【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 44 / 114

  1. 【2115838】 投稿者: アトム(森ゆうこ議員)  (ID:HVHAXjLsw1Y) 投稿日時:2011年 05月 03日 07:59

    春霞さま

    私の主張の内容とは、「小佐古教授の暗号」のことですか?
    【2113995】 投稿者: アトム(外圧頼み様)でも書いたように、森ゆうこ議員には、小佐古教授の「暗号」の件について質問してほしいとメールしていました。
    もし、この件なら、まさか、それで質問してくださったかは、わかりませんが。
    (森ゆうこ議員はいつも返事がくるのですが、このメールにだけは、いつものお返事ありませんでした。)

    いずれにせよ、この問題を取り上げてくれる国会議員が出てきたこと、大きな前進です!

    国民の声の後押しとして、是非この「隠された情報=放射性希ガスによる小児の甲状腺の被ばく」について、声を上げていきましょう!

  2. 【2115856】 投稿者: 残念  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 05月 03日 08:31

    放射性希ガスというのは知らないものでした。
    これのことでしょうか。
    15日あたりに出ていたのですね。

    どうやって貼り付けたらいいのかわからないので最初のhを抜いてみました。


    ttp://surfphys.tagen.tohoku.ac.jp/archives/672.html

    ttp://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/nodo[削除しました]

  3. 【2115857】 投稿者: 残念  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 05月 03日 08:32

    日本分析センターのものでした。

  4. 【2115858】 投稿者: 放射線医療従事者  (ID:Gt519ZZHj42) 投稿日時:2011年 05月 03日 08:34

    >計算上では「1mSvで0.005%致死率がUPする」(定説の「100mSvで0.5%致死率UP」の100分の1)とすると、


    これは大きな間違いです。
    まず、致死率ではなくて、発癌率です。
    100mSvで発がん率が0.5%増加する、です。
    致死率は当然さらに低いです。
    そのうえでさらに100mSv以下では被曝量と発がん率は相関関係はありません。
    確率的な発生のみで、有意な発癌の増加は証明されていません。
    こうして少しずつ情報が変わっていってしまうのでしょうね…

  5. 【2115862】 投稿者: 放射線医療従事者  (ID:Gt519ZZHj42) 投稿日時:2011年 05月 03日 08:38

    言葉足らずでしたので追加です。

    >そのうえでさらに100mSv以下では被曝量と発がん率は相関関係はありません。

    比例関係にはなく、単純に1/100にはできない、と言うことです。

  6. 【2115870】 投稿者: 春霞  (ID:9Zf8f1WlKsE) 投稿日時:2011年 05月 03日 08:55

    驚いた。アトムさんは、森議員とコンタクトがあるのですね!
    小佐古教授の暗号についてではありません。
    (辞められた時点で、日本的ですが言わずもがな、何より主張の裏づけにはなったのでは?)
    5月1日の参議院予算委員会で、まさしく表題の件、子供の被曝量が年間20ミリシーベルトは
    おかしいという内容でした。国がICRPの基準を頼りにしているのは違うでしょうと。
    一体どういう流れで20ミリシーベルトという基準を決めたのか???
    郡山市長は英断で土を移動させたが、国としては子供の被曝を最小限にとどめるように、
    積極的に努力はしないのか、といった内容でした。
    彼女の言うとおり、今のところ残念ながら文科省は話になりませんでした。
    NHKの放送を見ていて、日本では今とんでもないことが適当に決められて、まかり通っているということが、恐ろしく感じられました。同じように感じられた方も多いと思います。
    森議員の主張は、このスレッドの内容と異なりませんでしたので、
    彼女はアトムさんの意見を取り上げてくれたと推察致します。
    記憶に間違いがないといいのですが、以上ご報告まで。

  7. 【2115872】 投稿者: アトム(残念様!有り難うございます!)  (ID:HVHAXjLsw1Y) 投稿日時:2011年 05月 03日 09:00

    「残念」さま!
    有り難うございます!すごいデータです。
    小佐古教授の「暗号」から「放射性希ガスが大量に出た」とは推測できていましたが、実測されたデータがすでに日本分析センターによって公開されていたとは!
    以下にご紹介いただいたサイト内の、重要と思われる部分、貼り付けました。

    虻川研究室のコメント
    「3/15日前後に放出されてた放射性物質がキセノン(Xe133)であることが示されています。これまで、3/15日前後に各地で観測されていた放射線の鋭い強いピークが何に由来するのかが謎でした。放射能を帯びたガスや雲のような固まりが、短時間で通り過ぎたためと考えられていたのですが、日本分析センターのデータは希ガスであるXe133が広がっていったものである事を示しています。Xe133は希ガスですので、Csやヨウ素のように地面に降下したり沈着せずに、ガスとして拡散して急激に薄まっていったものと思われます。そのために半減期よりも遥かに速く放射線量が減衰したと考えられます。(Xe133の半減期は約5日です。)」
    「Xe133は、U235の核分裂生成物の一つです。上の核反応過程で核分裂と中性子捕獲は原子炉の中でしか起こりません。」

    日本分析センターのデータ
    「福島第一原子力発電所の事故の影響が 3 月 15 日から、 観測され始めました。
    3 月 15 日の空間放射線量率の上昇は、キセノン 133(Xe-133)によるもので あることがわかります。

    3 月 7 日から 3 月 14 日まで採取した大気の分析結果は以下のとおりです。
    クリプトン 85 1.44 Bq/m3 キセノン 133 0.056 Bq/m3
    3 月 14 日から 3 月 22 日まで採取した大気の分析結果は以下のとおりです。
    クリプトン 85 17.7 Bq/m3 キセノン 133 1,300 Bq/m3

    3 月 15 日と 16 日に、空間放射線量率がキセノン 133 の 影響で上昇していますが、その濃度は、3 月 14 日から 22 日の 9 日間で、1,300 Bq/m3 であったことがわかりました。」

    キセノン133は、0.056から1300です!
    しかも原子炉の中でしか起きない核反応課程でしか精製しないキセノンが大量に15日前後にピークを迎えていたのです。
    (これがどういう意味か・・・格納容器外の水素爆発なんかでないことは、これだけで充分な証拠になるのですね。)

    これで、小佐古教授の”初期のプリュ-ムのサブマージョンに基づく甲状腺の被ばく”=放射性希ガス”キセノン133”による甲状腺の被ばくが現実にあったことが判明しました。

    「残念」様!重ねて御礼申し上げます!貴重な情報有り難うございます。

    さて、皆様、改めて、「残念」様のご尽力で事実と判明した「放射性希ガス(キセノン133)の空気団による被ばく」に焦点を絞った「意見書」、至急作成します。

    小佐古教授におかれては、これだけのヒントを下さったのですから、「守秘義務」で保身に走られたことも致し方ないといたしましょう。

    皆様、本当に有益な情報有り難うございます!

  8. 【2115937】 投稿者: わかりやすい説明  (ID:aZD9jqau1qo) 投稿日時:2011年 05月 03日 10:20

    文科省が子供達の被ばく限度を20ミリシーベルトにした理由を説明する書類を出しました。法律の限度が1ミリ、暫定的な原子力安全委員会は「子供は10ミリ」と言っているなかで、なぜ、文科省が上限一杯の被曝量を決めたのかという理由は不明ですが、説明には多くの矛盾点があります。
    もっとも大きなものは、「100ミリで過剰発がん(福島原発事故によって増えるガン)が0.5%」と記載されています.また、低線量率では「確率的」とされています.
    これをわかりやすい言葉で言えば、「1年間に100ミリの場合、10万人の子供あたり500人がガンになる」という事です。
    この数値が大きいか小さいかは人によって違うのですが、これまでの考え方は、「10万人に5人ぐらいなら我慢ができる」ということで限度を1ミリにしてありました。


    放射線の発がんは20年以内に起こる.今、幼児の人は20歳前後までにガンが発症するが、それが0.5%だから「リスクが少ない」というのはどういう頭をしているのだろうか?

    放射線の障害がややこしいのは「確率的」ということです。わかりにくいのですが、10万人の人が100ミリ被ばくすると50人がガンになります。でも、そのガンが「放射線をあびたからなった」のか、「普通の病気としてガンになった」のか、個人個人では判らないということです。
    チェルノブイリの時でも、子供の多くがガンになりましたが、「事故前では10万人あたり2人の甲状腺ガンが見られたが、事故後は5000人になったので、チェルノブイリの影響と見られる」という表現になっています。


    つまり、「A君のガンは福島原発が原因だ」と科学的に証明できる手段が無いのです。
    おそらく、国も自治体もそれを良く判っていて「対策を取らなくても、訴訟を起こされることはないし、起こされても証明できないから大丈夫」と考えていると思います.
    子供の甲状腺ガンは被ばく後、4年目からでて、7年目ぐらいになるとハッキリしてきますが、大人のガンは10年以上、かかります。


    その時代には、今の首相や官房長官、文科省の大臣、自治体の長はいないでしょう。
    だから、私は政府や自治体を少し諦めて、「個人でできる限り被曝量を減らしておこう」という方針なのです。一つの地域にこれからガンが100人増えても、注意している方はそれだけ安心だからです.それも「永久」ではなく、放射線はだんだん減ってくるから期限付きです.
    また、将来のことを考えると、「その地域でやれる注意をして、回りの人より被曝量が少ない」ということだけで安心できます。本当はすべての子供のことが問題ですが、せめて注意をしておけば、それだけ安全です.被曝量に応じてガンが発生しますから、何気なく、そしてできるだけの注意をしましょう。
    また母乳をあげているお母さんは、お母さんが被ばくすると体内の放射性物質がお乳を通って赤ちゃんに行きますから、赤ちゃんは2倍、被ばくする事になりますので、より注意が必要です.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す