最終更新:

84
Comment

【4445774】御三家合格のために幼児期と小学校低学年にすべき事

投稿者: 御三家希望   (ID:X3v6ABXbn.2) 投稿日時:2017年 02月 11日 21:03

スレッド質問
初めましてこんにちは。
過去も含めた御三家合格者の保護者様へ、
初心者のためこの様なスレッドを作成する事が良い事なのかもわからずに質問させていただきます。

御三家合格のために幼児期と小学校低学年でやっておくべきことがありましたら教えて下さい。お忙しい中恐縮ですが宜しくお願いします。

私の息子は現在4歳で保育園の年少に通っています。もう少しで七田式プリントBが終わりその後Cもやる予定です。最近「ひとりでとっくん」も始めました。平仮名とカタカナは全て読め、平仮名の殆どは書けます。また一桁の加減までは出来ます。まだ先ですが小1からサピックスに入塾させようと思っています。

そのため早すぎるのですが、本日sapixの入塾説明会に参加させて頂きました。室長に上記質問をしたところ「幼児期には①知的好奇心を育てる②成功体験を多く積ませる③先生の話をしっかりと聞く子にする。」の三つが大切だと仰っていました。また「先取りは、本人がやりたいなら止める必要はないですが、無理にはさせない方が良いです」とも仰っていました。

ただ掲示板などを見ると分数を含めた四則演算や漢字などは早めに6年生分まで終わらせておいた方が小学校高学年でのサピックスの授業についていきやすくなるとも書いてあり迷っているところです。御教授宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【4451008】 投稿者: 最上位は変わらない様へ  (ID:3lsNkXFZEUU) 投稿日時:2017年 02月 14日 14:18

    最上位は変わらない様
    お返事ありがとうございます。

    サピにさえいれとけば、最難関とは言わずとも、塾内で半分あたりなら、上位校には入れるという考えは違うということでしょうか?
    周りのお母様にはそうした考えをお持ちの方がめずらしくありません。さらには、低学年からサピにいれておけば安心という方も。
    そう言っていた方々が、四年生になって、六年生になって崩れるパターンが本当に多く。
    ざっくり言ってしまうと、中間層をさらに引き上げるという性質のメソッドではないということで、やはり入塾するなら評価が定まらない低学年よりある程度予測がつく四年から、さらには難関校を位置にあると判断して入塾するのが無難ってことですね。
    もちろん、難関校を目指すなら親のサポートも必要ですが。

  2. 【4451051】 投稿者: 六年母  (ID:P0dgFGycw4g) 投稿日時:2017年 02月 14日 14:49

    以前にスポーツ系習い事2つと通信教育を少し、
    小学校入学前にはひらがなさえほとんど書けず、
    読み聞かせも全く無しと書いたものです。
    入塾は新四年からでも十分だと思います。
    新四年入塾からクラス変動は子供は無く、メンバーも毎回のテスト見れば半固定になっていますが、
    クラスには低学年からばりばり勉強してきた子は見かけないようです。
    クラス内ではそれぞれ知識の分野や幅が違う中、とにかく好奇心旺盛で面白いと楽しく通っています。
    親の手助けを皆様がどのくらい、どのようにしているかは分かりませんが、質問教室をうまく利用しながら、消化不良にならないようにとは親子で話しています。
    楽しめれば、勉強が苦痛にならなければ、それが一番親子で楽です。
    ただ、徐々にクラスが下がっていき、やめてしまう方もいます。

  3. 【4451083】 投稿者: 六年母 訂正  (ID:P0dgFGycw4g) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:06

    クラスには勉強ばりばり←サピックスに低学年から入ってバリバリ、という意味です。

    小さな頃から公文や知識系をたくさんしてきた子は多いかもしれません。
    入塾前に計算力と、漢字などの語彙力は訓練された方がクラスに杞憂しすぎなくて良いかもしれません。

  4. 【4451099】 投稿者: よくわかります!  (ID:3lsNkXFZEUU) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:16

    六年母様

    よくわかります。
    サピの低学年って、そもそもバリバリやれるような内容ではないですよね。

    どこの塾に行くにしても、読み書き計算は基本ですよね。
    満を持して他塾から四年生サピの子の方はまあいますが、低学年サピからの子、1人か2人じゃないですか?

  5. 【4451129】 投稿者: ちょっと違う  (ID:N7WlnJC1PhY) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:39

    >反復学習と規模感にメリットを感じる保護者もいらっしゃるでしょうし、絞る気になれば、何時でも絞れるでしょうから、杞憂かもしれませんが、中間層をどう引き上げるかは保護者にとっては深刻です。難関校も傾向変えて来るでしょうから、画一化したメソッドと規模感だけでは番狂わせもありそう.......。

    サピ上層部は中間層なんて気にしていません。テキストもカリキュラムも上位に合わせていますから、絞るのは親の仕事です。難関校が傾向を変えても、地頭が良い子を多く抱えているので、多少の番狂わせはあっても他塾に抜かれるとか迫られるということは考えにくいです。

    さらに言えば、低学年なんてカモですよ。低学年からの通塾で効果があるのなら、データとして公表するはずです。ところが、実際は小4とか小5から入った子が稼ぎ頭なわけです。

    結局は地頭。そして、地頭が良い子の親のほとんどは、幼稚園で九九を覚えさせることなど何の意味もなく、自慢にもならないことを知っています。
    そして、論理的思考力や知的好奇心が自然と鍛えられるような会話を無意識のうちに日々しているにもかかわらず「うちは遊んでばっかりで何も勉強してなくて心配」などと言うのですから、騙される方がいても不思議ではありません。

  6. 【4451133】 投稿者: 六年母  (ID:P0dgFGycw4g) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:43

    地頭や高学歴両親などの遺伝についてもよく話題になりますが、私は高学歴ではありません。
    ただやりたいことは徹底的に付き合う、嫌がることはなるべく避ける、やらなくてはいけないことは心身の成長時期を見て少しずつ親子で取り組みました。
    ゆっくりのんびりした子ですが、負けず嫌いではあったので、そこを時々刺激しました。結局親が苦痛を感じると長く続けるのは難しく、かといって時間の制約もあるしと、勉強に対する自主性が出てくるまで入塾はしないと決めていました。
    小さな頃に体力をつけたことは正解だったと思います。
    失敗は受験を意識していなかったため、サピックスという塾を全く知らずに近いという理由からテスト受けて他塾を検討せずにそのまま入った事です。
    そのため、違いを聞かれてもさっぱり分からないところです。
    四谷大塚の小学生テストは受けたことあります。

  7. 【4451353】 投稿者: 焦らない  (ID:JeKzaJpfOvk) 投稿日時:2017年 02月 14日 18:16

    低学年から公文や塾などお勉強系の習い事に行かなくとも、計算力思考力がある地頭のよい子がサピのトップ層です。それに体力があれば楽にサピ生活を過ごせます。
    教えなくても読み書きを覚えられる地頭のよいお子さんなら、受験生活に耐えうる体力をつけることを優先。勉強以外に得意なことをひとつ見つけると、受験のストレスも減ります。余計な先取りをしてお勉強嫌いにしないように気をつけ、塾は本人が入室したいときに入れる、で大丈夫だと思いますよ。

  8. 【4451364】 投稿者: 多分  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2017年 02月 14日 18:23

    中学受験の必勝パターンは多分2つあって、1つは、親が高学歴で子供が地頭良く、手をかけなくても自分で進めていくパターン。
    もう1つは、親が専業主婦で子供も一人とかで、低学年から手間隙かけて伸ばしていくパターン。
    親が低学歴で、かつ放任でうまくいった話はあまり聞きません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す