最終更新:

31
Comment

【3346962】東大合格!

投稿者: 喜   (ID:diM4Zrem3w.) 投稿日時:2014年 04月 03日 09:42

出ましたね。
現役受験生ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4500119】 投稿者: 在校生保護者  (ID:OglovgAF3zE) 投稿日時:2017年 03月 17日 20:09

    とても嬉しいですね。

  2. 【4507303】 投稿者: 素晴らしい!  (ID:/0xByCzTAJA) 投稿日時:2017年 03月 22日 21:16

    今年の東大合格者のお二人はどちらも女子だそうです。
    つまり、少なくとも一人は一般受験で合格したということですね。
    ひと学年120名ということを考えると素晴らしい結果ですね。

  3. 【4516441】 投稿者: 66さん  (ID:vv8JV0OLc5o) 投稿日時:2017年 03月 30日 00:20

    この春、子どもが卒業しました。

    高校の予備校化を嫌って大学受験についての指導はほとんどなく、114名の卒業生は都立校などと比べて少ないですが、悪くない成果をあげたと思います。
    もれもあるかもしれまん、浪人生は含まず現役生の結果です。
    東大2名(推薦1名)をはじめ、北海道大、東北大、一橋大、東工大、お茶の水大、九州大、信州大、埼玉大、国立看護大、都留文科大などの国公立大、早慶2校で2ケタ、MARCHは多数合格していました。

    子どもたちが志望する大学に進学できるのは嬉しいことですが、進学校化して、「高校生としての今を生きる」という東附らしさが薄れてこないかが心配です。

  4. 【7441204】 投稿者: 万葉集  (ID:pGOfVlC7Tj2) 投稿日時:2024年 04月 02日 15:22

    2024年の春も東大合格2名!!

  5. 【7441207】 投稿者: 万葉集  (ID:fV2I0CWC5ng) 投稿日時:2024年 04月 02日 15:26

    2022年春に次いでの2名合格ですねー
    東大合格が出た年の中学受験者数は増えますねー

  6. 【7441231】 投稿者: 相関  (ID:pf0Tx3kWbuw) 投稿日時:2024年 04月 02日 16:03

    小学校時代の子供の能力が、大学受験結果との相関が強いそうです。
    ですから、東大合格者数が多い学校は、その学校がいい悪い、とは関係なく優秀な子を入学したからと言えるでしょう。

    そう考えた時に、東大附属がとても熱望組の方が多い学校で、人気も、倍率も高いことを考えると、優秀な子が入学していて、その結果として東大合格者がもっと多いことを想像していました。

    別に学校を批判する目的ではなく、「ちょっと意外」ぐらいの感想です。
    正直、中高時代の教育が大したことがなくても、東大にバンバン受かる学校もあります。
    そういう学校に比べたら、東大附属のような学校に子供を入れるのはとてもいいことだと思いますし、子供も楽しいでしょう。
    でも、実績はあまり伴わない。
    そのジレンマが解消されるといいのでしょうけれど。

    個人的には東大附属からの東大合格者数がもっと多くなることを期待しています。
    そのためには、単純にいい学校、楽しい学校、であるだけでなく、「優秀な子にとっていい学校、楽しい学校」になっていく必要があるのかもしれません。

  7. 【7441582】 投稿者: 卒業生です  (ID:broPagXM2Q2) 投稿日時:2024年 04月 03日 04:58

    この学校の進学校化はないですね!受験指導などされた覚えがありません。進学校化するイメージもわきません。
    しかし進路指導はありましたので、自分で考えて決められる子はそれに向かって突き進むのみでした。男子も女子も勉強がっつりやってこの大学を目指す!って子は極少数でまさに進学実績通りかなという印象です。
    どちらかというと私の代では、将来の職業を具体的に想定して大学、専門学校など選んでいる子がほとんどでした。

  8. 【7441738】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:4ahl1MaD5II) 投稿日時:2024年 04月 03日 10:59

    「AERA」最新号の高校別合格一覧を見ると、東大に2名のほか京大に1名、東工大に1名、一橋に2名と、東京一工に7名も受かっていますね。
    「思考力重視の共通テスト移行で、東大附属の国公立大進学者数は増えるのでは?」と読んでいましたが、去年も国公立の現役進学が9名から23名へと倍以上に伸び、今年は最難関の東京一工で大きく伸びました。凄い伸びですよね。
     ただ1つ、書きたいこともあります。
     国公立大や東京一工が増えても「東大附属は難関大合格を第一とする学校ではない」という点です。
    「卒業生です」さんも上でお書きの通り、他の一貫校でよくある難関大合格向けの教育は行っていませんし、進路指導でも「国公立大を目指してほしい」「難関大に受かってほしい」とか全く言われません。
    「卒業生です」さんが「将来の職業を具体的に想定して大学、専門学校など選んでいる子がほとんど」とおっしゃる通り、偏差値ではなく「将来の職業」で大学を選んでいる印象です。たとえば「美術館の学芸員になりたい」から学芸員課程や大学院の有無、美術館への就職実績で志望校を選ぶという感じです。偏差値ではなく「その仕事にどれだけ近づけるか」を意識して進学している感じです。
     そして、保護者として驚くのは「大学での学習姿勢の高さ・熱心さ」です。
     確かに大学入学では苦労し「東京一工なんてとてもとても…」という感じでしたが(笑)、大学入学後は、学習熱心でない同級生達を横目に、将来の職業を見据えつつ、大学での高度な科目に熱心に取り組んでいます。
     東大附属には在学中もそこそこ高い満足を得ていましたが、東大附属6年間の遊びぶりが嘘のような(笑)大学での熱心な学習姿勢に、保護者としては驚きとともに在学時以上の満足を感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す