最終更新:

178
Comment

【3813230】浪人東大理系か現役東工大か

投稿者: 花火   (ID:WULkVdMd8Ks) 投稿日時:2015年 08月 06日 08:23

今のところ、東大志望射程圏内の子供がいます。
東工大だと現役で入れそうな感じです。
高校3年です。
浪人して東大か現役で東工大、どちらがよいでしょうか。
ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 23

  1. 【4439273】 投稿者: 比較して  (ID:nHKlWg9OUus) 投稿日時:2017年 02月 08日 11:27

    東大、受験は3学類からの選択であり(医学部を除くと2学類)、教養学部を経て進振りあり。自分の希望する学科へ進めるかどうかは入学時には決まらない。東工大も7学類での入学であるが、東大よりは限定した学問範囲での入学となる。東大は受験時に将来の専攻が決まっていなかったり迷っていたりする人には猶予期間を設けるのに向いている。かたや東工大は最近改編があり、修士までの全6年間トータルでの教育方針を打ち出してきている。両校どっちが上との議論は偏差値を切り口とする「入学」をゴールとしたときの競争であって、本人が大学に入ってから何をしたいのか、今それが決まっているのかなどの本質がすっかり抜け落ちている。もとより両校、理系教育においては遜色なく、入ってからの進路を見据えたうえでの受験選択が望ましいものと考える。

    残念ながら文系も含めて東大において希望の学科に進めなかった人を何人か知っている。優秀層を除き、東大に入ったことに喜びを覚える層はこれが顕著。

  2. 【4439294】 投稿者: ライバル  (ID:.E5jmP2Tl8.) 投稿日時:2017年 02月 08日 11:40

    >東大において希望の学科に進めなかった人を何人か知っている

    これは、東大内では大きな問題です。
    灘、筑駒、開成の出身者の一部を除くと、高校時代に学校平均以下の成績を取ったことがあるような学生は皆無です。
    しかし、東大生の中に入ると、半数は平均以下の成績になります。

    進振が近づいて来た時、子供に「平均ぐらいの成績を取っていれば大丈夫なんでしょう?」と聞いたら、「東大に入る難易度を10としたら、東大で平均を取る難易度は、30以上かも」との答え。

    ですから、東大生はよく勉強します。
    当然かもしれません。周囲には東大生というライバルがいるのですから。
    特に、最近は相対評価になっている科目も多く、「優」は上位3割。
    平均ならまだしも、東大生の中で上位3割に入るのは、簡単なことではないようです。

    子供の場合も、受験の時にはマイペースで、それほど頑張っていたようではありませんでしたが、合格後の方がずっと勉強量が多いように思えます。

    東大を目指す、ということはそういう状況まで含めて考えるべきなのでしょう。

  3. 【4440622】 投稿者: 東大理系OB  (ID:Ds.hqNqGMBk) 投稿日時:2017年 02月 08日 23:48

    入学してみれば進振りのプレッシャーはわかるのですが、卒業して外から眺めると、どうでもいい、というか、こだわる必要は、あまり無いと感じています。

    ただし、特殊な学科(重~中量級の国家資格に関係するもの)は別。医学部、薬学部、獣医、建築、など。

    駒場で抜群の成績で物理に進んだ人と、そこそこの成績で電子に進んだ人と、どちらが30年経過して幸せか、というと、まったくわからないです。
    むしろ、余裕を持って、マテリアル(当時は金属工学)などに進んだほうが、自分の好きなことを自由にできて、かえって楽しい、ということもあります。
    また、超秀才の名をほしいままにして、理論物理とか、純粋数学などに行くと、かえってドツボにはまったりします。

    たとえば、物理やりたかったら、物理でも、応用物理でも、電子工学でも、応用化学でも、マテリアルでも、できますよ。

    気楽に行きましょう。余裕を持って。
    ただ、ひとたび進学したら、目の色を変えて勉強し、生活のすべてを掛けて研究してください。

  4. 【4441182】 投稿者: 通りすがり  (ID:3tQffdfSOm2) 投稿日時:2017年 02月 09日 11:11

    東工大二次、数学が難しいです。
    東工大志望だった数学鬼門の娘は、諦めて得意の国語と英語でカバーできる東大にかえました。
    女子の場合、東大の方が合格しやすい場合もあるのです。

    成績優秀とは言い難く、目標は平均!と言いきっていただけに
    受験にあたって進振りの心配はありましたが、先輩にリサーチして
    行きたいところはどこもあまり人気がないようでまあ大丈夫そうだから、と言ってました。
    絶対に◯◯を研究したい、と志望学科を絞っている人には
    そこが人気学科または総定員が少ない学科ですと辛い思いをするリスクは少なからずあると思います。

  5. 【4441215】 投稿者: うん  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2017年 02月 09日 11:30

    東大はもちろん難しいのは承知の上で
    東工大は、他大学に比べてマニアックな問題というか
    バランス取れているかではなく
    数学オタク、物理オタクの子を欲しいのだと思います。
    数学の入試は三時間ありますからね。五題のうち
    三題完答できると合格するとか言われていますから
    数学が得意な人の中で、一題1時間かかる問題ということです。

    何年か前、化学の入試問題が難しすぎて、問題になったことも。

    大学が求める学生が違うのだと。


    東工大、早慶理工の中では
    慶応理工学生が1番英語比率が高いので、英語力ある理系さんを求めている、、など
    単に偏差値でなく、大学側の求める学生像も見えて
    入試問題って面白いです。

  6. 【4441249】 投稿者: 閑話休題  (ID:29u0xkmpktE) 投稿日時:2017年 02月 09日 11:49

    今年から東大の合格掲示が再開されます。
    今の4年生が合格掲示の最後で、このまま大部分の東大生が合格掲示を経験していない状況になってしまうかと思っていましたが。

    賛否はあると思いますが、春の風物詩。
    合格掲示と胴上げは、少し心を明るくしてくれるものだと思っています。

  7. 【4441612】 投稿者: 人気?  (ID:I9DWEZp/.8Q) 投稿日時:2017年 02月 09日 15:23

    東大の理1の足切りが660だったとか・・・?
    東工大でも600で、それでも約100人ほど足切りだそうです。
    今年は5類が人気で7類も流行?で人気だそうなのですが、割と気楽に出願してるのかなあ??と思いました。
    説明会のとき「7類で薬剤師になれると思っちゃって入ってきちゃう子が毎年いるんですよね・・・」と言ってましたし。
    偏差値だとか、ネームバリューだとか、そんなんで決めちゃってるのかなあ?

  8. 【4525451】 投稿者: 再受験  (ID:aS0qcS.JN9g) 投稿日時:2017年 04月 06日 10:48

    地方で勤務医をしています。もともとは大都市で医局の人事で動いてましたが、40歳過ぎて環境の良い田舎に移り住みました。地方の病院では出身がバラバラでいろんな出自の医師と出会います。良く会うのが東大理1、2からの地方国立大再入学組です。進振りで希望学科に行けなかった人と、一旦社会人になって医師にコンバートした人がいるようです。知人の子供さんも進振りがきっかけで国立医に入りなおしました。そこからまた医学部にすんなり合格できるのですから大したものです。近頃国立医学部の半分が東大理科系並かそれ以上と言われていますが、私は信じてません。圧倒的に東大が上です。再入学組の医者を見るたび、東大の優秀さと進振りの過酷さを感じます。
    東工大に行く現実的なメリットはほとんどそこじゃないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す