最終更新:

25
Comment

【3265351】府立高は自爆で大阪府財政を救った

投稿者: 状況センター   (ID:H8Hx30JXrp6) 投稿日時:2014年 02月 01日 05:46

大阪府立高は約20校が自爆。残存校も学年12クラスから8クラスへ。
これにより教員数が6000人減。
人件費が大幅に減って大阪府財政を救った。

今後も小子化で自爆は続く。高校入試の30%の私学を維持するためだ。

公立中3年生が、70000人→40000人、の間に、公立高・私立高、共に
自爆するだろう。特に天王寺・北野レベルは、30人×8より縮少はできない。
部活を維持できないからだ。男子校か女子校ならば、30人×6でも維持できる。よって、公立は無名校が30人×4となる前に自爆する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3405183】 投稿者: 上 田 登美子  (ID:r51kdC5ppWE) 投稿日時:2014年 05月 31日 22:18

    子育てを手抜きし、家事をおろそかにする女性が急激に増えてきています。
    それなのに彼女らは、「外に働きに出ている女性の方が専業主婦より、いい」
    「女の自立」「男女平等」など、美辞麗句、建前だけの正論を口実にして、
    自己を正当化しています。そんな中、上のような言葉を言える教育をしている学校は
    素晴らしいと言えるのではないでしょうか。
    三国の入学手続きの時に、文理に合格した自分の娘に、普通科の合格手続きをしている人たちを
    指さしながら「あの人たちは出来が悪い人たち。うちは出来が良い」という意味の言葉を大きな声
    でしゃべる母親がいたそうです。(どこかのスレに投稿されていました)
    もし、これが事実とすれば、こんな母親に育てられた子どもは、大人になったとき、
    どんな女性になるのでしょうか。
    「偏差値が低いから」「受験者のほとんどが合格しているから」という理由だけで、
    普通科の悪口を言う人たちは、多かれ少なかれ、上の母親と同類の人ではないでしょうか。
    「進学実績だけが全て」なら、大学受験に失敗した生徒は、
    「文理科に行った値打ちがなかった」ことになります。果たしてそうでしょうか?

  2. 【3405563】 投稿者: ほえほえ。。。  (ID:FViM/noKS22) 投稿日時:2014年 06月 01日 11:39

    前期の文理学科と
    後期の普通科は
    合格発表日も手続きも日が違いまっせ~~~ww

  3. 【3406299】 投稿者: スレ主へ質問。  (ID:LRFtOgi722o) 投稿日時:2014年 06月 02日 06:53

    登美が丘、高の原あたりは越境する人は多いと
    ききますが。


    奈良市から京都の公立校に越境入学
    している人は毎年、何人いますか?

  4. 【3446030】 投稿者: スレ主は  (ID:oJRMCfSooEw) 投稿日時:2014年 07月 06日 02:22

    他府県には言及していないと思いますが。

  5. 【3447125】 投稿者: 状況センター  (ID:x0.gkIM58YE) 投稿日時:2014年 07月 07日 04:19

    久しぶりにこの板を覗いてみると、意外にも私の書き込みが在ったので、何か書いてみようと思う。

    太田房江知事(2000~2008)の2期目に大阪府は赤字再建団体への転落寸前まで行った。このとき太田知事が採った方法は府債への償還を2年間ストップすること(これは府議会にも知らされていなかった。橋下知事就任後に明るみに出た。)だった。この2年間で生じた余剰金は2600億。
    他方、1990年から始まった教員の削減数の累計が6600人。浮いた人件費は給与分×18年÷2で、4455億。この他に再雇用に拠る退職金の削減分も在る。

    例えば、財政赤字の原因が2つで、その対策が5つの場合、2つと5つの間に在るのは金額のみである。極論すれば原因と対策が無関係でも構わない。対策に必然性があれば。

    例えば、図書館は絶対赤字と分かっていても拡張しなければならない。
    公立高校は親の負担が10%(民主党はこれを0%にした)、自治体の負担が90%であるが、この90%は我々の税金だ。図書館の蔵書数は増えるが、学校のこどもは減る。

    府立高(普通科の大半が戦後の新設校)の統廃合は必然性のある対策の一つに過ぎないのである。下細りの人口ピラミッドを下に延長すると未来が見える。

    ああ、言い忘れたが財政赤字の最大の原因がりんくうタウン関連であることは百も承知だ。ついでに言うと、公立普通科を統廃合するように大阪府に投書したのは私「状況の中心」である。

  6. 【3451739】 投稿者: スレ主へ質問。  (ID:HqukJhJyDws) 投稿日時:2014年 07月 10日 15:13

    >>登美が丘、高の原あたりは越境する人は多いと
    ききますが。

    これは、奈良市の登美が丘、高の原あたりから 京都府にある南陽に越境して通うことを指します。

    南陽に越境して通うの人が、登美が丘、高の原あたりでどれくらいいるか、質問しただけです。


    郡山にわずかにに届かないレベルの人が通う公立といえば、
    奈良市北部では、南陽しか思いつかない。一条、奈良北では物足りない人が
    越境してでも南陽に通うのを、考える人いるだろう。

  7. 【3457504】 投稿者: 地元民  (ID:PSHmvEEQgw6) 投稿日時:2014年 07月 15日 20:42

    奈良県北部住民で、郡山にわずかに届かないレベルで公立志望なら、
    普通は高の原駅から徒歩約10分の平城高校を選びます。

    奈良から越境して京都の公立なんて話は聞いたことありません。
    奈良はほぼ全県1区で、レベル毎に数がそろっています。

    大阪の国分あたりから越境して、畝傍高校に通ってい人は若干いるという話は聞いたことありますが。

  8. 【3515721】 投稿者: 状況センター  (ID:boI8wBgyPLE) 投稿日時:2014年 09月 09日 21:45

    論理的に判ることだが、定年退職した高校教員を再雇用したのは1980年代の後半である。これも論理的に判ることだが新卒採用と平行して行ったのである。
    定年退職は毎年在るので、1990年代は倍の人数が退職した。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す