最終更新:

9
Comment

【791269】家庭学習・お勧め通信教育

投稿者: 3人の母   (ID:v/5f5nLxD6U) 投稿日時:2007年 12月 14日 22:01

現在1年生の娘の家庭学習に、入学当初からニューマイティをやってきました。
お友達がチャレンジされている方が多いらしく、娘もしたいと言うことで、8月から両方こ
なしています。
娘は計算などはできるほうなんですが、国語が苦手のようで、読解力が無いように思います。
チャレンジも、ニューマイティも両方とも教科書に沿っているものなので、どうせなら、教科書に沿っていないものを、1つ勉強したほうがいいんじゃないかと思います。
2年生になってからですが、チャレンジともうひとつを何にしようか迷ってます。
ドラゼミは作文に力を入れているようなので少し惹かれました。
ドラゼミをされている方どんな感じですか?
読解力はつくのでしょうか?
個人差はあると思いますが、読解力がつくお勧め通信教育教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【791673】 投稿者: 通りすがりですが・・  (ID:0pInwa4obAE) 投稿日時:2007年 12月 15日 12:17

    3人の母 様へ

    作文だけの通信で「白藍塾」というのがありますよ。(うちは資料だけはいただいて、やりませんでしたが・・・)       
    主催されているのは あの有名なHさんです。 小学1年からも対象になっているみたいですので、一度HPをご覧になってみられたらと思います。

  2. 【791693】 投稿者: 小1男子母  (ID:/mLws5ftebc) 投稿日時:2007年 12月 15日 13:05

    うちは、漢字や読解ができないわけではないのですが、作文と、長文を読むのがすごく苦手です。(音読がたどたどしい)
    公立ですが、今は学校の宿題で毎週作文が出るので、苦労しています。


    で、どうやら国語が苦手そうと分かった時点で、最初は白藍塾をやっていました。ただし、これって、苦手な子にはものすごく難しいです。まず文章が、教科書みたいに文節ごとに空白を明けたりしていませんし、かなりの長文です。
    作文も、「この話の続きを書いてみよう」「このあとどうなったと思いますか」みたいな感じですが、たぶん、想像力豊かで自分で絵本作っちゃったりするようなタイプの子(同い年の姪がそんな感じ)だったら楽しんでやれると思うんですが、うちの子は、「・・・うーん・・・」。親が一つ一つ助け船を出さないと、まったく書き進められませんでした。(原稿用紙は300字詰めです)


    で、うちの子にはレベルが高すぎると思い、1クール終わった所で終了にし、その後はドラゼミをやっています。ドラゼミは、読解も出てきますが、漢字や言葉の使い方を覚えようという問題が多いです。まずまずこなしています。読解力が付くのかどうかは、すみません、まだ始めたばかりでよくわかりません。
    ただ、うちの子の場合は、本当は、もっと別のこと、例えば、お手本の文章をただ書き写す、みたいな方が、ためになったんじゃないかと思うこともあります。
    試行錯誤中です。

  3. 【791836】 投稿者: 小2、3の母  (ID:YPiLX.se5BA) 投稿日時:2007年 12月 15日 17:47

    読解力は年齢とともに、徐々につきますよ。
    でも、何もしないとやはり不安だと思います。
    私のお薦めは、受験研究社の「全国標準テスト 国語」(国語、読み書き、読解、と3種類あります)。
    ページ数があるので、毎日1ページやっていますが、気楽に苦なく続けられてよいです。
    最初は簡単すぎる、と思っても、徐々にレベルアップしていきます。


    うちの3年の子は、読書はよくしますが、読解力が今ひとつなので、学年相当の「国語」を終わらせたあと、この「読解力」をやっているうちに、苦手な説明文などのポイントをつかんできました。
    日能研のオープンテストなども、春には惨憺たる状況でしたが、秋には長い文章も読みこなせるようになりました。


    2年の子は、読書をあまりしないので、「国語」をやっています。2年のものは簡単でしたので、終了後、3年に入りました。やはり、読みで、つまずき始めたので、丁寧にやっています。
    だいぶ力がついてきて、書く方もポイントをつかめてきました。
    読む方もよくなってきました。

  4. 【792556】 投稿者: 私も  (ID:.cYbZP/edjY) 投稿日時:2007年 12月 16日 20:10

    ドラゼミと、受験研究社「全国標準テスト・読解力」の両方をやっています。
    お勧めです。
    あとは、音読が大事だと思います。
    上記のテキストの文章を、必ず2回は音読させています。
    進学塾のオープンテストを受けると、よくできますよ。

  5. 【803874】 投稿者: こくごママ  (ID:hSqrbpO8eI.) 投稿日時:2008年 01月 07日 02:02

    > あとは、音読が大事だと思います。


    やはり、音読が良いようですね。
    音読といっても、指導する先生によって学習効果は随分と変わってくると思います。
    音読で良い先生がいらっしゃる教室とかってあるのでしょうか?

  6. 【803911】 投稿者: 私も3人の母  (ID:GniE4visFYQ) 投稿日時:2008年 01月 07日 08:46

    三年生の子がおります。
    我が家も読解力では苦しんでいましたが、最近は少々改善されてきました。
    皆さんも仰っていますが 受験研究社「全国標準テスト・読解力」
    は普通に良いと思います。一冊こなすと力はつきますし、コツのようなものも
    身に付いているように思いました。
    確か、同じ出版元で ハイクラステスト というのもあります。これも取り組み
    やすい問題集でした。
    最レベも良いと思います。難しいと思ったら学年一つ落としても良いかも。
    うちは、読解力とハイクラステストを終了させてから学年相当の最レベを使っています。
    苦手な我が子でも、比較的スムーズです。
    通信では,Z会の受験コースを受講していましたが、国語の読解、特に長文の問題は
    良かったですね。最初は全然だめでしたが、徐々に力はつきました。
    今は、方向変換したので辞めてしまいましたが、あの長文読解の問題は続けたかった。
    多分標準の方の国語も良いと思いますよ。

    また、音読に関してですが、うちの子は大嫌い。
    私も嫌い(笑)
    でも、どうしてもわからない部分などがでると、最終的には最初から音読させます。
    すると、わかる事も多いのです。
    算数の文章問題も、複雑になるとその傾向があります。
    やはり、声を出すというのは大事なんですよね。

    あとは、小2、3の母さまも仰っていますが、年齢と共に読解力はある程度増します。
    特に語彙量が増えない事には、どうしようもない部分もあります。
    苦手でも出来なくとも、毎日コツコツ一問長文読解を解かせるようにしていくと
    なんとなく、出来るようになったような気がしますね。


  7. 【803990】 投稿者: 冷たい雨  (ID:iwaKjib1ZgM) 投稿日時:2008年 01月 07日 10:42

    こんにちは。
    うちも国語力が全科目において何より大切だと考え、色々試してみましたので、体験した範囲で分かることをご参考になればと思い書いてみようと思います。
    うちは、通信ではないのですが国語力ということでは、小6の上の子が学研教室に行き始めて1年くらいで苦手だった国語の成績がかなり上がりました。
    漢字と読解表現教材がとても良いからだと思います。
    ちなみに学研では、英語もしているのですが、先日とりあえず英検4級合格させて頂けました。
    フォニックスとお話になっているヒヤリングCDがとても楽しく、自然に身に付く教材だと思います。
    学研は算数国語英語の三教科で中学になってもそのまま続ける予定です。
    下の年長の子は、年中から1学年上のドラゼミをしていますが、ひらがなカタカナ漢字、ことばの決まり、作文、音読などなどしっかり国語力がつくように思います。
    あと気づいたのは、ドラゼミをしていて字がとてもきれいに書けるようになったことです。
    お習字代わりにもなるのではと思うくらいです。
    あと、二人ともチャレンジはずっと続けています。
    チャレンジは付録など子供のやはりお楽しみというところが大きいですね。
    私としては学研やドラゼミに無い理科社会が絵や写真など分かりやすく取り組めるところと、生活面や進学情報などの読み物も参考になるのでいいかなと思っています。
    まだ2年生のお嬢様、お勉強が楽しいと思えるように焦らず基本を大切に、本好きになってくれると良いですね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す