最終更新:

105
Comment

【2595330】子供同士のトラブルに?!

投稿者: やっぱりね   (ID:XE8sV8qr3/Q) 投稿日時:2012年 06月 26日 18:38

今日、久しぶりに子供のクラスメイトのママ友とランチしました。

その中で出た話ですが、その方のお子さんがお友達の悪口を言った言わないというトラブルがあったらしく親が連絡

帳で担任の耳にいれたとのこと。

小学校の担任に子供同士のトラブルを連絡帳や電話で報告する親が多いのに嫌気がさします。

自分の子供の言い分を全面的に信じて、事実確認すらせずに、被害者意識でいるのでしょか?

女の子同士て悪口を言った言わない、仲間はずれにしたされたなど、小学生では日常茶飯事ではないでしょうか?

又、先生の過剰な対応も呆れます。

小さなトラブルが本格的ないじめ問題に発展していくのを防ぐためでしょうが・・・。

自分の子可愛さに、過剰に子供をガードされる子供たちは一体これからの厳しい時代どうやって生きていくのでしょ

うか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【2595342】 投稿者: 正直な気持ち  (ID:O3H.W.t/ckM) 投稿日時:2012年 06月 26日 18:51

    > その方のお子さんが お友達の悪口を言った言わないというトラブ ルがあったらしく

    >自分の子供の言い分を全面的に信じて、 事実確認すらせずに、

    ご自分も ママ友の言い分は、話し半分で聞いておいた方が良いですよ。

  2. 【2595384】 投稿者: うちも  (ID:lOL9TBEFgbM) 投稿日時:2012年 06月 26日 19:45

    子供が家に帰るなり 大泣きしたことがあり、
    先生に連絡帳で連絡したことがあります。
    電話するほど急ぎではないけれども、
    次の日、少し様子を見ていて欲しいという意味で。

    また、事実確認せずに 被害者意識というのでは無く、
    逆に先生に事実確認をして欲しいという気持ちがありました。
    次の日に何事もなかったように過ごしていたならそれでいいですし、
    明らかに様子がおかしい場合は、先生も気がつくはずです。
    そういった場合は、子供に声をかけてくれたり
    話を聞いてくれたりします。

    何かあった時は、相手の人に連絡はできませんし、
    先生に連絡するのは一番いいと思います。

    もちろん、話の内容や子供の様子から判断して 
    たいしたことではないと思えば、子供だけで解決させます。

    >>女の子同士て悪口を言った言わない、仲間はずれにしたされたなど、小学生では日常茶飯事ではないでしょうか?

    悪口ぐらいや、ささいな仲間はずれだといいのですが、
    仲間はずれも度を超すと大変だと思いますよ。
    このあたりは親の判断でとても意見が分かれるところかと思いますが。
    これぐらい日常茶飯事だとは私は思えません。

  3. 【2595699】 投稿者: 過保護  (ID:nYKLcLEcmfM) 投稿日時:2012年 06月 27日 00:14

    私もスレ主さんと同感です。
    子供も学校という小さな社会で色々経験し成長します。(私たち大人は成長しました。)

    辛いことトラブルは当たり前です、子供が泣いて傷つくこともあるでしょう。そういう時に、親がどうするか。。家庭は子供にとって、基地でありさえすればいいと思います。
    先生に何でも相談するのは他力本願すぎる。結局は、何かあった時、自分がどう対処するかに尽きると思います。相手を変えるのではなく、自分が変わる。これが社会の仕組みではないでしょうか。
    トラブルがある度に周りの大人が動いて貰うのは、弱くなる一方です。
    親は子が自律する手助けをすべきであり、それにとどまるべきです。
    様子を見るようにお伝えするのも、ただ親が安心したいだけであり、子育ての目的である子の自律を促すものではありません。
    最近の大人は本当に「消費者」「患者」「保護者」など色々な立場から、権利を強く意識、主張しすぎです。

    学校の先生もイジメがあれば困るので、対応されるのでしょう。

    自分の子をどのように育てたいのか考えれば、親が動くことはないでしょう。子供が耐え難いトラブルだと感じていれば、基地であると感じる大人にSOSを発信するでしょう。それから、動けばいいと思います。

  4. 【2595729】 投稿者: うちも  (ID:lOL9TBEFgbM) 投稿日時:2012年 06月 27日 00:59

    過保護さんのおっしゃることは良くわかるし、正論だと思います。

    そこで、質問なのですが、
    >>子供が大人にSOSを発信した時
    というのは、どのレベルなのでしょうか?

    何日も我慢し、耐えられなくなって 家で大泣きしたという場合は
    まだSOSの段階ではないのでしょうか?
    学校に行きたくないと言い出したら?
    実際に登校拒否になってから?


    このレベルの取り方の違いが 親の考えの違いだと思うのですが。

    先生に様子を聞くことは、権利を主張しすぎている事なのでしょうか?

  5. 【2595947】 投稿者: うのみ  (ID:Hohs4dJUj6o) 投稿日時:2012年 06月 27日 09:11

    どなたかも言っていたけど
    あんまりよそのお母さんの言うことを鵜呑みにしないほうがいいですよ。

    その方だって連絡帳に

    うちの子が何にもしていないのに相手の子が、ぶってきた

    と書いたわけでもないだろうし。

    子どもの言うことですし、現場を見ていないのでよくわからないのですが
    ちょっと様子を見て頂けますか?

    と書いたのかもしれないし。

    前々からずっと引きずっていたのかもしれないし。

    当人にしかわからないことだってたくさんあるでしょう。

  6. 【2596028】 投稿者: やられっぱなしの子の気持ちを考えたことある?  (ID:awZKMTPQ4so) 投稿日時:2012年 06月 27日 09:53

    確かに小学生の女子のトラブルは日常茶飯事です。


     お互いさまと言えるような人のお子さんなら(それなりに言い返せる、かばってくれる友だちがいる)
    なら様子を見ることでいいと思います。きっと深刻な状況でないのですから。


     ただ、クラスには大人しくていじわるな女児の標的になる子がいます。
    そういった子は早急に親や先生が守る必要があると思います。


    私が小学生の時のクラスにもいじわるな女児集団がいて
    大人しい女の子が標的になっていました。 何も言わないのに、ただそこにいるだけで
    うざい・・・みたいな。


     結局、その子は転校してしまいました。
    なんで、もうすこし味方になってあげなかったんだろう(正直私もいじわる女児集団がこわかった)
    今、どのように過ごしているかな・・・・気になり、私まで罪悪感を感じます。


     子供通しのトラブルはお互いさま、必要な経験などは軽々しく言わないでください。
    それによって人生が変わってしまう人もいるんですよ!

  7. 【2596220】 投稿者: 難しいですね  (ID:YxWKJJMrxg.) 投稿日時:2012年 06月 27日 12:45

    ちょっと下の古いスレ「子供の喧嘩に~」を併せて読むと参考になりますね。

    娘が小3のとき泣きながら、クラスの男児にぶたれていると言ってきた事がありました。
    席が近いから、ちょっとした折にぶってくることが3週間ほど続いたそうです。
    その日は、手ではなくてマグネットタイプの筆箱でバコン!とやられた、と。
    「やめて」とも言ったし、近くの席の別の子達もやめるように言ってくれたそうですが、
    先生には言わなかったのです。
    連絡帳に「娘にも非があるのかもしれないから、
    何が原因でそういうことをするのか相手の男児に聞いてほしい」と書きました。

    実は相手の男児は遠方への転校を控えていて、
    ナーバスになっていたらしかったのです。
    たまたま席が近かった娘が不安のはけ口にされたようでした。
    先生が話したことで嫌がらせは終わりましたが、
    娘が我慢せずに先生に相談すればもっと早く解決したのかもしれません。
    ですが、「もう低学年ではなくて中学年、自分たちでできることはしていこう」と
    日頃からおっしゃっていた先生には言いにくかったようです。

    トラブルを自力で解決できる大人になってほしいとは勿論思っていますが、
    小学生には小学生なりの難しさがあります。
    先生にお任せすることが子供の成長の機会を奪うことだとは思えません。

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す