最終更新:

21
Comment

【2401837】亀裂からの不登校

投稿者: 後悔しても遅かった。   (ID:7MFnzRGs8Sg) 投稿日時:2012年 01月 28日 08:52

難関と言われることもある、中高一貫の3年生です。

私(母親)が、主導的に勉強させていたと思います。
成績は、上位にいました。

自我がはっきりし、反抗期?もあり、
この1年は、衝突を繰り返しながらも、
本人も、成績が下がる不安があり、
私の主導的な勉強にも、文句を言いながらも従っていました。

私の中で、将来のためなのに…。という思いばかりでした。
ですが、自分でしていくことが、本当には必要なことなので
「計画を立て、自分でしていくように。計画の時にわからなければ
助言する」という方向にすることも、私が決めました。

3学期が始まり、
計画は立てますが、全く出来ていませんでした。
1~2時間後、部屋に行くと、
マンガ・雑誌・音楽と好きな時間に費やしていました。

そして、口論です。

主人は「自分からする意欲がでるまで、ほっておく」と考えている人です。
(高学歴・高収入の人です)
主人は、私が口やかましく、言いすぎていると思っていて、
夫婦関係も、会話もなくなっています。
しかし、「勉強しなくても、成績さえよければいい」と
はっきりと子どもの前でいいます。
勉強しなくても、上位の成績が取れる子どもではないとわかっている
はずなのに…。
主人の言葉は、子どもにはきつく感じているわかっていました。

自立してほしくて、また、必死になって、口論をしました。

「父親とは話しもしたくない。母親にはしつこく言われたくない」と
いう意味合いの言葉が多くなり、
また、口論でした。

結果、この10日程、学校を休んでいます。

私は、仕事をしているので、日中は、テレビ三昧のようです。

すべて、私が悪かったんだと、悟りました。
子どもとの会話も少なくします。
主人との会話は殆どありません。

私が、しつこくしなければ、
子どもは、不登校にならなかったと反省しています。

「来週からは行く」と、今朝言っていましたが、
友人関係の不安があるのではないでしょうか?

間違った子育てをした母の後悔です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2402836】 投稿者: 高校生母  (ID:iiVcyMUOdmk) 投稿日時:2012年 01月 28日 22:14

    我が家も母親の私が勉強の手綱を握り、中学受験では合格することができました。
    入学後勉強について心配もありましたが、子離れしていかなくては…と任せておきました。

    成績を心配するお気持ちはわかりますが、中学高校では、手を出さずに見守ることが大切です。

    お子さんは殻を破って一回り成長する時期なのでしょう。
    お母様は細かいことを言わずに、おいしいご飯をつくってあげましょう。

    そうとはいえ、母親に対する反抗は、わかってはいるもののかなり面倒なものです。
    でも、アイデンティティーの確立のためもがいているんだなーと放っておくことにしています。私も子離れしていかないと…

    コケる経験も大切です。そして自分で立ち上がることも大切です。

    そう思いながら、ただいま修行中です。

    ともに子育てを楽しみましょう。

  2. 【2402854】 投稿者: カランコエ  (ID:pIlhQCpRGj6) 投稿日時:2012年 01月 28日 22:27

    _分かりま溌心配で
    原因をほかに探すのも構いませんが、まずはご自分の人生を楽しく生きようとしてはどうでしょうか?
    そしてご主人ともお天気下下の話から会話を始めて下さいよ。

  3. 【2402863】 投稿者: カランコエ  (ID:pIlhQCpRGj6) 投稿日時:2012年 01月 28日 22:32

    あ、すみません。文を編集していたら途中で投稿していまいました。

    息子さんの不登校の原因は分からないですが、子供って家庭が不和だと心配で自分の事どころじゃないらしいですから、まずは家庭が明るく楽しいところになるようになさってはとうか?と投稿したかったのです。

  4. 【2403324】 投稿者: 大丈夫  (ID:bkvFwVRkCjU) 投稿日時:2012年 01月 29日 10:35

    来週(明日?)からは学校へ行くと言っているんですよね、お子さんは。
    原因もスレ主さんはわかっていらっしゃるようだし、大丈夫だと思います。

    勉強以外でも、これまでお母さん主導ではありませんでしたか?
    自我が目覚め、アイデンティティが不安定になったことが原因だと思います。
    夫婦仲も良いにこしたことはありません。

    親との関係で不登校は起こりますよ。でも、同じような状況、家庭環境でも学校を休まない
    子もいます。本人の資質もありますから。繊細なお子さんなんだと思います。
    繊細というのは性格とは関係ありません。活発でも繊細な子はいるし、おとなしくても
    図太い子もいます。

    お子さんとの会話を少なくする必要はないと思いますが、会話がどうしても
    「あれはやったのとか、あれしたら」とかになってしまいがちだったら、
    控えめにした方がいいかもしれません。ご主人との会話はあった方がいいですよ。
    お子さんの前だけでも。
    明日はお弁当を作って、笑顔で送り出してください。

  5. 【2403656】 投稿者: 思春期  (ID:55qi52f6AUQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 14:55

    お気持ち、お察し致します。
    10日のお休みは、息子さん自身が心身を休め、自分を見直す時間、ガス抜きになったと前向きに捉えて、
    ご心配わかりますが、家庭内を明るく穏やかな雰囲気にしてあげて下さい。好物の食事、お菓子など、母親の気持ちは伝わるでしょう。

    言い争いも、反発も成長期の証。放任や無視しあっているより建設的です。

    ずっと、お母様主導の勉強方法でやってきて、急に自分でやれと言われてもと、戸惑っているのかもしれません。甘えを言える年齢でもないことは本人がわかっているだけに。家庭教師や塾は利用されていませんか?
    学校で友人関係や悩み事が重なったのかもしれません。

    お母様は、一生懸命で心配されている。自分を責めず、様子を見ながら優しく話をしてあげて下さい。冷静に話せないなら、手紙や携帯へメールはいかがでしょう?

    寒い時期だけに、家庭内の暖かで明るい雰囲気を大事にしたいものです。

  6. 【2404527】 投稿者: 本当に  (ID:GA0SSgUSU4A) 投稿日時:2012年 01月 30日 09:10

    我が家は小学校のとき同じようなことがありました。
    友の{おまえなんてしんじゃえばいいんだ}{お前の偏差値でこの学校うかるかよ。うけるなよ、おれがうけるんだから}という一言に、死 という文字をノートいっぱい書いていました。
    学校のせんせいは{これを乗り越えないと、受験もできませんから}と、穏便に済まそう前向きな意見なしという感じ。
    小児科の先生に前もって電話を入れておいて、聞いて出てきたのが、先ほどの原因です。小児科の先生は{小さなころから一生懸命君の体をみてきたんだよ。ぼくにとってはたまらなく大事な君なんだよね。}といってくれたそうです。
    主人は単身赴任中で、{お前がいきてるからおとうさんはがんばれるんだぞ}と会社を二日休みトンボ帰りで、いいにきて、飛行場まで息子を連れていき、{お父さんのとこ少し来ないか」と。 息子は{東京にいる頑張る}と、ふっきれました。

    そんな息子も中学はルンルン。
    学校では親にむけ、やはり、おいしい食事をだすこと。夜家にいること。をいわれています。胃袋は黙ってませんから、一緒にハンバーグや餃子、かつ などつくってみてください。尊敬のまなざしでみてくれますよ。

    おこさんが傷ついて帰ってきても、まだ親の懐にいるうちでよかったとおもってくださいね。社会人になってからでは、励ますことも見守ることもできない状況になりますから。学生のうちにいろんな経験させ、傷ついた羽の休め方や。自分の気持ちのおさめ方も、親元にいるうちに教えてあげましょう。  参考までです。気持ちよくわかります。
    お子さんがやすみでも、掃除や買い物していつも通りにね。そしてたまには母と子でランチでもしてください。今日はいったかな、おうちかな、あせらずみまもってくださいね。

  7. 【2405307】 投稿者: 下流の宴  (ID:d/9L.ALFuBE) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:51

    月曜日の今日、お子さんは登校できたでしょうか?
    それとも、まだ渋っていらっしゃいますか?
    それによっても対処が変わるでしょうね。


    今回の問題の、今すぐの解決のための答えにはなりませんが、
    この先も追い詰めて子どもさんを益々遠ざけないために、
    NHKのドラマ10で放映された「下流の宴」をご覧になることをお勧めします。

    主人公の由美子さんは、今まで家事も育児も全て完璧であろうと努力してきた人ですが、
    息子のために良かれと思ってしたこと、云ったことが全て裏目に出てしまいます。

    追い詰めて息苦しい思いをさせていたことに気づかない由美子さんの姿に、
    私自身ドキッとする場面も多く、考えさせられました。
    自分自身の自戒のためになる作品だなと思います。

    まだご覧になってないなら是非。
    DVDも出ています。

  8. 【2406070】 投稿者: べむ  (ID:tzhoBbF2foc) 投稿日時:2012年 01月 31日 09:43

    私も↑さん同様、「下流の宴」を見て、どきりとし、
    また、いろいろと深く考えさせられました。

    NHKのドラマで、原作は林真理子さん。
    TVと小説、どちらともよいです。
    スレ主さまは、「下流の宴」をご覧になりましたか?

    私も、長男の中受では力を注ぎ、子供の勉強を主導しました。
    おかげで難関中学に合格しましたが、
    中1の成績はさすが難関中受を突破してきた人のなかでは
    悲惨な物でした。
    息子より、私が焦りを感じ、
    息子に対してひどい言葉を口にしたり、
    また、息子も反抗期で、そんな私に対して物を投げたり、
    自室籠城したり・・・
    2~3か月、そんな時期が続きました。

    そんなおり、下流の宴をよみ、
    続けてNHKでテレビドラマ化、
    それらによって(主人公の母親に自分がそっくり)
    自分を客観視することができたんです。

    大事なことは・・
    子供を信じること、
    そして親はそれを見守ること、
    失敗も学ばせること、
    (失敗をする経験を親が奪ってはならない)
    親の都合で子育てしない等々。←これはとても重要

    もちろん、犯罪や精神上病的に問題があったり、
    取り返しのつかないことには
    目と光らせて、そのような場面からは子供を全力で守ります。

    そして、子供は母親(もちろん父親も)が笑顔でいると
    気持ちが穏やかになるみたいですね。
    下流の宴を読んでから、
    子供にしつこく勉強のことを言うのは
    やめました。
    さすがに、あまりにもしていないときは、大丈夫~?・・くらいです。

    中1の終わりには親子ともに落ち着きを取り戻し、
    息子もひと山乗り越えたようで(学校にも慣れた)
    成績は上位ではありませんが、
    中の上に安定してきました。
    多分、私が口うるさくそばで言い続けていたら
    勉強そのものが嫌になっていたでしょう。

    中学から高校にかけては
    本当に子供と大人が入り混じる時期ですね。
    親としても、そんな子供をそばで見ることで
    本当に人生の勉強になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す