過ります。

と、言いますのも
息子は少しアスペルガーの傾向があるため大丈夫なのかと思ってしまうのです。
私は成績が良いよりもお友達と仲良く出来ている息子が好きでした。大学もいける大学があればそれで良いと夫婦で思っていました。

この様に思うのは変なのでしょうか?

塾や高校に相談しても、「息子さんは頑張っています。入試まで一緒に頑張りましょう‼私たちは息子さんの受験が楽しみです‼」とどちらも一笑されます。

釣りではなくて、本当に悩んでいます。
息子は内向的な事と主人が転勤族なこともあり小学校時友達関係か良好とは言えませんでした。

入試までストイックな状態で精神が持つのかが心配です。
お父さんもお母さんも○大学の合格は期待していないから大丈夫よ!と息子に言ってもよいと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3806191】 投稿者: 夏子  (ID:OEl8GMPS5ao) 投稿日時:2015年 07月 29日 01:02

    心配ないさま、


    誰かに苛めを受けているという事は一切ありません。
    ただ、進学校ですので、成績が良ければ皆が認めてくれる…、ような雰囲気は学校側がつくられている感はあります。

    ありがとうございました。
    おやすみなさい。

  2. 【3806195】 投稿者: 曇り空  (ID:Gd5hSZ1AGYQ) 投稿日時:2015年 07月 29日 01:12

    クラスメイトはたまたま同じクラスにいるだけ
    本当の友達なんて人生の中で1人でもできたらラッキーですよ
    そこのところもどうぞ気になさらずに
    おやすみなさい

  3. 【3806257】 投稿者: ごま  (ID:kJ3K2PEp8nE) 投稿日時:2015年 07月 29日 08:05

    前に、アメトークの勉強が出来る芸人の会で
    勉強が出来た芸人さんが、親にもう勉強はほどほどにしなさい、と勉強を止められたと皆さん仰っていました。
    親と言うのは面白い物で、親の想定以上の成績になると、急に勉強を止めようとする、と。
    親としては勉強ばかりしている子供の身体も心配になるのでしょうね。
    でも皆さん、思春期の捻くれも影響して、
    止める親に反発して、更に勉強したと言ってました笑。
    勉強し過ぎる子の親は、割と皆さん夏子さんの様に心配になると理解して、少し大らかに見守られても良いかもしれませんね。

  4. 【3806303】 投稿者: 進学校で高3なら、、  (ID:qUxGbBjT6TI) 投稿日時:2015年 07月 29日 08:49

    特に夏にも入り、受験勉強もいよいよ本格活、
    スレ主様の息子さんだけでなく
    息子さんのお友達もみなさん同じ状況では?
    心配なさらなくてもいいと思いますよ。

    我が子は高3女子ですが
    やはりスイッチ入り、朝から晩まで勉強漬けのようです。

    ようです、、
    というのは、予備校へも行っていますし、自分の部屋の中に入っているので、そばで見ていないから。

    でも、ドラマ大好きだった子が
    全くテレビに見向きもせず
    スマホも、リビングにポーンと置かれたまま。

    勉強以外はしていない印象です。
    お風呂にも暗記カード持ち込んでいるような、、

    スレ主様、お互い見守りましょう。

  5. 【3806379】 投稿者: 同じく高3男子母です。  (ID:1RL4S6Szly6) 投稿日時:2015年 07月 29日 10:19

    まず、高3の進学校で夏休み勉強漬けになるのは当たり前、特に元赤点軍団であれば、遅れを取り戻し乾いた砂に水が染み込むがごとく知識が吸収されて、面白くて仕方ないのでしょうね。

    うちの家族にも、塾なし受験で夏休み一歩も家の外に出ないで受験勉強し第一志望に合格した者がおりますが、普通に社会人として長年生活しております。ただ、文字通り一歩も外に出なかったので登校して風邪をひき発熱して大変だった、と申しておりました。ですから、健康維持という意味で、軽い運動や出歩きは必要なのだと思います。

    ご子息は本当に勉強漬けになられて、お母様が心配されていると思いますが、一般的には勉強漬けになっているはずだが、まだまだ今一つ集中できていない(ので成績もぱっとしない)悩みが多いかもしれませんね(うちはそうです)。

    息子が進学校で高3ですが、高3になっても様々な学校行事の中心になる学校です。一つ心配なのは、皆受験生で大変なのに、すべき仕事をすべてスルーして勉強にのみ時間を使うお子様もたまにいるというこです。何度か声掛けしても聴く耳をもたないと、高3にもなると喧嘩とかにならず、「そういう奴」とみられて放置されるようです。ご子息の学校は、既に学校行事から解放されてそのような責任や状況はないかもしれませんが、高校3年の最後の学期ですから、何かしらやらなくてはいけないことや付き合うべき事柄があればキチンとやるよう、お話になった方がいいですよね(と、いって素直に話を聞いたり、状況を話してくれるようなら、苦労しませんよね)

    息子は高3春まで部活もしていたので、文字どおり学校生活と受験勉強が高2からハードになって、ここ1年友達と旅行や遊びに行く機会はほとんどありませんでしたし、勿論今もです。ただ忙しい中でも、授業の合間や行事や部活そして塾において、楽しく時間を過ごしているようです。

    受験という目標がある以上、進学校であれば、勉強オンリーになって友達を失うことはあまりありません。勿論、勉強ができる生徒は他の生徒から羨ましがられる存在で、その意味では孤独の場合もあります(うちはできるお子様がいつもうらやましいです)。

    ただ、他の方も書かれていましたが、友人との付き合い方に何か問題があったんではないか、とか、学校での行動で何かあったんではないか、ということには絶えず注意を払って(ママネットも今は使えないようですが)、「受験には体力も必要だから、体作りもね」とアドバイスしつつ、ご子息が大きなトラブルに直面していないか遠くから見守ってあげるしか、親にはできないかもしれませんね。

    お互い、体も心も元気で受験生活を送ってくれるといいですね。

  6. 【3806420】 投稿者: 突発か否か  (ID:zK0mJIvNCRc) 投稿日時:2015年 07月 29日 11:08

    たまたま対象が学業に向いているだけ、といっても差し支えないでしょうか。

    親御さんの心配なお気持ち、分かります。

    社会人になり、職業柄部屋に籠って勤しむ毎日の方も大勢おられますが、それは勤務状態でしかありませんよね。部屋から出れば日常を楽しんでいる。

    あまりに極端だと日常生活を営む力に欠けることに繋がるのではないかと心配し、社会に参加して豊かな人生を歩むことを望むのは親として当然です。

    今は学業に向いていることを良しと考えても良いのではないでしょうか。

    勉強自体が息抜きの必要のない状態にあるとご子息が思っているのであれば、あえて放っておくのも一つかもしれません。

    このまま継続したとして、それはそれで実益を兼ねているので問題ないと思います。しかし、それが続かなくなった時、どのような揺り返しが出るのかに注意されるとよいと思います。

    どのようなきっかけで止めたのか。ご子息が解決すべきなのか、親御さんが守ってあげることなのか。

    過去にも何かに熱中するあまり、周囲と軋轢を起こしたことはなかったか。あっさりと止め、空気の抜けた状態になったことはないか。これは親御さんしか分かりません。専門医の診断を仰ぐほどではないと思われるのであれば、注意深く見守るべきだと思います。

    親御さんがお友達の親御さんから避けられたことについては、親御さんの問題であってご子息には関係がないと思います。何かしでかしているのなら大いに関係ありますが、気にするべきはそこではないでしょう。

    人間関係の構築に問題はなく、何かに夢中になると周囲が見えなくなる。破壊的な思想などなく、ただただ熱中しやすいのであれば飽きるまで見守る。

    何かから逃げるように打ち込む、言い訳の道具にしているのであれば親御さんの出番なのかなと思います。

    いずれにしろ安易に判断するのは危険なので、気になるようでしたら受診されるとよいと思います。
    あまりストイックにならず、緩やかに取り組むことで、豊かな世界が広がると良いですね。

  7. 【3806454】 投稿者: 違和感  (ID:am1rNpDae8.) 投稿日時:2015年 07月 29日 11:58

    子供が非常によく似たタイプでした。

    でも、このスレには違和感を感じます。
    申し訳ありませんが、スレ主さんが、典型的な「かまってちゃん」に見えてしまいます。

    私も子供に同じようなことを感じたことはありましたが、スレは絶対に立てないでしょう。
    どう考えても、自慢スレに見えてしまうので。
    自分のことに置き換えて考えて、とても不自然なのです。

    確かに、勉強が出来ると、その他のことに心配が行く気持ちは理解できないではありません。
    しかし、今の時期、なかなか学力が伸びずに苦労している受験生やその保護者が大勢居るのに、一部自慢になるようなスレ立ては、賛成できかねます。

    アスペルガーと診断されているのでしたら、病気と向き合うしかなく、好きになった勉強をするのも、その1つです。
    アスペルガーと診断されていないのであれば、それを書く事はミスリードになり、「かまってちゃん」になってしまいます。

    うちの場合には、子供の頃からその気はあるかな、と思っていましたが、人に迷惑をかけるような深刻な状況にはならなかったので、診断はしませんでした。
    ですから、不確かな情報で書き込みをすることもありませんでした。

    なお、本当に勉強が出来て、すでに東大合格程度ならば確実という状況であれば、大学受験勉強だけをするのはもったいないと思います。
    うちの場合には、勉強は好きだけれどこれ以上やっても新しいことが何もない、と言い出したので、敢えて大学入学後の勉強を薦めてみました。もちろん、大学入試勉強も細々とは続けていましたが、大学の学問の方がずっと面白いと、自分の世界を広げていきました。

    大学に進んでみてから解ったのは、東大にはそういうタイプの学生が一定数居るということです。
    英語しか必要がないのに、高校時代にもうスペイン語や中国語をマスターしていた方もいますし、高校時代に一番勉強したのは哲学だった、というような方もいます(理系なのに)。
    東大合格のための勉強にはそれほど時間がかからない受験生には、自分の興味のために他のことにも手を出していた方は決して少なくありません。
    お子さんが本当に勉強を好きなのであれば、思う存分やらせてあげていいと思いますし、親としては学問の新しい世界を開いてあげるのもいいと思います。

    「かまってちゃん」にはならないことをお勧めします。

  8. 【3806482】 投稿者: 我が家も  (ID:UkgfYOzBwkY) 投稿日時:2015年 07月 29日 12:45

    スレ主様の息子さんと、交友関係も勉強の仕方もとても似ていたので思わず書き込んでしまいました。
    うちの子もアスぺ傾向ありだと思ってます。
    中学受験の勉強は5年夏から始めたのですが、6年になると自分でスイッチを入れ、一日13時間以上勉強していました。
    学校の友人とも、「中学で作るからいいや」と一切遊ばなくなりました。(一応クラスでは普通に話はしてはいたようですが)
    この集中と友人に対して執着?しない事にとても不安を感じていました。

    それだけ勉強したので成績は上がり、最難関へ入学できることになったのですが、
    親としては正直どこへ入学したかよりも「その学校で息子にとってよい交友関係が作れるのか。学校に馴染めるのか。」の方が最大の関心事項でした。
    こればっかりは入ってみないと分からないので、本当に手放しでは喜べませんでした。

    「自慢なんじゃないか」というようなレスがいくつかついていますが、スレ主さんが自慢でこのスレを立てたのではない事は私には理解できます。
    子供が上手くいかない交友関係で悩んでいる時のどうしようもない辛さは、我が家にとって成績の問題よりもはるかに深刻でした。
    自慢じゃないか?と思える方は、逆に交友関係においてはきっと幸せな子育てだったのだなぁ…と妬んでしまいます。スミマセン。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す