最終更新:

45
Comment

【3986030】新一年生、公文か低学年入塾か。

投稿者: スプラウト   (ID:AwPMZQO5H.k) 投稿日時:2016年 02月 05日 12:17

新一年生の男子の母です。

年長途中から公文を始めましたが、このまま公文を続けるか、サピックスか四谷大塚のリトルコースに入会(テスト済み)をするか迷っています。
公文を続けるのであれば、算数の思考系を学べる教材を自宅でプラスし、後に入塾。
もしくは公文を辞め低学年で塾に行き、必要あれば計算力をつけるドリルをプラスする…というように考えております。

今、公文は国語5枚算数10枚の宿題を30分程毎日やっています。公文については算数Fまでやってから入塾した方が良いとの御意見をよく見るので、そうなると恐らく3年生ぐらい?の入塾になるかと思いますが、このまま公文だけでは算数が不安です。

国語は良いのですが、算数の繰り返し何度も同じ足し算が出てくる事が面白くなく、途中で違う事を考え出したりしている時があります。私は「何も考えず、そのままやれば早く宿題終わるのに」と言いたくなりますが、それを言ったら算数の楽しさを潰す事になると思い見守っています。
理解していても

公文→3年か4年で入塾がベストだとよく言われます。低学年の入塾と言うと、え?と言われるので悩みます。
私には、どちらも勉強するという時間としてはあまり変わらない気がするのですが、息子がいつか中学受験を迎えるに当たって、無理なく少しずつ準備出来たらと思っております。低学年の習い事として、どちらが良いかアドバイス頂ければと思います。
また、低学年入塾の方の過去の投稿を何度も拝見しましたが、低学年入塾で六年生までゴールした方が受験を終えてどのように感じられたか知りたいです。
長文失礼致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3987965】 投稿者: スプラウト  (ID:AwPMZQO5H.k) 投稿日時:2016年 02月 06日 19:57

    そろばん様

    レスありがとうございます。
    そろばん、周囲でも良いとの評判です。
    私自身経理の仕事をしていたのですが、そろばん経験者の方は計算力が全然違いました。私は電子機能に頼ってばかりだったので羨ましかったです。
    そろばんも魅力的ですが、そろばん+他の勉強をプラスというよりは、同じ習い事で二教科できたらなと思っていました。
    そろばんをやりながら、他を上手にプラスされたそろばん様素晴らしいですね。

    終了組様

    今年終了とのこと、お忙しかった中レス頂きありがとうございます。
    本当にお疲れ様でした。
    そして御三家合格おめでとうございます‼︎
    リトルコース、一年生からやっていらしたのですね!
    宿題がどのぐらいの量なのか気になっていました。案内では一教科一枚というように書かれていたのですが、一枚といっても内容の濃さなど色々あると思うので比べるのは大変ですよね。宿題にかかるおおよその時間はどのぐらいでしたでしょうか⁇その子によって違うと思いますが、だいたいの学習時間教えて頂けると幸いです。
    Sクラスというのは一番上のクラスということですよね⁇(無知でスイマセン)
    テスト翌日に合格のお電話を頂きましたが、好きな曜日をお選び下さいとの事で特に何クラスとは言われませんでした。これから進むにつれてクラス分けがあるのでしょうか。
    サピックスでは一年生からクラス分けのテストがあると聞き、それは辛いなと思ったので四谷大塚に良い印象を持っていました。

  2. 【3987986】 投稿者: ガンバ  (ID:WFZFe81Z3Rc) 投稿日時:2016年 02月 06日 20:14

    スプラウトさん

    リトル1年のS組は6月のリトルオープンわ基準に9月開講だと思います。ただし、校舎によっては未開講です。大規模校舎では開かれると思いますが、30名未満の校舎だとないことがありますから注意してください。

  3. 【3987999】 投稿者: 少し辛口ですが  (ID:23ty2lpHkcY) 投稿日時:2016年 02月 06日 20:24

    公文や百マス計算は、八百屋さんになって、お釣りを素早く算できるようになるには役立ちます。
    八百屋さんも、素晴らしい職業ですから、揶揄している訳ではありません。
    あの、お釣り計算の早さは凄いですよ。
    あくまでも頭の使い方が、同じだと言う事です。

    低学年からの通塾は、遊び以外の何物でもありません。
    それで勉強が出来るようになるとは考えず、子供が遊びを楽しめるのであれば、家で親にガミガミ言われながら勉強するのよりはマシかもしれません。

    でも、どちらも教養が深くはならないでしょう。
    学童保育で、地域の老人の話を聞いたり、ブロックやカルタで遊んでいた方がまだいいと思います。
    低学年では、知的好奇心をどれだけくすぐれるかが勝負です。
    それが教養ある子を作ります。

    親に十分な教養があれば、子供と1日1時間ぐらい、一つの話題から入って関連事項を膨らまして会話をするのが一番だと思います。
    その中で子供が興味を示すことがあったら、そのポイントをどんどん先鋭化させていくのです。
    それが出来れば、学習習慣すら必要ないと思いますよ。
    子供の教養を伸ばしたければ、親も常に勉強です。
    親が勉強した分だけ、子供の教養が伸びると考えた方がいいでしょう。

    公文も低年齢塾も人任せです。そこには親の姿は見えません。

  4. 【3988086】 投稿者: スプラウト  (ID:AwPMZQO5H.k) 投稿日時:2016年 02月 06日 21:20

    中学受験様

    レスありがとうございます。
    五年生の秋ですね。
    五年生が一番大変だと聞きますが、そうなのですね。
    首都圏在住です!比の利用…。利用するとはどんな問題なのとパッと思いつかない私こそ勉強が必要ですね…。

    くもんなし様
    中学受験お疲れ様でした。
    我が家の地域も中学受験をする方が多くいらっしゃる地域です。
    安心をして目を離した隙に…解けなくなっている。
    確かにそういったことがありそうですよね。公文の算数だけでは不安な部分があるなと感じていました。
    もちろん計算力や忍耐力がつくと思うので良いと思いますが。親の方が頼り切っていてはだめですよね。

    目を離さない。私自身もきちんと見れる目を持てるようにしたいです。

    ガンバ様!
    再レスありがとうございます‼︎
    リトルと公文だったのですね!
    宿題の両立を見守られたガンバ様、頑張ったお子様素晴らしいですね。
    そしてS組。すごいですね!
    体験予定のリトルは二年生や三年生時間割をみてもSが書かれていませんでした。体験の時に聞いてみようかと思います。S組があった方が良いのでしょうか⁇
    無知で申し訳ございません(T ^ T)

    そして公文ですがいつぐらいまで通っていましたか⁇(二教科ですか⁇)
    1日に宿題をやる配分はどのようにされてましたか⁇
    リトルの宿題が1日どのぐらい時間がかかるのか教えて頂きたいです。一年生、二年生とあがると量も変わってきますよね。
    ちなみにリトルコース+計算力をつけるのに公文か自宅ワークをやった方が良いという事でしょうか。
    たくさん質問書いてしまいました。スイマセン。
    お時間のある時にご返信頂けると助かります。
    そして、頑張って下さいとの事、嬉しいです。ありがとうございます。

  5. 【3988104】 投稿者: スプラウト  (ID:AwPMZQO5H.k) 投稿日時:2016年 02月 06日 21:35

    少し辛口ですが様

    レスありがとうございます。
    とんでもないです。アドバイスありがとうございます。
    教養を深める…とっても大事ですよね。
    子供に勉強をする事を願うのであれば、私自身も勉強しなければいけないなと思いました。
    先日科学技術館に行った時、子供に質問をされて上手く説明出来ない自分に歯痒さを感じました。その点夫が得意なので、私もなるほどというような答え方をし、子供は帰宅してからも同じような事を実験と称して試していました。その集中力、考えている顔は真剣で、こういった時間も大事だなと思いました。

    家でガミガミ…。確かにそうですね!
    自分だけで…となるといつかそうなってしまわないか不安で公文や塾を考えていました。
    任せっきりにするつもりはないのですが、利用した方が私自身に力が入らなくて良いなと思いました。

  6. 【3988106】 投稿者: 新小5  (ID:OMCJi/PMZSg) 投稿日時:2016年 02月 06日 21:36

    新小5のSAPIX生です。

    SAPIXや四谷大塚に限らず、低学年での通塾は「お勉強を楽しめればよい」というスタンスです。したがって、学力アップにはあまり期待せず、(習い事感覚で)楽しんで通うのであれば良いと思います。

    当方も小1から小3まで季節講習(主に夏期講習)で四谷大塚とSAPIXの両方を経験しました。ただ、講習に行って学力をつけるという趣旨ではなく、子供のモチベーションアップ、規則正しい生活の維持、そして親としての情報収集が目的でした。

    前の方が指摘するように、中心はあくまで家庭学習にあります。机上の勉強だけでなく、親子のコミュニケーション、外で思いっきり遊ぶ、色々な経験をするということが重要だと思います。

    学習面では計算、漢字、読書でしょうか。計算と漢字は新小4までに小学校の範囲を終えておくと楽になります。また、読書はあらゆる学習(科目)の基本となるので、様々なジャンルの本を大量に読むようにすることが重要と思います。さらに、図形感覚を養うという点で工作を楽しむのも有用だと思います。

    いずれにせよ、低学年の間は机上の学習はできるだけ短時間で済むように親が配慮することが肝要だと思います。高学年になれば学習量がどんどん増えるので、必然的に学習時間は伸びます。そのため、低学年のうちに短時間集中で学習するという習慣ができていないと、高学年になって息切れする傾向があるように思います。

    公文式の算数は中学受験用に開発されたカリキュラムではないので利用しませんでした。中学受験のための計算の先取りが目的であれば、家庭でできる方法は他にもいくらでもあります。

    新小1ということで、はやる気持ちも十分わかりますが、あまり早いうちから意気込み過ぎない方が良いと思います。特に入学して小学校に慣れるまで、子供も体力・神経を相当使います。

    まずは小学校生活を元気で楽しく送れるように、そして規則正しい生活習慣が身につくよう、ご家庭でサポートすることが何よりも重要と思います。その上で、短時間でも家庭学習習慣を徐々に身につけていくと良いと思います。

  7. 【3988383】 投稿者: 我が子はつぶしたくない  (ID:HFmVBP6VGnI) 投稿日時:2016年 02月 07日 03:01

    教育関係者の友達の話では、
    「公文の弊害」は結構有名だそうです。
    算数の思考力をつぶしてしまい、単純な計算しかできなくなるそうです。

    私の他の友達でも、我が子をつぶしたくない人は、公文にはただでも行かないわ、恐ろしいと何人か言ってました。
    一人は公文の丸付けバイトをしていましたが、先生は教えることもできないし、
    他の丸付けさんは高卒ばかりで、教育期間ではなく計算道場なので辞めたようです。

    学研教室は文科省の認可のある教育期間だけど、公文は認可はないし、お金儲けの為の所と言ってました。
    行かなくてよかった~。

  8. 【3988575】 投稿者: 経験者です  (ID:GFg18/x4Al2) 投稿日時:2016年 02月 07日 09:48

    子供たちはリトル、私は公文の採点アルバイト経験者です。

    公文の先生は「できた!」ことは褒めてくれますが、教えるという感じではありません。子供が自分の力でもできるようなスモールステップですから。
    リトルの場合、同じ「できた!」にも、ゲーム性があって、子供心がくすぐられる工夫がたくさんあります。授業は対話式で、子供たちのつぶやき・発表も大歓迎という雰囲気で、まず否定されません。×がつかずに、プリントの間違いも✓ではなく☆印で返ってきていました。「頑張ったね~。もう一度見てごらん」です。自信がつくと思います。授業中も座りっぱなしということもないようで、参観ではタイムアタックに燃える子たちに「運動会か?!」とつっこみたくなりました。その時はチケットのようなお札のようなものを必死で集めていました。
    プリントも公文の様に「繰り返し」ということはまずありません。迷路だったりクイズだったり、キャラクターのつぶやきがあったり、色々な設定がありました。3年生からは宿題は算国の問題集でしたが、これはこれで4年生移行へのいいトレーニングになりました。計算ページもしっかりありましたし、漢字も熟語の数が他の教材とは違いました。
    季節講習では実際の花を分解したり、図形を切断したり、新聞を読む機会があったり・・・

    公文は作業・訓練。考えなくても反射で答えが出せる子。
    リトルは考えることが苦にならない子。
    3年後にはそんな育ち方をしてるのでは?どちらも中学受験スタート時には大きなアドバンテージになると思います。
    弊害という点では、公文では算数で考え込むことを放棄してしまう子がいました。むしろできる子の方。答えがサクサク出るのが当たり前で育ってきたので、文章題を整理するのが面倒みたい。でも、うまく切り替えられれば、計算スピードを武器に、受験算数では思考時間を確保することができますよね。
    わが家はそそっかしい方の子には公文もプラスしておけば良かったと思っています。

    スレ主様のように、真剣にお子様の未来を考えていらっしゃるお母様がついていれば大丈夫ですよ。「人任せ」ではなく「人頼り」。親子の間に第三者の目がある、お母様がその時々に相談できる人がいるのも大切だと思います。リトルの先生とは毎回お迎えの時に話ができます。公文は教室によるのかな、自分のバイト先と、子供の体験先では先生に大差がありました。中学受験を経験されている先生の教室があればベストでしょう。
    ご入学楽しみですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す