最終更新:

14
Comment

【1483447】教えてください…塾は必要ですか?

投稿者: ハク   (ID:eRfvyHiQsGY) 投稿日時:2009年 10月 28日 00:49

先輩方にお伺いしたいのですが、白鴎合格のためにどのような勉強をされていましたか?
通信教育(ベネッセなど)でしょうか?
大手進学塾でしょうか?
個別指導、あるいは地元密着小規模塾でしょうか?

我が子は小3で、塾に通うならやはり新4年の2月からがベストかな…と考えておりますが、まだ踏ん切りがつきません。
公立一貫ならベネッセ(進研ゼミ)も多いと聞き、できればベネッセなどでの勉強で合格できればと思うのですが…
それではやはり厳しいのでしょうか?
またたとえ合格をいただけたとしても、大手進学塾で学んだ同級生に比べると知識量が足りず、入学後に落ちこぼれるようなことはありますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1485361】 投稿者: 小5  (ID:vIWkX23Fkck) 投稿日時:2009年 10月 29日 13:09

     皆様のご意見参考になります。
    結論は出ないけど様がおっしゃるように、
    そっくりテストのような模試は本格的には6年、
    5年でたまに見つかるかなぐらいだと思います。
    家の子どもは「塾はいきたくない」との一点張り(苦笑)。
    勉強しないと「塾」がまっているので、
    しぶしぶ家で四教科の勉強たまに作文等書いています。
    結論は出ない様のように、
    模試の様子を見てその後判断したいと思いました。
    スレ主様、参考になる話題ありがとうございました。

  2. 【1485979】 投稿者: ハク  (ID:eRfvyHiQsGY) 投稿日時:2009年 10月 29日 21:37

    皆様、不慣れなために改行が足りず、読みにくいお返事になってしまいましたのに、ご親切にいろいろ教えていただきましてありがとうございました。


    >かならずしもその2 さま
    再度詳しいお話をありがとうございます。
    <Eikoh学び倶楽部>早速見てみました。
    とても参考になりそうです。ありがとうございます。
    昨日からネットで公立一貫コースのある塾を探してみましたが、実績がいまひとつだなぁ…と思っていました。
    これはつまり、倍率が高いために実績がそれほど積み上がらないということなのですね。
    ということは、合格者はさまざまな塾からまんべんなくいらっしゃるということ、あるいは、どのようなアプローチでも可能性はあるが限りなく難しいということなのでしょうか…。
    調査書の換算の仕方、女子の方が合格ラインが上であることなど、知らないことばかりで、非常に勉強になりました。
    我が家も学校の勉強を第一にがんばっていこうと思います。


    >結論は出ないけど さま
    再度登場ありがとうございます。
    我が子は主要教科は穴だらけですが(汗)、副教科は完璧に近いです。
    まずは穴を埋めることが最優先ですね。
    過去問も見てみましたが、一体どういった勉強をすれば我が子がそれを解けるようになるのだろうかと頭をかかえてしまいました。
    公立一貫の今後の動向にもアンテナをはりつつ、まずは穴を埋める努力をしていこうと思います。
    我が子の学校にも受験者は毎年いるらしいですが、なかなか結果に結びついていないようです。
    作文も大事ですね。がんばります。
    貴重はお話、ありがとうございました。


    >小5 さま
    塾に通うこと、簡単なようで勇気と覚悟が必要ですね。
    親も子も。
    我が家もそうです。
    しかしそこを安易に決めてはいけないのだと思います。
    うちでも、高学年になった時、模試を受けられるように、今から少しずつでも準備していかなければと思いました。
    お互いにがんばりましょう。


    皆様の貴重なご意見、体験談など、非常に参考になりました。
    心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
    いつかこちらの学校にご縁がありますように。


    ひとまずこれで〆させていただきますが、このスレを使い方がいらっしゃいましたら、どうぞお使いください。

  3. 【2204211】 投稿者: ハク  (ID:zfTWY59XcRs) 投稿日時:2011年 07月 15日 12:53

    ご無沙汰しております。
    スレ主のハクです。

    実はその後、我が子は大手塾に入塾いたしました。
    現在5年で、相変わらずこちらの学校への合格を目指しております。
    しかし、まだまだ遠く及びません…
    現実を知り、かえって不安と後ろ向きな気持ちが大きくなってくるような気がしております。

    今日、久々にこちらのスレに来て、以前の不安な気持ち…しかし頑張る気持ちを思い出しました。
    こちらで、ご助言や励ましをいただいた方々に改めて感謝致します。

    もしも、どなたかこちらをご覧になっている方がいらっしゃったら…

    我が子は現在5年生、この1学期の成績から、いわゆる内申点に影響がでます。
    コツコツと真面目な我が子ですが、テストは全てが100点というわけではなく、内申点も不安です…
    そこで、お伺いしたいのですが、こちらに合格されている方々は、やはり学校のテストでは全てが100点であるような優秀な方々ばかりなのでしょうか?
    内申点は、何点までであれば可能性があるのでしょう?

    気が付けば、もう5年生…でもまだ1年以上あるのだ!と自分に言い聞かせ、
    この夏も頑張ろうと思っています。
    皆様の後輩となれる日を夢見て…。

  4. 【2204691】 投稿者: 都立親  (ID:NHVvOZVINrw) 投稿日時:2011年 07月 15日 19:25

    以前<かならずしも>名でレスした者です。

    スレ主様の参考にはならないかも知れませんが・・・

    お住まいの地域や学校、及び担任との相性等々内申点は一筋縄ではいきませんね(高校受験でも同様ですが)
    前にも書いたとおり白鴎の場合内申の配分の関係上<良くできる>率が高くないと高内申は難しいし
    小学校テストの100点=良くできるでもないし(最近はカリキュラムが変わったので分かりませんが)
    中の上くらいの子でも普通に100点取れるのが公立小学校のテストと認識しております。

    何が言いたいか訳分からなくなってしましましたが、ようはあまり内申ばかり気にせずのびのび学校生活を楽しまれた方が
    良いことも有るのではと思います(我が家は2人兄弟、上が白鴎生、下は来年受検します)

    また、一期生の実績良好のため来年は難化してしまいそうですが、今までなら・・・あくまでも我が子周辺の情報で確証は有りません・・
    1000点満点でボーダーは6割前後と思われますので適性検査1,2とも8割近く取れるので有れば内申気にしなくとも合格出来そうですし
    また、内申満点に近ければ適性の一方でこけても取り返せるでしょう。

    とりとめのない話になってしまいましたが、我が家は結局通塾無しで(通信教育のみ)本番を迎えることになりそうです。
    内申は先生との相性も良く、そこそこの高得点が期待できますが、適性検査は現状でも自信全くなしです。
    (前にも書いたかも知れませんが、各種検定資格での特別枠受検対象の資格試験なんとか受かったので我が家はそちらに賭けています)

    スレ主様は、まだまだ時間がたっぷりありますから来年度の都立一貫各校の状況をみてからじっくり対策を練るのが吉かと・・・
    人気、難易度の上昇程度等々いろいろ変わってきそうですから。

  5. 【2206176】 投稿者: ハク  (ID:zfTWY59XcRs) 投稿日時:2011年 07月 17日 00:14

    都立親 様

    思いがけず早々に書き込みありがとうございます。
    来年お二人目のお子様の受検なのですね!
    実際に経験された先輩からのお話、有難く、興味深く拝見いたしました。

    確かに、内申を気にしすぎることよりも学校生活を楽しく過ごすこと、大事ですよね。
    我が子は、小学校ではよくできる子というよりも、ごく普通の子です。
    なので、親としてはつい気にしてしまうのですが、そんなことを気にしても何ができるわけでもなく…
    今できる努力を続けていくしかない!それがきっと良い方向へ続く道なんだ!と思い、
    親子で頑張っていこうと思います。

    私がこのスレを立てた時には出ていなかった実績が、この春出ました。
    それはそれは素晴らしく…我が家には眩しすぎるほどです…
    そんな実績などなくても、十分に素晴らしい学校だと思い目指してきたのに、
    これでさらに遠くなってしまったようで、少し残念に思ってしまったほどです…(関係者の皆様、申し訳ございません…)

    これからも色々変わってくることがあるのでしょう…
    それでも気持ちを強く持ち、変わらぬ努力を続けて行こうと思います。
    お互い頑張りましょう!

  6. 【2208341】 投稿者: oyabaka  (ID:ExqGxA9EKJU) 投稿日時:2011年 07月 19日 08:59

    白鴎生の親です。

    親子で頑張ろうという気持ちが一番大事なことだと思います。
    愚息は、テストの成績は全科目毎回100点ということは全くありませんでした。
    当たり前のことですが、宿題はやってましたが、復習をしていたことはなかったですね。
    正直、塾にも行かず通信教育もせず、なぜ合格できたかが不思議でした。
    11月に本人が受検を決めたときには唖然としましたが、そこから3ヶ月は親子のベクトルがあっていたことが結果に結びついたのだと。
    参考までに何をしたかを書かせて頂きますね。
    まずは、過去問を解かせました。そこで、解けた内容と解けなかった内容で苦手な教科を把握。その教科を小学校5年生のレベルから教科書だけをやらせました。応用をさせる時間がなかったためです。
    親としてわかっていたものが一つありました。作文です。これは、「書かせる」時間もなくたとえ書いたとしてもその書いたものが受検の解答としてどう評価されるのかがわからなかったので、「作文の書き方」の本をひたすら読ませました。そして、そこに書いてある作文の感想を話し合いました。
    そんなことをしながらも時折、「中学校に入ったらどんなことをしたいか」という話もしてみたり。時には連れ出して中学校を見に行ったり。
    あの3ヶ月は愚息にとってはハードな期間だったと思いますが、あの期間があったからこそ、今の宿題の量にも堪えられるのだなと思ってみたりもします(笑
    5年生ということですから、今は日々の学校の勉強を大切にされることをお勧めするとともに、親子の対話、そうですね、野外でいろんなものに触れさせて興味をもたせることも大事かと思います。
    例えば、お子さんに家族旅行の計画を立てさせるというのも一つの受検対策にはなりますよ。日程、交通手段、費用、観光ルート等を立ててもらって、その案を尊重し、家族で検討するといったことです。

    受検のその日まで、親子の気持ちの歩調をあわせていくことが大事かなと。
    子供が立ち止まったら、一緒に立ち止まって木陰で涼むことも大事です。
    でも長く留まっていては時間が過ぎていってしまいます。そこを軽く背中を
    押してあげるのが親の役割だと思います。
    手を強引に引っ張るのではなく、あくまでも子供の歩調にあわせることです。
    でも時には駆け足にならないといけないこともあるということをお子さんと
    理解しておくことも必要かと。駆け足になったとしても、お子さんのペースを
    守ってあげてくださいね。

    長々と書きましたが、少しでも何かのご参考になればと。

  7. 【2209807】 投稿者: ハク  (ID:zfTWY59XcRs) 投稿日時:2011年 07月 20日 11:45

    oyabaka 様


    書き込みありがとうございます。

    実際に合格された方でも、すべてのテストが100点ではなかったと伺い
    少し安心いたしました。
    今日は終業式なので、少し大らかな気持ちで成績表を見ることができそうです。

    それにしても、わずか3カ月の努力で合格を手にされたとのお話に驚きました!
    おそらく、それ以前から大変優秀なお子様だったのではないでしょうか?

    実は、塾なしで公立一貫校に合格された体験談などを本で読んだりして
    「元々優秀なお子様だったんだ…。」と思うことが多く、
    そうではない我が子を思い、ますます不安にかられることが多くあります…
    しかし、あきらめたり後ろ向きな気持ちではいけませんね!
    最後まで親子でベクトルを合わせて努力していこうと思います。

    いつか後輩として入学できるよう、夢見てがんばります!
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す