最終更新:

57
Comment

【1502403】担任から差別されていると子供が言います。

投稿者: 初冬   (ID:HK9YQLoCqtY) 投稿日時:2009年 11月 12日 05:16

5年男子の母です。

公立小5年の子供が担任の先生が授業中いくら僕が手を挙げても周りの子は一日に4回も5回も

当たるのにぼくには絶対当ててくれない。また授業中子供たちの周りを歩く時、他の友達には、先生と声を

かけると対応するのに、ぼくには無視をする。と言います。

これは、随分早い頃より(春?話していました。 しかし息子の思いすごしだろうとさして、気にも留めて

いなかったのですが、息子が先生が嫌いだから学校へ行きたくないと最近になって毎日のように言うように

なり、親として事態を把握せざる得ないような状況にになってきました。

あの先生はえこひいきをするということもよく、口に出しており、これまではそういうことはなかったので

そうなんだなあ、子供にそういうことを思わせるのはよくないなあと気にはなっていたのですが・・・・

しかし それまで子供の話を半分程度にしか聞いていなかった私も、昨夜息子があとクラスに一人絶対当てられない

やつがいると言ってその子の名前を聞いた時、その子はクラスで今一番先生が手を焼いている子だったので私は

少なからずショックを受けてしまいました。

先生が恣意的な思惑でそのような行為をしているならば、息子の日ごろ訴えていることにも恣意的な思惑が

あるのではと思ったからです。

では先生が息子になぜそのようなことをするのか・・・・・息子は学習面においても、行動面においても

前期の成績表では常に意欲的で自分の考えをしっかり持って行動ができ自分の責務をしっかり果たして

いると書かれており 面談でも褒めていただいたくらいです。

思い当たるとすると息子がクラスメートからのいやがらせにあい困ったとき 私が学校に行き面談したこと?

でしょうか。 その時、こちらとしてはこういう悪ふざけは厳しく指導してくださいとお願いしたことが

先生の感情を害したのでしょうか、正直それくらいしか思い当たりません。

先生は女性の若い先生です。息子は感受性が強く何事も受け止めてしまうタイプなので今後どのように

担任の先生と関わっていったらいいのか困っています。何かいいお知恵をいただけると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【1502427】 投稿者: 聞き込み  (ID:B4RTl966eX6) 投稿日時:2009年 11月 12日 07:44

     周りの子がどう感じているか 親しいお母さんのお子さんに聞いてもらっては?

  2. 【1502430】 投稿者: 朝  (ID:k0ZDxzeePxk) 投稿日時:2009年 11月 12日 07:49

    お母様の心中お察しいたします。若い女の先生なのですね。まだ経験も浅いのでしょう。
    うちも学校の先生ではありませんが、塾の先生(若い女性です)で子どもが同じような目に
    あったことがあります。


    >思い当たるとすると息子がクラスメートからのいやがらせにあい困ったとき
    >私が学校に行き面談したこと? でしょうか。
    >その時、こちらとしてはこういう悪ふざけは厳しく指導してくださいとお願いしたことが
    >先生の感情を害したのでしょうか、正直それくらいしか思い当たりません。


    これはお母様として正しい行動だと思います。
    仮にこの件で気分を害したとしたら、この先生は先生としての資格がないと思いますよ。



    >息子は感受性が強く何事も受け止めてしまうタイプなので今後どのように
    >担任の先生と関わっていったらいいのか困っています。何かいいお知恵をいただけると有難いです。


    先生ご本人にご相談するか、または学年主任の先生でも良いと思います。
    この先生は弱いもの(子ども)に自分の怒りやストレスの矛先を向ける人かもしれませんし
    または何も考えていらっしゃらない先生かもしれません。
    でも、子どもが学校で起こったこと(先生の行動も含めて)を
    自宅でお母様に話している、ということがわかればこの先生の行動も変わってくるかもしれません。
    思い返してみれば、小学校の頃は意外と自分の意見をきちんとおっしゃる親御さんの方が
    親も子も学校生活を謳歌されていたような気がします。
    最近はモンペ等色々言われますが、感情をむき出しにせず冷静にお話しをすれば
    逆に一目おかれる存在になるかと思います。
    状態が改善したら、先生に御礼のお電話やお手紙を書かれても良いと思います。

  3. 【1502444】 投稿者: 先生も人間なので  (ID:dE8UA0AJd5A) 投稿日時:2009年 11月 12日 08:08

    娘がまだ1年の時、
    体の大きな男の子数人に後ろからちょっかいを出されて、転倒。
    顔をガードレールに打ち付け、大けがをしました。
    その時、先生に事情説明をしてもらいに学校に行ったんですが、
    何と先生は、男の子の話だけを全面的に信用し、
    (うちの娘の話を聞いていなかった様子です。)
    うちの娘が全面的に悪いといって、まるで取り合ってくれませんでした。
    先生の話が、一人の男の子の話、娘の話とも食い違っていたので、何度も調べて、やっと娘の無実を証明し、
    先生の指導不足を訴えたことがあります。
    もちろん先生からの謝罪も頂きましたけど。

    その前回の個人面談で、明らかに娘の悪口ばかりを言っていたくらい、嫌いなのはわかっていました。
    頑固な性格だとかいろいろ・・・憎しみすら感じるくらいに言われました。
    学年末まで先生への不信感は忘れませんでした。
    先生も人間だし、気が合わないということはあります。
    何かあったら、しっかり闘えばいいのかなと思います。

  4. 【1502621】 投稿者: 先生も人間なので様  (ID:VCJ8sYh76rg) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:16

    その先生は、「先生」と呼ばれる職業に就いてはいけない人間
    なのは確かですね。
    もちろん、おっしゃるように先生も人間ですから、と言って貰えている事すら気づいていないでしょうね・・・。

    清く正しく生きたいですね。。。
    そんな先生に負けないでください。
    先生も先生としてまだまだ発展途上なのかな。

    スレ主様、がんばってください。モンペではありませんよ。

  5. 【1502640】 投稿者: 元気だしてね  (ID:jd10qIkpzCU) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:37

    私にも5年生の息子がいますが、男の子の割には小さい頃から学校での出来事を詳細に話していました。
    自分のこと以外は割と冷静に、客観的に話すので、クラスのお母さん方からよく「先生に聞く前に〇〇君(うちの息子)に状況を聞いてみようと思って・・・」と聞かれました。
    全ての子どもに共通しているのは、当然ですが「自分に都合のいいようにしか親には言わないこと」です。
    先生の話もそこだけピックアップしたり、クローズアップしたり、、、です。
    そして、ほとんどのお母さんが自分の子どもに(も)非がある場合、少なからず意外だと思われます。
    ですが、「聞いておいてよかった。恥をかくところだった。」とよく言われました。

    ですから、そこは抑えておいて・・・ですよね。
    「聞きこみ」は重要かと思います。

    一方で、先生にはっきりしていることがひとつ。
    子どもは先生が思っている以上に「よく見ているし、先生の言動に敏感だし、親にもいろいろ話す」ということがわかっている先生と全くわかっていない先生がいるということです。
    言葉は悪いですが、子どもを舐めているというのかな。簡単に誘導できると思っている。
    これはちょっと・・・という先生の言動があった場合、それとなく、さもついでのように話し「子どもはよく見ているし、何でも話す」ことをアピールしていました。
    ギョッとされることが多かったですから、それだけでも効果アリです。
    嫌な母親ですね。笑

    ただ、私は子どもの担任の先生とは積極的にコミュニケーションをとるようにしています。
    評判の悪い先生ほどです。(実はいい先生だったりもします)
    今は無職ですが、働いている時もPTAの役員は積極的にやったし、授業参観や懇親会も必ず出席するようにしました。
    コミュニケーションをとっておくと、何かを相談する場合でも感情的にならないというのかな。
    知らない人だとすぐにファイティング姿勢をとってしまうので。。。

    スレ主さんのお悩みは深刻だと思いますが、先生に相対する場合でも思い込みからスタートしないように・・・と思います。
    子どもが学校に行きたくない理由は他にもあるのかもしれないし。
    私なら、行きたくないと言ったら1日だけ休ませて遊びに行くかも。
    お子さんの心も縮んでいるかもしれないし、ほぐしてあげるといいと思いますよ。
    5年生にもなると根掘り葉掘り聞いたり、先生に相談することが逆効果だったりするし、お母さんがわかってくれていると思うだけで前に進めたりしますから。

  6. 【1502643】 投稿者: 5年男子母  (ID:T0wtm/.CeQw) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:41

    うちの話かと思いました。
    でも、うちのは男性なので違いますね。
    状況は様々でしょうけど、「聞き込み」はある程度必要でしょうね。
    でも、日頃からのママネットワークがないときつい作業ですし、
    自分の考えに共感してくれる人の意見しか耳には入ってこないのが人間の常。
    そこから事実をあぶりだすのは至難の業です。
    私は先生という職業に崇高なものは感じるし、大変な職業だとも尊敬しますが、
    全員の中から資質が選ばれて教師になった訳でなし、正直期待はしていません。
    ただ、子どもの前で先生の悪口を言ってはいけないと思います。
    子供の話をきいて、気持ちを受け止めた後は、先生には先生のお考えがあること、
    (たとえそうでなくても)
    なぜあなたをささないのか→他の子にも広く意見をいってもらいたいんだよ、とか、
    「授業」というのは特別難しくて、正しい答えばかりは求めていない、わざと
    間違った答えをいってもらうことによって、みんなで考える時間ができる、とか・・・
    うちの子にはそう説明しています。当てられずともへこまず手をあげる息子を尊敬してます。
    しかし、面談で子供を否定されるようなことは聞きたくないですね。そうなったら
    あたりはずれていう「外れ」の年なのだと覚悟し、最小限の被害になるよう息をひそめます。

  7. 【1502666】 投稿者: 何か理由は  (ID:.o7watT6VRM) 投稿日時:2009年 11月 12日 11:05

    心あたりは 他にないのでしょうか。
    スレ読ませて頂きましたが 随分 あからさまのご様子。
    例えば 忘れ物を毎日のようにしているなど。
    子供は 学校と家では 違いますよね。
    同じクラスのしっかりしたお嬢さんに 聞く事は出来ませんか?
    こんな時 しっかりした女の子は見ているものです。
    一度 聞いてみてはいかがでしょうか。
    先生の味方をするのではないのですか?
    何か理由があるはずです。
    先生が 息子さんと他の子の何か勘違いをされているのかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す