最終更新:

32
Comment

【7367687】男女別学の埼玉県立高校に“共学化”の動き

投稿者: 伝統信者   (ID:XIswSSTXQ9Q) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:11

 埼玉県男女共同参画苦情処理委員は31日までに、男女別学となっている一部の県立高校について、共学化が早期に実現されるべきと県教育委員会に勧告した。苦情処理委員に対し、昨年4月に県民から「県立の男子高校に、女子の入学は認められるべき」との申し出があり、調査を重ねて結論付けた。2002年にも同様の勧告が出されており、同委員は来年8月までに是正などの措置報告書の提出を求めている。勧告は8月30日付。

 苦情申し出は、昨年4月に県民個人から「(国連の)女子差別撤廃条約に違反している事態は是正されるべき」といった内容でなされた。

 弁護士ら3人で組織される苦情処理委員は昨年8月から調査を開始し、県における男女別学の具体的な状況などについて県教育局との面談を実施。勧告は「女子差別撤廃条約上、男女別学であることだけでは条約違反とはされていない」としつつも、「男女の役割についての定型化された概念の撤廃が求められている」とし、共学化の早期実現を求めた。

 現在、県内県立高校137校のうち、男女別学は12校で、全体の8・8%を占める。男子校は浦和(全日制・定時制)、春日部、川越、熊谷(全日制のみ)、松山の5校。女子校は浦和第一女子(全日制・定時制)、久喜(全日制のみ)、春日部女子、川越女子、熊谷女子、鴻巣女子、松山女子の7校。

 勧告は、男女別学の「注目すべき点」として、管理職・教職員の性別や設置学科などについて提示。2022年度の男子校における女性管理職の割合が0%なのに対し、女子校は管理職計25人のうち女性は8人で32%であることや、男子校にのみ「理数」分野の学科が設置され、女子校にのみ「家政」「外国語」分野の学科が設置されていることなどを問題視した。

 また、男女別学が維持されてきた理由の一つに各校の歴史や伝統について、「尊重されてしかるべきものである」としながらも、「公立学校における公共性を鑑みれば、性別に基づき異なった取り扱いをなすのは問題」「尊重を伴いながらも共学化を進めることは何ら不可能なことではない」とした。

 宮城県や千葉県など他県の男女別学の廃止・共学化の推進状況にも触れ、「男女共同参画のために共学化が必要であるとの認識は、すでに社会共通の認識に成熟している」とし、教育委員会が策定する「魅力ある県立学校づくりの方針」への共学化に関する記載などを求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6f5ad6a112d2c602cdb86d47d52a583f029d43

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【7367690】 投稿者: 伝統信者  (ID:XIswSSTXQ9Q) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:13

     県立高校の共学化が議論されている問題について、県立浦和高校の卒業生や在校生らが、共学化に反対するオンライン署名活動を始める。一方、県教育委員会も共学化などについて生徒らの意見を聞くアンケートを行っており、それぞれの結果は注目を集めそうだ。

     署名活動には、浦高関係者のほかに、県内の県立高約10校の卒業生らが参加。県立高の共学化で児童・生徒の選択肢が狭まることや、県の検討方針やプロセスが示されていないことなどを問題視している。

    出典:https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20231221-OYTNT50303/

  2. 【7367696】 投稿者: ニーズ  (ID:7R7wcfhe8ow) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:18

    参考までに、全国国公立高 1990年 → 2022年の学校数推移
     男子校 85校 → 18校
     女子校 178校 → 31校
     共学校 3931校 → 3447校

    私立ならともかく、県立で別学を残す理由を見つけるのは厳しいことがわかる。

  3. 【7367706】 投稿者: 全国的には  (ID:xQnWJ6kY1KM) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:30

    そうなんでしょうが、県内はそうでもなくて。
    「たった一人の一般市民の個人的なクレームを発端に、自分たちが気に入って選んだ高校の分かが潰されようとしているのは理不尽で迷惑極まりない」と考える生徒は多いです。男子校も女子校もです。

    県内では中高校生とその保護者を対象としたアンケートが始まっています。是非はその結果を待つべきでしょう。


    ただねえ、女子校はともかく男子校の生徒が手紙をまっつぐ家へ持ち帰って保護者に渡してくれるかという問題が…それはそれでまた正し現実が反映されてくれるかは確かに不安(我が家のケースw)。

  4. 【7367710】 投稿者: 本人訂正  (ID:xQnWJ6kY1KM) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:31

    分か→文化です

  5. 【7367747】 投稿者: よく見たら  (ID:7R7wcfhe8ow) 投稿日時:2023年 12月 26日 09:06

    これ、全国49校の国公立別学のうち、
    25%を埼玉県が占めていることがわかる。
    千葉県が公立全て共学化できた理由は興味あるね。


    参考までに、全国国公立高 1990年 → 2022年の学校数推移
     男子校 85校 → 18校
     女子校 178校 → 31校
     共学校 3931校 → 3447校

  6. 【7368012】 投稿者: 個人的には  (ID:kIZfd1/PDew) 投稿日時:2023年 12月 26日 17:13

    埼玉がどう、ではなく、全国的に共学校、別学校の両方があってもいいと思いますよ。

    アメリカ、イギリス、ニュージーランド、韓国など、このところ共学校が増えている状況もあります。
    特にアメリカは、公立の別学校が増えてきました。

    共学、別学それぞれに良さがあると思うので、生徒によって選べる環境が用意されているのはとてもよいことだと思いますが。

    一番ダメなのは、「共学最高」「別学最高」のような狭い考え方です。
    ネットで意見が言えるようになって、極端な意見ばかり言う方が多くなりました。
    いろいろあっていい、という考え方は、非常に重要だと思いますけれど。

  7. 【7368081】 投稿者: 個人的にはそうなってほしい  (ID:pHjgw7cwFww) 投稿日時:2023年 12月 26日 18:49

    宮城の県下一の進学校・仙台第二高(東北でもダントツ)は、共学校化して学区も仙台第一高と分かれていたのを統一したところ、優秀な中学生の入学が激増して東北でもダントツの高校になりました。それまでも東北屈指で山形東とかと東北トップを争っていましたが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す