最終更新:

6
Comment

【131221】竹早中からの内部進学

投稿者: 先の見えぬ母   (ID:ONmSscUNnf2) 投稿日時:2005年 07月 13日 09:36

内部進学を希望しながらも・・叶わない場合もあるわけですから、
当然他校受験もしますよね。
勢い、実力試験に重きを置いて勉強せねばなりませんが、
そうすると内申も心配に・・・?
とバランスが難しいです。
経験者のアドバイスをよろしくお願いします。
また・・5教科以外の科目は努力で内申がとれない場合もありますよね。
運動能力がなく、美術的センスもなく、家のことは何もしない息子なので、
お先真っ暗です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【141387】 投稿者:     (ID:7s.EaQSP1sU) 投稿日時:2005年 07月 28日 14:17

    バランスというより、どちらも良い成績を取るべきです。
    学校の内申は一応表面上は入試と1:1の割合で見られることになっているし
    学校と受験勉強は違うといっても結局できる人はどちらも好成績を修めます。
    厳しい言い方ですが中学レベルでそれらが両立できない程度の器量なら、
    まぐれで受かっても附高には来ない方が良いです。
    附高は勉強、行事、レポート含めてスケジュールが常に詰まっている学校なので
    勉強でついていけないとなると勉強は捨てざるを得なくなる人もいましたよ。

  2. 【167140】 投稿者: 附属小・中・高OB  (ID:X5s9Y.B131w) 投稿日時:2005年 09月 09日 18:24

    先の見えぬ母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 運動能力がなく、美術的センスもなく、家のことは何もしない

     それってまさにかつての私です。
     したがって、内申書が合否に影響する高校は無理なので、5教科を頑張って5教科試験だけで勝負できる高校(附属高を含む。)を目指すしかないです。 
    >


  3. 【299553】 投稿者: 竹早中生の親  (ID:fE3nSAsqYxs) 投稿日時:2006年 02月 16日 15:53

     どきどきの附高の合格発表が昨日終わりました。無事合格させていただきました。子どは中学から竹早にお世話になりました。附高に進学するために必要なのは、学校の授業・部活・行事・文研を大切にすることだと思います。塾の勉強よりもまず授業をきちんと受け定期テストで高得点を取り、内申オール5を目指す(竹中の先生は体育がそう得意でなくても一生懸命取り組み定期テストで高得点を取れば5をくださいます。)学校を休まない、運動会や文研、合唱コンクールも全力で頑張ることが大事です。また附高の説明会でこういうことができないと附高の生活にはついていけないということでした。塾はうちの場合は中3の夏からで週1回でしたが、難問ばかりを演習する必要はないと子どもが言っていました。そうは言っても、今年の問題を見てみますとかなり難しいし本当に理解していないと解けないです。社会難しかったとがっくりして帰ってきましたから。親ができることといったらほっとできるようにしてあげることと食事にはとても気を配りました。信頼できる先生方、穏やかな優しいお友達に恵まれ3年間落ち着いて過ごせたことも合格できた理由のひとつです。竹早中に感謝しています。

  4. 【299645】 投稿者: 先の見えぬ母  (ID:kmh5gr4oN8.) 投稿日時:2006年 02月 16日 17:33

    ‘竹早中の親’さま、合格おめでとうございます!!
    良い春になりますね。
    そうですか、昨日終わったのですか。
    竹早中に通いながらも、とんとそういう情報に疎い息子です・・。
    さて、通信簿は10段階ですよね?
    「5」というのは、「9」と「10」について・・出るのですか?
    内申の成績と現在の通信簿の成績との関係について具体的にはあまり聞いたことがないので・・。
    内申は、竹早はかなり考慮してくださることをよく耳にしますが、
    普段の通信簿から配慮があるということなのでしょうか??

    文研は得意なことをやるわけですし、合唱も皆にまぎれて音痴も隠せますが・・
    運動だけは・・誰が見ても・・だめなものはだめですものねえ・・?
    どうも・・心配です。
    でも、子供はあまり気にしていないようなので〜あまり親が神経質にならない方が
    良いですね。

  5. 【299733】 投稿者: 竹早中生の親  (ID:fE3nSAsqYxs) 投稿日時:2006年 02月 16日 18:53

     竹早の通信簿は10段階評価ですが、受験の内申書は高校にもよると思いますが、5段階評価が出ます。普段の通信簿では配慮はないでしょう。5を取るには10段階評価で9、10を通信簿で取らないとだめかもしれません。都立の場合、内申点がとても重要で自己PRカードというのがありますので英検準2級を取っておくといいと思います。うちも運動は苦手でしたけど、一生懸命やったのではないでしょうか。最後は気力、体力ですね。

  6. 【877684】 投稿者: 卒業生  (ID:K08LTG7WzM.) 投稿日時:2008年 03月 17日 01:02

    竹中の卒業生です。内進で附高へ行きました。
    私たちの頃(7年前)は内申点の目安が知らされていました。
    大体通知表で「7」が内申で「3」ということでしたが・・・
    なかなか厳しいですよね(^^;)

    ふたを開けてみると、卒業研究の出来が良い人が内部進学組になっていたような気がします。だいたい皆5月くらいから手をつけ始めて9月の文研まで全力で研究して、その後は受験勉強一直線!というスピード感がありました。
    附高に入っても演劇で高3夏はつぶれますので、そのスピード感を楽しめるようじゃないと大学受験が残念な結果になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す