最終更新:

28
Comment

【1778629】食べ物アレルギーの息子、海外の宿泊行事について

投稿者: 教えて下さい   (ID:nj4bZPO4IK.) 投稿日時:2010年 06月 24日 18:30

小6の、中学受験を控えた息子がいます。
卵アレルギーで、いまだに完全除去です。


今通う公立小で困るのは、宿泊行事。
これ位年齢が上がると完全除去の子は少なく(というかうちだけ)
担任の先生に状況を説明してお願いするも、
何度も催促して、当日の2~3日前になってやっと動く…
そんな感じですので、疲れます。


中高になると、海外研修や海外へ修学旅行のある学校が殆どですが、
アレルギーの子はどのように対処しているのでしょうか?
特に、ホームステイですと、ホストファミリーの理解度が不安です。
情けない話ですが、私も主人も英語が話せませんので、
直接連絡を取ることも出来ません。


学校説明会などで、何校か個人的に質問してみたこともあるのですが
例の少ない、個人的な事ですので、
具体的な対処法を知っている先生にお話を聞く事は出来ませんでした。
(なんとかなるのでは?的なお答えだったり、困ってしまわれたり)


皆様、お子様の同級生や、お子様自身、食べ物アレルギーがある場合、
海外の宿泊行事はどのように対処されましたか?
なにかご存知の事があれば、教えていただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1781321】 投稿者: うーん  (ID:jq3uYG8jIqg) 投稿日時:2010年 06月 27日 08:35

    第一志望の学校では全員参加の海外研修があるわけでは無いのですね。
    それならば、第二志望校等も海外には行かない学校にされる事を検討に入れた方が良いのではないでしょうか。
    海外研修を全員参加の行事にしている学校の方が遥かにまだ少ないと思います。
    国内での宿泊学習を行う学校にも沢山良い学校はあると思います。
    学校での海外研修は、そこまでして命の危険を冒してまでも行く様な価値があるとは思えません。
    違う形で今後いつだって行けるんじゃないでしょうか。
    もう少し成長されてお子さん自身で防衛する力がもっと備わってからでも、
    例えば大学生になってから同じような形で行かれても遅くはないと思います。

  2. 【1781368】 投稿者: やっぱり反応次第  (ID:Q/NuCIdkir.) 投稿日時:2010年 06月 27日 09:43

    >それに受験相談に来た家庭に対して「アレルギーが強い子は海外行事に参加できません」などとはとても言えないでしょうし。
    >だから学校が「そのときになってみないとわからない」と言うのも決していい加減なわけではないと思います。



    しかしこれ↑も沢山数をこなされるとお分かり頂けると思いますが、字面にしてしまえば同じ答でも、反応は本当に学校により様々です。校風、その学校のありようが如実に表れると思います。
    スレ主さんには学校説明会(どこかの会場で一同に多くの学校が集まるものではなく、その学校自体で開かれるもの)で突っ込んで質問(後で残って)するというのをここはと思う学校で繰り返される事をお勧めします。
    その繰り返しの経験によって必ず見えてくるものがありますから。


    >その時、あちらの対応がはっきりしないので、しつこく突っ込んで聞いて
    >先方を怒らせてしまったことがあります。

    学校の場合は、それ↑(あいての理解の程度が低い)があれば即座に候補から外せば宜しいので逆にそういった事が受験前にわかった方が良いのではないでしょうか?
    諦めず・面倒がらずに根気よく繰り返しトライする事が学校選びには必要では何でしょうか?

  3. 【1781434】 投稿者: 落花生  (ID:usGEUl07x0g) 投稿日時:2010年 06月 27日 11:28

    >>しかしこれ↑も沢山数をこなされるとお分かり頂けると思いますが、字面にしてしまえば同じ答でも、反応は本当に学校により様々です。校風、その学校のありようが如実に表れると思います。


    もちろんそれはそうです。
    アレルギーとか海外研修とかにかかわらず、すべてにおいて学校の対応は字面に表し切れるものではありません。

    また、たまたまその時に対応してくれた先生の人柄によるところも大きいです。
    ですから、良いと思ったところでも一度でも終わらせず繰り返し訪問、というのもわかります。

    それを全部計算に入れた上で、強いアレルギーの子の海外研修は学校をアテにして大丈夫か? ということを申し上げたかったのです。
    例え細やかにアンケートを取ってくれたとしても、学校と先方の間には必ず旅行業者が入りますし、特に条件のない場合でも問題のない受け入れ家庭を人数分確保するのはなかなかの作業のようですから。

    それと全員参加の海外研修がある学校でも、やはり費用もかかりますし行かないという選択はあるのではないかと思います。
    うちの子の学校はそうでした。
    逆に気に入った学校が全員参加の海外研修がある場合には、行かない場合どういう扱いになるかという質問をしてみるのもいいのではないでしょうか。
    3年、6年、あるいは10年という長期間かかわる学校選びですから、スレ主さんの気持ちの上で海外研修の位置づけがよほど高いのでないかぎり、学校選択の条件にせずとも良いかもしれないですよ?

  4. 【1781449】 投稿者: 希望者のみ  (ID:DWeAflBxL.s) 投稿日時:2010年 06月 27日 11:47

    全員参加の海外研修に一人だけ行かせられないというのは辛いものです。
    それなら、全員参加でない学校を最初から選んだほうが良いのでは?
    うーんさんのお書きになっているように「海外研修を全員参加の行事にしている学校の方が遥かにまだ少ない」です。
    全員参加の学校はそのことを売りにしている学校が多いですし、旅行準備にも時間をかける学校も多いと思うのです。
    クラスメートが事前準備しているときも、自分は行かれないと分かっているのに一緒にやるのはかわいそうです。
    スレ主さんは、海外研修や海外へ修学旅行のある学校が殆どと思っていらっしゃるようですが、希望者のみの学校、沢山ありますよ。

  5. 【1781810】 投稿者: 聞いてみて  (ID:GMkZzWarx22) 投稿日時:2010年 06月 27日 19:25

    うちの子も食品アレルギーがあります。
    公立小学校でしたが、アレルギー用献立表が配られるにもかかわらず、毎年変わる担任により対応がいろいろでした。
    ある年の担任には「好き嫌いしないで食べなさい」と子供が給食の時に言われたと聞き(もちろん食べませんでした)、食品アレルギーの知識の無さにあきれたこともあります。


    ですので、中学受験前の学校説明会のときには、志望するすべての学校で食品アレルギーの対応を確認しました。
    学食、宿泊行事など、すべての対応をです。
    ほとんどの学校では、在学生に同じように食品のアレルギーの子がいるので何かしらの対応がなされていました。
    質問するこちらに、迷惑そうな顔もされませんでしたよ。


    極端なことを言えば、子供の安全を守れるのは親しかいません。
    学校にどのように思われようが、きちんと対応していただけるかどうかを事前に確認しないと、3年間か6年間子供を学校に預ける親としては不安じゃないですか?
    きちんと返答が返ってこない学校は、受験候補から外すくらいの気持ちがないと、これから先の学校生活が不安じゃないですか。
    とにかく確認してください。
    意外に学校は親身になって答えてくださいます。

  6. 【1784378】 投稿者: 教えて下さい  (ID:nqOOLyXxyd6) 投稿日時:2010年 06月 29日 23:50

    皆様の、親身な書き込みの全てがもっともであり、
    また、本当にありがたく思います。


    まず、私が思っているより全員参加の海外研修のある学校は
    少ないのかもしれませんね。
    いくつか(10校前後でしょうか)説明会に行った中では
    かなりの確率であったので、そう思っていました。
    たまたまだったのかも知れません。
    第2か第3希望に考えている都立中高一貫が、
    以外に海外研修のある学校が多いようなので、(たしか全員だったような記憶なのですが、
    先ほどHPで調べてみましたが全員かどうかははっきりしませんでした)
    そのせいもあって、無い学校の方が少ないと思っていました。


    第1志望校は決まっていますが、第2志望校以降を決める際、
    偏差値と校風と通学距離と受験日、これだけでかなり絞り込まれてしまうので
    ここから全員海外のある学校を外していくと、
    受ける学校がなくなりそうなのですが、
    確かに最初から全員海外など無い学校に入れば、それが一番良いです。
    学校選びの優先順位の、もっと上のほうに持ってくるべきのような気がしました。


    また、相手の反応に怯えずにどんどん聞いていった方が良い、というご意見、
    本当にそのとおりで、私も解っていながら臆病になっていたと思います。
    なんというか、こうやって背中を押して欲しかったのかも知れません。


    子どもの保育園を選んだ時の事を思い出しました。
    当然、小さくて本人は何も解らないですから、本当に必死でした。
    1つの園に2度3度、訪問して話しをしました。
    その経験から、「数をこなすと見えてくるものがある」というご意見、
    とてもよく解ります。


    もう一度、その原点に帰りたいと思います。
    本当に皆様のお陰です。

    ありがとうございました。

  7. 【4533847】 投稿者: まい。  (ID:psgi4JFumC2) 投稿日時:2017年 04月 12日 23:32

     もう解決されていると思いますが、私の経験談を書かせてください。
    私は、麦、卵、乳製品、そばなどにアレルギーがあります。卵は、数値が800でした。
     小学生、中学生のころは、担任の先生にも、もちろんお世話になりましたが、アレルギーに理解を示してくれるのは、養護教諭=保健室の先生だと思います。
    担任の先生が、アレルギーに理解を示してくれない場合、おそらくとても不安に感じられると思います。なので、担任の先生に何度言っても動いてくれない場合は、養護教諭や、教頭先生にお伝えしてみるのもいいのかな、と思います。
     ちなみに、高校生の頃は公立だったのですが、修学旅行はまさかの海外でした。しかも、シンガポール、マレーシア、インドネシアと3か国も行くことに…!!当時は、かかりつけのお医者さまにも辞めておくよう言われました。海外に食品を持ってはいれるかどうか微妙でしたし、ホテルには送れないとのことだったので、半ばあきらめていましたが、なんと、
    知り合いの会社が近所にあり、そこへ送らせてもらうことが可能になりました!
    行けると分かったときは、ものすごく嬉しかったです。
    私の場合は、ラッキーだったな、と思いますが、こんな対処法もあるので、できれば諦めずに方法を探してほしいな、と思います。でも、根を詰めすぎないよう注意です。無理はなさらないでくださいね。
    長文失礼いたしました。

  8. 【4540032】 投稿者: 卵とグルテンとエビとカニ  (ID:aYOYBmHgDHg) 投稿日時:2017年 04月 17日 18:47

    私立学校に通う子が、食アレ・喘息持ちです。
    アナフィラキシー歴もあります。緊急薬とエピペン処方ありです。
    1本は学校の保健室で預かっていただいています。

    学校からの海外研修は、希望者から選ばれる学校です。
    一昨年、学校の海外研修に応募しようとした際に主治医に相談したところ、
    エピペン持ちでも普通に行くことはできる。
    しっかり事前相談して行けば大丈夫と言われましたよ。
    (緊急で受診できる医療機関がある、受け入れ側にアレルギー対応を依頼、自分のアレルギーを伝えられるようカードなどにしていくと良いなど)
    そして、主治医の担当患者さんで、研修や修学旅行行く際に必要な英語の書類は何人も書いているというお返事をいただきました。
    主治医も背中を押してくれているので、将来的には行きたいと申しております。

    また、昨年欧米から日本に来てホームステイする子の中にも、エピペン持ちがいました。(我が家には来ませんでしたが)

    昔よりきっとアレルギーの対応状況は良くなっていると思いますので、
    中高の海外研修をどこまで重視するかをよくご家族で相談され、主治医にもよく相談されることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す