最終更新:

942
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 118

  1. 【7459852】 投稿者: 文系廃止  (ID:gTq4GFQqQ1c) 投稿日時:2024年 04月 27日 11:57

    国際競争
    米国IT
    インドIT
    韓国台湾 半導体
    日本 壺押し売り、稲作

    日本が貧困化しても理系大学は維持しないと。
    文系は廃止してもいいが

  2. 【7459855】 投稿者: 同感  (ID:3gwNEFVUt5A) 投稿日時:2024年 04月 27日 12:03

    >そんなあこぎな受験ビジネスをしているのは日本の私立大学だけだよ。


    役務提供してないのに、フィーを全く返還しないなんて商取引ではありえない。
    慶応塾長の国立大学授業料値上げで、俄然、私立大学教員の高年収問題にフォーカスが当たるのは良いことだけど。

  3. 【7459857】 投稿者: これだけ?  (ID:YSeL/CaYaJo) 投稿日時:2024年 04月 27日 12:05

    この程度の議論しかできていなかったんだね。2040年にどんな人材が求められるのか、大学はどうあるべきでそれに向けて何をしていくのかというのが先にあって、入試や学費についての議論があると思うけど。

  4. 【7459869】 投稿者: 比率  (ID:z1tvx/zwEzk) 投稿日時:2024年 04月 27日 12:14

    国立文系はもともと少ないですからね。
    どう見ても私立文系が過剰。
    多すぎでしょう。特に首都圏の私文。
    国立大学の定員を増やすか大学自体も増やして欲しいわ。
    そうすれば勉強する人間も増えると思うし不本意に早慶以下私立大学へ堕ちる人も減るでしょう。


    学生比率
    国立文系 9.5%
    国立理系 12.5%
    私立文系 51.9% ←なんだよ、これ
    私立理系 26.1%

  5. 【7459875】 投稿者: ちなみに  (ID:Ki/Z0hso8To) 投稿日時:2024年 04月 27日 12:20

    青田刈りではなく、青田買い、ね
    刈ったらおしまいじゃん

  6. 【7459916】 投稿者: 実は  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 04月 27日 13:20

    >すると現在、日東駒専のカテゴリーの最下層の学力の者でも一般受験でGMARCHのカテゴリーの大学に入学できてしまう計算になる。



    実は慶応塾長の提言は、終わりの始まりに向かった慟哭に近いのかもね。すでに私立大学は定員割れ50%超となりジワリジワリと危険水域が上昇しているのに、一方で国際卓越研究大学は言うならば主要国立大学のテコ入れ。
    もう助けてくれと、陳情を通り越して慟哭。

    でも国民としても、少子化進展、税・社会保険負担が増大する中で、トップ論文さえ書かない私立大学の教員にそんなに高年収を払って、国庫で支える必要あるの?と。

  7. 【7459956】 投稿者: 猿股川  (ID:1aK3ctXmFNY) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:43

    >>われわれは第一志望者が欲しい。

    >なら、国立大学と同じ受験日を設定すれば良いだけ。
    >滑り止めの受験生を狙って水増し合格させていながらよく言うよね。

    国立と試験日を合わせると、旧二期校の失敗を繰り返す。
    一期校落ちを拾ってレベルを保ってたのが、そのレベルの受験生が志望しなくなる。

  8. 【7459967】 投稿者: 私立大学  (ID:sn4id/fZJSg) 投稿日時:2024年 04月 27日 14:55

    >国立と試験日を合わせると、旧二期校の失敗を繰り返す。
    一期校落ちを拾ってレベルを保ってたのが、そのレベルの受験生が志望しなくなる。


    東大などの国立大学落ちを拾ってレベルを保とうとしているのは早慶などの私立大学は同じなのでは?
    旧二期校と構造的に何が違う?
    事実、早慶合格者の歩留まり率は3割あるかないかのはず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す