最終更新:

42
Comment

【4615521】年長児の時頭の良さを測定できるツール

投稿者: 年長児の母   (ID:3Tw.QNtWiu2) 投稿日時:2017年 06月 19日 18:33

年長女児の母です。
中学受験をするか、中学受験回避型の小学校受験をするかで悩んでおります。

母の私は、塾などない田舎出身です。自然の中でひたすら遊び、ずっと公立で過ごしました。公立王国でした。その後地方国立大学に進学しましたが、大学では、周囲とちがい自分の時頭の悪さを自覚し、努力にて卒業しました。

私の娘なので、娘も私に似た頭脳を持っていると思います。すると中学受験回避型の小学校受験をする方が良いような気もしますが、今のところ、娘は、早熟です。

中学受験できるのではと期待してしまいます。

年長児なので、塾のテストがまだありません。年長で時頭の良さをはかれるツールがあれば、冷静に娘の進路を検討出来ると考え、インターネットで調べましたが、小学校受験のこぐま会のテスト、しか見つけられませんでした。

なにか年長児の時頭を測定するよい方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ご教授の程いただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4617001】 投稿者: 今から  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 06月 20日 20:56

    小学校受験の準備は大変なので、国立にしぼるとかはいかがでしょうか。

    市販の問題集をお母さんとやり、体操教室に行くぐらいでいいかなと思います。

    後の対策は早熟なお子さんなら、家庭でできると思います。

    私立は親の対策のほうが大変ではないでしょうか。
    逆に親御さんの職業や収入が飛び抜けて優れている場合、お子さんの地の頭はあまり関係ない場合もありますから、今から入れるお教室に入り、ご準備するのもいいかもしれませんが。

    地の頭のよさはとにかく幼稚園でもお嬢さんの賢さが有名、地域でも。

    市販の小学校受験のテキストをやらせて初見でどの程度できるかを見てみるのはいかがでしょうか。

    我が子は年長に初見でじっくり考えていいよと解かせたところ、ほとんど解けました。
    一部解けない問題も一度説明しましたら解けるようになりました。
    2度とは間違えませんでした。

    知識的なことは、例えば物の重さ等はお風呂に物を入れて沈み方を見せたり、季節の花や行事などは一緒に体験しました。
    絵や工作や巧緻性等は特に訓練しなくても自宅や園でさんざんやっていて、体操教室に行かなくても保育園ではしっかりやっていたので特に対策はしませんでした。

    行動観察についても、保育園では毎日指示行動を長年やってきましたので対策はしませんでした。

    例え、小学校受験しても、年長女児さんなら、単なる早熟なタイプか地の頭のよさかはわからないと思います。

    最終目標は東大や国立医学部でしょうか。

    中学受験で四谷大塚偏差値60以上ぐらいの偏差値の学校に入学できればあとは本人の努力次第だと思います。

    逆に私立の有名小学校に入学されると雙葉か白百合以外はこれらの大学からは遠退きませんか。
    どちらかというと女児さんの小学校受験は環境を買う受験かと思います。

    お嬢さんの地の頭のよさ云々の前に、お嬢さんをどのように育てたいのか、家庭の教育方針をご両親が改めて確認することが必要かと思います。

    ちなみに我が家は小学校受験も中学受験もしました。
    年長時には娘の頭のよさはわかりましたので、地元の学校には合わないと思いました。
    進んだ小学校でも勉強が良くできたので外部受験して、中学からのみの女子校、御三家トッブに通っています。

    御三家に合格するぐらいなら特段ずば抜けた地の頭のよさは必要ないかもしれません。

    どちらかというと、性格がとにかく集中力がある、何か好きなことにずば抜けて拘りがある、粘り強くちょっとやそっとのことでは諦めない、とにかく負けず嫌い、その負けず嫌いは単に順位とか他者との関わりではなく、自分の中での負けず嫌い、完璧主義等のお友達が多い印象です。

    娘もそうですが、とにかく周りに流されない、我が道をゆくタイプ、拘りが強く、頑固で、親が何と言おうと自分を貫くタイプ、好きなことに夢中になるタイプのお子さんが多い印象です。

    地の頭のよさよりもそちらのほうが単なる勉強ができるには必要かと思います。

    素人がすみません。

  2. 【4617131】 投稿者: 親バカですが  (ID:xZ7AZPV9i9g) 投稿日時:2017年 06月 20日 22:30

    ほぼ通塾、通信添削なしで、学校の勉強中心で東大に現役で受かったので、恐らく地頭はある方だと思います。

    そんな子供の幼稚園年長時は、他の子供とはちょっと違っていました。
    最初みんなで遊び始めても、自分が興味を持った遊びを、ずーっと続け、一人ぽっちになってもやっているんです。親としては群れてくれていて欲しいのですが、我が道を行く子供でした。
    公園でも、同世代の子供とは遊びか続かず、年上の子供に付いて行く事が多かったです。

    年中〜年長の当時驚いた事が幾つかありましたが、一番驚いたのは、教えても何もしていない漢字が幾つか読めて意味が合っていた事です。

    どうして分かるのか聞いた所、読んでいた本に書いて有って、前後の文からなんと無く意味が、これかなと思っていて、またどこかでその漢字を誰かが、読んで発言していたので、読みと意味がこういう事かなと思ったから、と言っていました。図書館で借りて来た本が多かったんですが、多少漢字ご混じっているものもあり、そこから情報を得ていた様です。

    それ以来、親としては、この子の前ではキチンと筋が通って一貫してた発言をしないと、間違って理解されてしまう、と、慎重かつ正確に言葉を選んで話をする様にしました。

    また、1歳や2歳の時の出来事を覚えていて、その時の事を年中や年長の時に、ここは来た事があるとか、その時はこんな事が有ったとか言われたりしました。

    そんな事まで覚えていて、それも克明に記憶していて、正しく説明された時は、幼稚園児と言う感じがしませんでした。(見た目は間違い無く幼稚園児です)

    それ以外はボケモンが好きな、兎に角活発でよく寝る普通の子供だったと思います。

    でも、ちょっと他の子供とは違うなぁと思いました。
    (小学校に入ると、更に色々違う事が増えるのですが、取り敢えず年長さんまでと言う事で失礼します)

  3. 【4617230】 投稿者: 参考になりますかどうか…  (ID:kIY9mEyvjMM) 投稿日時:2017年 06月 20日 23:54

    現在大学2年生の息子なの
    ですが、母が仕事ばかりでほったらかしだったにも関わらず、国立大最難関と言われる法学部に現役合格し、家族を驚かせました。

    年長の時に「あやとり」に夢中になりました。
    岩波書店のあやとりの4冊セットの本を見ながら、4冊全て!!1人でクリアしていたのを覚えています。
    足で本を押さえて、それを見ながら1人であやとりを次々と完成させていました。
    私は、殆どできませんでした。(数学弱い…)
    算数・数学は大学受験までずっと得意科目でした。
    参考になると良いのですが…

  4. 【4617467】 投稿者: 小学校受験  (ID:aWI8FpP9AAA) 投稿日時:2017年 06月 21日 08:51

    小学校受験をなめてませんか?
    年長の今は、小受の基礎と応用の学習を終え、過去問をどんどんやりはじめていく時期です。

    うちも娘が早熟と感じました。特に幼稚園頃だと男子と女子の差は歴然で(その分 男子は後のびがすごいですよね~)、女子の中でも運動神経や飲み込みや回転の早さが目立ったからです。
    試しに小学校受験の問題集をやらせてみたところ7割理解出来ていたので、小学校受験に舵をとりました。
    それが年少の冬です。

    そこからお教室通いを始め、家族一丸で頑張りました。
    時間も労力もお金もかかりました。
    今は志望していた難関といわれる私立女子校に通っています。

    私としては女子特有の難しいお年頃時期に中学受験のための勉強をさせるのはキツいと思っていたので、大学受験まで一貫校で学べることは本当にありがたいですし、現在の教育環境にも大満足しています。

    小学校受験、特に中学受験を回避出来るような私立の場合、どんなに遅くても年中の秋から必死にならないと合格は無理です。

    狭い世界です、本当に少ない席を皆さん本当に必死です。

    この時期に、小受か中受かなんて質問してる時点で、小学校受験はやめた方がいいと思います。
    というか足を踏み入れていないからこそ出来る質問です。

    小学校受験されるなら国立に絞って出願された方が時間とお金の節約になるかと思います。

    悩む時期と行動が遅すぎます。
    現況では、お嬢様にはかわいそうですが、中学受験しか選択の余地がないように感じます。

  5. 【4617628】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 06月 21日 11:24

    幼少期の子供の頭はとても柔軟で、ふとしたキッカケでいろんなことどんどん覚えたり出来るようになったり、無意識にでも自信がつく時期。

    国旗と国名や地図覚える、虫や魚の名前、車や飛行機、草花や物語の主人公。
    四則演算が速く出来る、本もスラスラ抑揚つけて読めるなどなど。

    スレの主旨は、これらをはかるツールは?とのことで、子供自慢でも、受験の難しさでもないと思いますが。

    おおよそ書かれている中では、小学校受験でどんな選抜されているのか、がいろいろな学校見るとわかると思います。
    典型的なのは、身近な日常にあるカレンダーの月日や曜日の計算だとか。
    本を読んだらその状況の絵を描かせる。
    反対に、絵を見て作文する、物語を作る。

    あとは、行動観察や身体能力、まわりの子供たちといかに協調、協力しながらリーダーシップとれるか、反対意見とともに良し悪し言えるか。
    言われたとおりに体をスムースにリズム感持って動かせるか。

    この程度で、だいたいその時点での子供の能力はわかります。
    出来るか、普通か、ぜんぜん出来ないか、、、。
    出来る中でも子供らしくオリジナリティ持って、ずば抜けているか、、など
    でだいたい判断できます。

  6. 【4617790】 投稿者: 遅いといっても  (ID:.SB8FVKJ5Io) 投稿日時:2017年 06月 21日 13:39

    今から小学校受験準備始めて難関私立小に合格したら、それはなかなか地頭が良いお子さんかも。
    小さい頃から必死に教育してガチガチに対策したお子さんはそれ以上伸びる余地の無い伸びきったゴムになってしまうから。
    中学受験もそうだけど、何でも早めに始めれば良いってわけじゃない。結局は地頭の良し悪しは合否に大きく関係します。

  7. 【4617807】 投稿者: それは、  (ID:PEFAosXdS0w) 投稿日時:2017年 06月 21日 13:58

    その年齢だとIQテストですね。
    発達状態もわかります。
    我が子も気になりテストを受けました。
    しかし、かといって受験するかしないかは別問題かなと思います。

  8. 【4617857】 投稿者: う~ん  (ID:aWI8FpP9AAA) 投稿日時:2017年 06月 21日 14:56

    昔と違って今の小学校受験は、ペーパー知識の詰めこみしないからな~ だからこそ準備する時間が必要なんですよね。

    学校で勉強してきた年月がそれなりにある中学受験とはやり方が全然違うわけです。
    地頭の良し悪しなんて小学校受験の時は特に男の子なんてわからないと思います。

    地頭を作るための土壌づくりには時間がかかるわけで。
    そういうための幼児期の親子の時間が求められるのが、小学校受験(私立)です。

    上のかたも仰ってるようにIQテストを受けられれば、ある程度はわかるかもしれませんが、いくらIQが高くても小学校受験が合格するかといったら私学では違うと思います。

    受験してみれば現実がわかるとおもいますが、間違った受験をして娘さんを追い込んでしまわないようお気をつけください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す