最終更新:

84
Comment

【4445774】御三家合格のために幼児期と小学校低学年にすべき事

投稿者: 御三家希望   (ID:X3v6ABXbn.2) 投稿日時:2017年 02月 11日 21:03

スレッド質問
初めましてこんにちは。
過去も含めた御三家合格者の保護者様へ、
初心者のためこの様なスレッドを作成する事が良い事なのかもわからずに質問させていただきます。

御三家合格のために幼児期と小学校低学年でやっておくべきことがありましたら教えて下さい。お忙しい中恐縮ですが宜しくお願いします。

私の息子は現在4歳で保育園の年少に通っています。もう少しで七田式プリントBが終わりその後Cもやる予定です。最近「ひとりでとっくん」も始めました。平仮名とカタカナは全て読め、平仮名の殆どは書けます。また一桁の加減までは出来ます。まだ先ですが小1からサピックスに入塾させようと思っています。

そのため早すぎるのですが、本日sapixの入塾説明会に参加させて頂きました。室長に上記質問をしたところ「幼児期には①知的好奇心を育てる②成功体験を多く積ませる③先生の話をしっかりと聞く子にする。」の三つが大切だと仰っていました。また「先取りは、本人がやりたいなら止める必要はないですが、無理にはさせない方が良いです」とも仰っていました。

ただ掲示板などを見ると分数を含めた四則演算や漢字などは早めに6年生分まで終わらせておいた方が小学校高学年でのサピックスの授業についていきやすくなるとも書いてあり迷っているところです。御教授宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4453487】 投稿者: なんなの?  (ID:FMIDUD6U8Oc) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:30

    だいたい、4歳なんて思いっきり外で遊べる子が賢くなるって思ってましたよ。
    感覚遊びっていってました。
    砂場とブランコと滑り台。花や野菜を育てたりして、自然と触れ合う。
    お絵かきや折り紙遊びもちゃんと意味があります。
    いろんな人と会話して、失敗もたくさんして学んでいけばいいです。

  2. 【4453595】 投稿者: そうね  (ID:Mca4l6qY3Jo) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:32

    >御三家といえば、「橋幸夫」「舟木一夫」「西郷輝彦」でしょ。新御三家のヒロミ、ヒデキ、ゴローがいくらイケメンで人気でも、歳をとっても、御三家は御三家で永遠に入れ替わらないのよ。
     
    おいくつの方?

  3. 【4453599】 投稿者: 御三家  (ID:TK3XxDbESk6) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:36

    私の不毛な質問に、多数の方よりご回答を頂きまして、感謝しております。
    その中で敢えて挙げますと、御三家の起源様のご回答には大変勉強に
    なりました。特に1日校のみ御三家をあげる理由が良く分かりました。
    それにしても、現在は開成ご一家というのは、一人勝ち社会、格差社会の波が
    中学選びにまで及んだみたいで、怖いですね。

  4. 【4454152】 投稿者: 何もしてない  (ID:6Vp0dhE2IFA) 投稿日時:2017年 02月 16日 10:40

    一人最難関合格、下が在籍中です。
    ずっと保育園、家では何も教えてないです。
    二人とも新4年生からのサピックス、下の子もαクラスです。
    四歳…できるのは凄いですね、うちの子供達は授業は良く聞いていたようです。共働きで、子供達には何もしてあげてないです。
    四歳なんて、思いっきり遊ぶ歳ではないですか?

  5. 【4455111】 投稿者: 結局最後の頑張り  (ID:Mr4XhfYKI0k) 投稿日時:2017年 02月 16日 20:59

    始まりにどれだけ加速しておけばいいのか?という話ですよね。
    でも受験の決め手は、最初の加速ではなくて最後のスパートだと思うのです。早い時期からどんなに頑張ったところで、後になればなるほど時頭のいい子が参戦してきて、軽々と抜いていきます。

    よく「積み木で遊ぶと立体感覚が養われる」などと言いますが、うちは保育園で盛んに積み木で遊んだはずなのに立体は全然でした。でも6年で立体切断の問題が出てきた時に、辛抱強く何度も解いていたら、出来るようになりました。記述も苦手でしたが、これも毎回コツコツ取り組むうちに出来るように。

    でも、誰でもコツコツやればどんな学校にでも合格するのかというと、残念ながらそうはいかないと思います。ただ、やってみないとわからないです。両親とも御三家出身でも、お子さんはそういうレベルに達しない方もたくさんいますよ。もちろんその逆もたくさん。

    あと、受験勉強というのは得意部分はそこそこ伸ばしつつ、苦手部分を徹底的に潰していく作業なんだと思います。早期教育をしたからといってそういう作業が不必要になるわけではなく、結局合格の決め手はいかにその作業を徹底させるかです。

    以上、今年終了組の実感ですが、きっといわゆる難関校の受験を経験した方ならお分かりになるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す