最終更新:

29
Comment

【3912093】前受けの功罪

投稿者: う〜ん   (ID:d5P5Bwq2cMQ) 投稿日時:2015年 11月 25日 21:13

6年女子です。
先日、終了組の親御さんから、統一日の学校が本命なんだったら、前受けして場慣れしておいたら?とアドバイスを受けました。
模擬試験は塾で数多く受けているけど、本番の会場の雰囲気は全く違う、と。
前受けで本番の雰囲気を経験しておいて、本命に臨むのがいいよ。娘さんの性格にもよるけど。との事でした。
具体的には岡山中。
合格しても絶対に行かないと思うのですが、かなりの方が受験されているみたいですね。
皆さんやはり場慣れ目的で受験されているのでしょうね。
…そういうものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3912114】 投稿者: お互い様  (ID:ypRlL9i076U) 投稿日時:2015年 11月 25日 21:35

    受験生は場慣れと本命校での位置確認。
    学校側は受験料で収入増と知名度アップ。
    Win-Winの関係だと思いますよ。

    合格もしっかり数読んで、ありえないほど出すし
    行く気がない家庭がほとんどだから、すぐ繰り上がるし。

    受験料の高い模試と思えるなら受けてもいいと思いますよ。
    功はたくさんあるけど、罪はそんなにないでしょう。
    罪があるのは、前受け校ではない灘を前受けにする関東勢。
    2月本番の結果が出るまで合格を離さないから、ドミノが起こる。
    2月初旬から、灘から順に繰り上げ連絡。
    同志社あたりは2月末くらいまで繰り上げの電話がかかる。

    受験後に道場破りみたいなことして開成を受ける関西トップも悪いけど
    すぐ辞退するから、関西ほどのドミノにはならない。

  2. 【3912116】 投稿者: 自由  (ID:UFbhQHFW4dI) 投稿日時:2015年 11月 25日 21:35

    前日からの流れを経験すると言う意味もあるし、先に一つ合格を貰っておくと言う安心感もあるでしょう。ただその学校に受験料を支払うだけと言う考え方もありますね。中学受験は初めての受験なので、大抵の人はやれる事はやっておこう精神で受けるのだと思います。必要ないと思うのであれば受けなくて良いと思いますよ。

  3. 【3912142】 投稿者: 疎外感  (ID:yonim8dJCrQ) 投稿日時:2015年 11月 25日 22:02

    年が明けると、嫌でも緊張感が高まるんですよね。
    そんな中で、塾のお友達やらが「合格したー」と言ってる中で、前受けしてないと気後れするというか、余計に緊張感高まるように思います。
    普段、あまり周りに影響されない子ですが、緊張感高まっている真っ只中ですので、変なプレッシャーにならないように受験しました。

    進学しない学校でも、合格をひとつもらうと自信になったようです。

  4. 【3912157】 投稿者: 男の子ですが  (ID:tEPoqZ48DXU) 投稿日時:2015年 11月 25日 22:16

    前受け2校受けましたが、実際の学校での受験ではないのと、1校は先生方が試験監督ではなく旅行会社の人がしていたので、本番の雰囲気というよりやはり模試という感じでした。ただ実際に合格を確認して合格証をもらうと入試に突入したんだという緊張感で気が引き締まったようです。

  5. 【3912402】 投稿者: ソ月  (ID:eilM9grLuYo) 投稿日時:2015年 11月 26日 09:36

    関東ですが、前受けさせました。2校です。
    結論から言うと、させてよかったと思っています。

    一校は、偏差値的に合格圏だが、受かっても通えない距離。
    結果は特待でした。当日の晩にネットで「特待生合格おめでとう・・・」の文字を見たら親子ともに気分が上がりました。

    もう一校は募集定員の10倍の人数が押し寄せる、前受け人気校。偏差値は五分五分。
    駅からシャトルバスががんがん出ています。特待のほうの学校よりかなり賢そうな子達と乗り合わせ、萎縮してるようすでした。校内は塾の花道だらけで、絶対そこを通るように誘導されます。
    ここは落ちましたが、3年間家庭教師とだけ勉強してきた子なので、場慣れという意味でよかったです。

    集団塾で叩かれなかったためか、テストと向き合う気迫に不足しており、12月の模試でも迷ったところは空欄にするような子でした。
    それが、安全校であっても合否がかかっているとあり、ものすごいエネルギーを使って答案を埋め、時間も最大限に使ったそうです。実は特待をいただいた学校は合格圏であり、安全圏ではありませんでした。でもふたを開けてみれば予想外にいい結果。
    1月の前受けで、12月より伸びていることが(あくまでも主観ですが)実感できました。闘志や合格への執着心のようなものも、前受けすることで養成されたと思います。
    本人曰く、前受け合格は嬉しかったが、これだけで終わったら嫌だとも、心底思ったーーとのことでした。

  6. 【3912423】 投稿者: 受けるのは本人  (ID:S3/sJCKYYjI) 投稿日時:2015年 11月 26日 09:53

    上の子は本人の硬い意志で受けず。下の子は、これまた本人の希望で一校受けました。
    上の子の言い分は、「模試をたくさん受けたから必要ない。運を持ってかれそうで嫌だから余計なことはしないで本番にかける。」
    下の子の言い分は、「運試しをしたい」
    でした。
    塾からはどちらも、1,2校お試し受験が普通だ、と強く勧められていました。でも私は笑顔で「子どもに任せます」と言いとおしました。
    結果、二人ともそれぞれ「あれでよかった」と言っています。

    下の子に付き添った親としては、厳寒のインフルなども流行している時期、朝早く(お試し校は隣県の不便なところでした)慣れないラッシュにもまれるのが本当に嫌だった。主人の勧めで(普段なら絶対使わない距離ですが)グリーン車を使いました。
    受けるからにはそこしかなければ通ってもよいと思えるところを選んだつもりでしたが、子どもは帰路、「絶対あそこに行かなくて済むように頑張る」と決意新たに(苦笑)本番に備えてモチベーションが上がったようです。

    お子さんの気持ちを大切にしてあげてください。

  7. 【3912532】 投稿者: 近くなら  (ID:m/nYnasg1uo) 投稿日時:2015年 11月 26日 12:13

    塾指示で2校うけました。
    あまり気にせずうけました。一般的に罪はないかと。

    うちの場合、(今どきないか)一校が超遠方でした。隣の隣の県。
    慣れない往復長丁場、疲れが半端ないばかりか、風邪菌もらってきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す