最終更新:

70
Comment

【658515】教育大附属小生母の悩み

投稿者: のりまき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 14:34

教育大附属小に通う子供がいます。
たまたま通学距離範囲内に住んでいたので受験しました。
入学してみると、周りは教育熱心なご家庭ばかり。
附属中への連絡進学は可能ですが、全員ではありません。
皆さん、更に上を目指している様で1年からの通塾も多いです。


我が家はそのまま内部進学ができれば、と考えているので通塾はしていません。
できれば塾へ行かずに・・・とも思っているのですが、
内部の試験で6割に入らなければ内部進学も適いません。
本人の出来しだいですが、親がフォローできなくなったら頼らざるを得ないだろうと思っています。
内部進学ができなかった時のことも考えておかなければなりません。

そこで、いざという時のための塾選びも考えているのですが、学校の名前があるだけに悩んでしまいます。
大手の進学塾では国立内部進学コースを持っている塾もありますが、同じ学校の子同士の中で順位をつけられるのもどうかな〜と悩みます。
かといって、近所の中規模進学塾で成績が振るわなかった時に、
『教育大附属小』=『優秀』と思っている方々がいると子供にプレッシャーになってしまうのかな〜と思ってみたり・・・。


公立と同じ学習指導要領にそった勉強をしているのに、特別に見られてしまう。
帰宅が遅いのは学校で遊べるだけ遊んで帰っているのに、
「こんな時間まで勉強して大変だね」みたいに思われている。
(電車で子供と一緒に帰った時に周りの人たちがそう言っていたのが聞こえました)


では何故受験した?と思われるかもしれませんが、
真面目に『そこに教育大附属小があったから』なのです。


子供は学校も友達も大好きです。
近所の子供たちともよく遊びます(低学年だから?)。
いらぬ心配をしているのは私だけ?とも思います。
でも、同じように感じている方っていらっしゃいませんか?






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【658535】 投稿者: おいなり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 15:00

    のりまき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    肩の力を抜きましょう。 教育大附属小』=『優秀』と思っている方々がいると子供にプレッシャーになってしまうのかな〜と思ってみたり・・・。
    とありますがあなた様もそう思っていませんか?
    公立と変わらない学力だと思いますが。
    低学年なのですからお子様が学校が大好きならそれで今はいいのでは。

  2. 【658538】 投稿者: 気にしない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 15:07

    同じ学校かも?と思います。
    結論から言うと気負い過ぎですよ。

    同じ学校だとしたらですが、いずれは必ず塾に行く必要があると思います。
    (残念ながら5、6年生の通塾率は100%に限りなく近いと思います。)

    この学校にはもちろん優秀な子もたくさんいますが、そうではない子も
    必ずいます。
    そしてご近所の塾関係者ははすでにそのことを経験から知っています。
    補習塾を成績不振で止めさせられるような子も実際にはいますよ。

    学校の名前を気にしている人は(ご近所の噂好きの奥さん以外は)実は
    たいしていませんので大丈夫ですよ。

  3. 【658557】 投稿者: 自意識過剰  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 15:29

    うちもご近所かなぁ・・と思いました。
    そして「近くにあるから」と受験された方が多いです。


    受験を経験されてどうでしたか?
    入試で「優秀な子」を取り「そうでない子」を落とせたと思いますか?
    ご近所ならば
    誰もが優秀と思われるお子さんが落ち、予想外(といっちゃ失礼ですが)お子様が受かった・・
    という例もご存知ですよね?


    地元の人なら皆、承知しています。
    ご心配に及びません。


    というか、そんな勘違い保護者が居た事にびっくりです。

  4. 【658582】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 16:01

    通学距離範囲内、たまたま、あったからとありますが
    電車で通学されてるのなら近くではないんですよね?
    特別にみられてるのが嫌なのかしら?矛盾してますね。

  5. 【658584】 投稿者: ふとまき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 16:02

    大丈夫です。他の似たような国立小に通っている子供がいますが、
    塾の先生は『教育大附属小(国立小)』=『優秀』とは思っていません。
    むしろ、内情を良く理解していて、
    「あのカリキュラムでは塾との両立は難しいですよね。」と言って
    宿題を減らしたりして下さいます。
    まわりのお母さんも最初は、
    「内部進学出来て良いわね」
    とは仰いますが、内情を説明する同情して下さいます。
    上位6割に入るのは、なかなか大変ですよ!
    うちの子の学校はもう少し確率が上りますが、それでも
    みんなが頑張る中で真ん中より上位をキープするのは相当大変です。

  6. 【658596】 投稿者: 附属は親が熱心  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 16:10

    附属小学校の特徴はほぼ全員のご家庭が良くも悪くも教育熱心だということです。
    それと良い先生に当たる確率は比較的高く、非常に優秀な先生もおられます。
    ただ駄目な先生も少数いますのでこれはもう運としか言いようがありません。


    附属小学校の子は家庭が熱心な分、公立の小学校より平均レベルは高いと思いますが、必ずしも上が優秀ということではなく、下が少ないということだと思います。


    うちは小学校一、二年生の時の先生が素晴らしく、そのお蔭もあって中学受験もせず塾にも行かず、大学受験を乗り切ることができました。
    (当時は地方の中学までしかない附属小学校でしたので、高校受験はしましたが塾には行きませんでした。)
    目立たないですが、小学校一、二年の担任の先生は大切だと思います。

  7. 【658611】 投稿者: 普通なんじゃ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 16:30

    教育熱心な親でなければ、まず教育大の付属小を受験させようと、まず思わないですよ。
    だから、周りが教育熱心な親ばかりなのは、当然でしょう。

    私の従兄弟も教育大付属小の出身でしたが、そのころ聞いていたのと変わらないのだなあって思いました。

    そのまま上に上がる子は6割。そのために塾に行かせたり、家庭教師をつける親も多い。
    優秀な上の層は、さらに上を目指して受験。
    ずっと昔から一緒なんですね。

    よくわかっている人は、付属小=優秀とは思いませんよ。もちろん優秀な子もいますけど。
    抽選が大きく関わっていて、実験校なんですから。
    変な見栄?は、早く捨てた方が、お子さんにとってのベストな方法を見つけられると思いますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す