最終更新:

19
Comment

【2143760】大学受験と母

投稿者: 高1の母   (ID:.iZr0T6vRF6) 投稿日時:2011年 05月 27日 12:08

 高1の息子について。私立中学入学からまだ一度も塾に行かず、部活をしています。周りは入学と同時に塾通いも大勢いるものの、息子と同じ部には、塾に行かず成績トップクラスの人もいます。
 先日学校の保護者会に行きましたら、旧帝大医学部に現役合格した先輩が、「塾には行かなかった。自分で予定を立て、部活と両立させるやり方でやってきたので、部活を引退した後一度予備校に行ったが、自分のペースを乱されるのですぐやめた。学校のカリキュラムにのって、学校で好成績を収めれば、どこにでも入れる。学校と違うカリキュラムで進められると自分は嫌だった。」と言っておりました。
 学校は常々「予備校に行かなくても学校のカリキュラムで大丈夫」といっておりますが、「そんなの嘘よ。予備校にいかないと受験対策は甘いわよ。」と言う方も多いです。
私があまり言うので、息子は「夏から塾に行って(あげても)いいよ。」と言っていたのですが、迷いが出てきました。息子自ら「行かせてください。」というまで待つべきかなという気もします。
 今は母親がすごく勉強して、いい塾や家庭教師を見つけてくるようですが、私はなんだかその時流には乗れなくて、、。
 けれど、息子は「自分のペースでやる!」という優等生ではなく中の下です。ここは、私がお膳立てしてあげなくてはいけないのか、自覚が芽生えるのを待つのか、、。
 経験者のお母様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2143913】 投稿者: りんご  (ID:oymaI5miNxE) 投稿日時:2011年 05月 27日 14:26

    私の息子は公立高校です。(こちらのカテで相談しておせわになっています)
    公立中から高校受験を経ての今ですが、中学時代では家庭学習をほとんどせずに、学校以外の勉強と言えば、塾で週3回の勉強だけでした。
    公立中学では、まあまあな量の宿題が毎日ありました。しかし、宿題のレベル的には、学内の学力中間層に合わせたぐらいのものでした。その宿題を息子は学校の休み時間に済ませていたようで、塾でも宿題はなく(塾の方針です。学力別にわけてあるクラスではなかったので、学力差のある生徒間に同じ宿題を出すのは問題あり、ということで)

    今息子は高3で、やっと塾に本人の意思で通うようになりました。
    息子が所属している部には、高校1年からずっと1位(おそらく、今の調子でいけば東大現役も現実的だということです)を取り続けている同級生がいますし、中学の時に同じ塾で今も同じ学校で仲良くして頂いていて同級生(国立医学部現役をめざしているらしいです)も今の学校での成績が常に片手に入る成績を維持(他の運動部に所属)しているようです。
    息子の場合は、部活の時間の関係で塾に行けなかったこと(平日講習の時間が間に合わない、長期休暇講習が参加できないなど)、学校の先生が塾に行かなくても良いという指導をされていること、周りの賢い子たちの多くが塾に行っていない(・・らしい)ということで、本人も最近まで塾に行きませんでした。

    ということで、息子の友人の優秀な同級生たちは、塾をほとんど利用していない(友人の一人は最近数学のみ塾に行き始めたそうです)そうで、息子と同じように部活をし、勉強も頑張っている。
    おそらく、家で勉強をがんばっているのでしょうね。
    私の知人の子供が 息子と同じ高校から現役で 現在国立医学部生ですが、その子の場合は、1年のときに運動部に所属していて、まったく成績がダメで、先生から部活をやめて本腰を入れて勉強しないと間に合わない、とはっきり言われたそうです。
    それで、部活を中途退部して、塾に通いだして、今に至るそうです。

    息子の場合は、部活意外の時間を、自主的に 継続して 勉強に時間を注げないので学力もダメなんだと思います。

    やはり、子供さんの目標と、その子供の地頭とか性格によって、塾が効率良くなるか否か変わるのだと思います。

    息子の場合は、今行っている塾(数学と物理)は、偏差値72p以上の中高一貫高の生徒ばかりで(公立生は息子一人だけだそうです)、すごく刺激を受ける、と言っていました。

  2. 【2144051】 投稿者: レベル  (ID:zDXxxrtcYmk) 投稿日時:2011年 05月 27日 16:29

    優等生もいろいろですが、一番上の方々は本当の意味で塾を必要としません。
    在籍している方も、データをもらうため、あるいは自分が弱い部分の講義のみ出るなど、部分的な利用をすることがあります。

    そのような方々はよく「塾に行く時間がもったいない」と言いますね。
    当然だと思います。
    学校の授業のように、まんべんなく全体を教えることが多い大手塾の場合、得意な単元の講義に出ても自分が理解していること以上のものを得られる保証はありませんので。
    家庭学習で自分で勉強した方がずっと進む生徒もいるのです。

    ただし、そのような優秀な層の少し下の層になると、話は違うと思います。
    お子さんのレベルや性格によって、塾がどの程度必要かは変わってくるでしょう。
    そのあたりをお子さんとよく話し合うのがよいと思います。
    子供は、意外に自分のことをよく知っていますよ。

  3. 【2144116】 投稿者: 本人次第  (ID:oOWyb2mJFQU) 投稿日時:2011年 05月 27日 17:43

    レベルさんに同意です。

    中学受験は超トップ層はどんな小さな塾でも大丈夫でした。(中学受験は流石に通塾なしで超トップ校は
    難しいでしょう。準トップや中堅校は通塾なしで、親の管理下でテストを利用しながら合格する層が
    いますね)

    高校受験は超トップ層は塾に行っていても行かなくても大丈夫。そして大学受験も。

    でも多くの子は、それ以下…

    この層をどれだけ伸ばせるか、本人や親や予備校によるものは大きいと思います。

    学校の先生はこの予備校なしの極一部の層を大きく取り上げますが冷静に見極めるべきと思います。
    高校生なら自分で分かると思います。

  4. 【2144131】 投稿者: おせっかいタヌキ  (ID:TxzNKh0R6pc) 投稿日時:2011年 05月 27日 18:00

    大学受験を終えた今、母親は「健康管理(食事等)」と「明るく」しか出番はないと感じています。

    あれやこれや心配してしまいますが、本人が一番わかっていると思います。
    「そんなに心配なら、一度は塾に行って(あげても)いいよ。(それで母が納得するなら)」
    程度だと。

     我が息子は高校2年の始めで部活を辞めました。毎日ハードな部活でしたので、受験に間に合わないと
    感じたそうです。(中堅私学でしたが、医学部志望でしたので。)勿論、私も一度くらいは予備校に行ったら?
    と勧めました。名物講師の講座は受験生でないと受けられないので、夏期講座をいくつか受けました。
    結果、「もういいわ。学校で十分」とのことで自学でした。

     学校の指導内容にもよると思いますが、本人に任せるのが一番だと思いますよ。もう母より賢くなって
    いるでしょう。

     ちなみに、、合格体験記「○○のおかげで合格しました」は話半分だと思ったらいいと思います。
    無料で予備校に所属させてもらっている子もいますしね。所属していると講座に出席しなくても、
    自習室が使えるのがメリットなのです。

  5. 【2144175】 投稿者: 模試の成績をみて親が判断しては?  (ID:/WHQSEMOLLk) 投稿日時:2011年 05月 27日 18:38

    高1といえども、まだまだ 子供です。
    心配であれば、干渉すべき。
    ほっといて浪人されたら 困ります。

    目指す大学にもよると思いますが、旧帝大国立医学部層狙いであれば、高1で数学と英語は受験範囲を終えているのが相場ですよ。
    高2からは、数学と英語のレベル保持と、その他の科目の仕上げに入る時期です。

    みなさんのおっしゃるとおり、上位層は時間がもったいないので、予備校の授業はききません。
    そんな暇あったら 映画でもみます。

    予備校は 模試をうけて 自分の位置確認や 友達会話の気晴らしです。

  6. 【2144513】 投稿者: 葡萄  (ID:5AXMa.HkJCc) 投稿日時:2011年 05月 27日 23:18

     高2の次男がいます。塾には行っていません。
    うちの考え方としてですが。高校の成績は、あくまでも「定期テスト」の結果なので、まあ、進級できればいいかという感じです。それよりも、校内模試を重視しています。
     高1のときから今までに、進研模試を4回受けまして、それぞれ偏差値ランクが出ました。はっきり言って右肩下がりで、今は部活動に夢中なんだなあ、という感じです。
     高2の最初の模試では、大学名が具体的に出て来たので、志望校は今のところはその大学です。本人が希望しないかぎり、親としてはそれ以上の大学を目指させる気はないです。塾も行かせる気はないのですが、まあ、どうしても行きたいと言ったら、出世払いにさせるかなあ。(笑)

     うちには上に大学生がいるのですが、大学に入ると、お金はかかるし、本人は自由だし、よく遊びよくバイトし、という感じで。それを見ていると、高校時代や浪人のときにやれ塾だ、予備校だというのがバカらしく思えてしまいました。それに大学に入っても4年で卒業できる保証はないですから、卒業するまでの授業料もいくらかかるかわかりませんし。

     今、行く気がない塾に行かせるお金があるのなら、大学生になってからの費用に取っておいた方がいいですよ。

  7. 【2144532】 投稿者: 終了組  (ID:gSpV77MndvI) 投稿日時:2011年 05月 27日 23:31

    >私があまり言うので、息子は「夏から塾に行って(あげても)いいよ。」と言っていたのですが、迷いが出てきました。息子自ら「行かせてください。」というまで待つべきかなという気もします。

    大学受験終了組の母です。
    「行け行け」と言われて、「行ってあげてもいいよ」という受け身の気持ちでは、やっぱりダメだと思います。(ダメでした)
    「行かせてください」という自主性、本人のヤル気、本気がなんといっても大事なんだと思います。
    本人と話し合って、本人が「塾は必要だ、行く」と思うなら、行かせてあげればいいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す