最終更新:

7
Comment

【2982816】国公立大に向け

投稿者: 思秋期   (ID:vnO9IaYsxWA) 投稿日時:2013年 05月 27日 14:31

関西大学中等部に実際に通われている方教えて下さい。

“関大行き”の切符を手にしながら国公立大学を目指す環境は
実際に入学してみて整っていると思われますか?
教師の質・施設は素晴らしいものだと想像しておりますが、そこに
集う生徒達のモチベーションはいかがでしょうか?
同じクラスに”国公立大を目指す子”と“関大に行ければ万歳な子”
が一緒にいて同じカリキュラムをこなしていくのですよね。
せっかく入学前は“国公立に!”と意気込んでいたのにいつのまにか
“関大行ければいいや・・・”になってしまってませんか?
また、モチベーションを維持できておられる方はそのコツがあれば
教えていただきたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2982838】 投稿者: モチベーション  (ID:zBBEVi48Qv.) 投稿日時:2013年 05月 27日 14:46

    よくモチベーションという言葉を使いますが、モチベーションが高くても能力がなければどうにもなりません。
    逆にモチベーションが低くても学力が非常に高いと「もう少し上を狙ってみるか」などとスケベ心を出すのが人間の性です。

    従って、モチベーションの維持を心がけるよりも学力を可能な限り上げることを考えていた方がいいですね。
    学力が低くて、モチベーションを高めたことによって少し成績が上昇しても、その程度で行ける国公立大というのはタカが知れていますから。

    一方で、学力が非常に高かった場合、他大学に出るモチベーションが低く、そのまま大学に進学することになったとしても、能力の高さゆえに大学で活躍できたり、就活がうまくいったりします。

    ですから、重要なのはモチベーションを上げることではなく、学力を上げることに尽きます。

  2. 【2983346】 投稿者: 思秋期  (ID:vnO9IaYsxWA) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:11

    モチベーション様

    さっそくご返信ありがとうございます。

    文の流れ上、私はモチベーションという言葉に“国公立大を目指す意思”という
    意味をこめておりますが、モチベーション様も限定的に使っておられるのでしょうか?
    それともそもそもの意味、“ヤル気”“動機づけ”全般のことをおっしゃっておられますか?
    学力を上げるにも、関大で活躍するにも、就活で成功するにも何らかのモチベーション
    があってのことではないのでしょうか?

    学校説明会では“国公立大を視野に入れたカリキュラム!関大の切符を手にして
    国公立大学を目指せます”とプレゼンされるわけですが、実際入学した後は
    まずは考えない、目の前の課題を粛々とこなし学力を上げなさい、そうすれば
    国公立大という選択肢も見えてくるかも、、、に変わるということですか?


    ズレた質問になってたらすみません。

  3. 【2991642】 投稿者: 中1生母  (ID:bowP7ISZa1Q) 投稿日時:2013年 06月 03日 17:39

    中1生の母です。

    中1生の母が言うのはちょっと気がひけるのですが。

    今年の大学実績をご存知でしょうか?
    今年大1の生徒は高等部からの入学ですが、
    神大に入学されたのが最高でしたよ。

    中等部からの入学生は現高1なので、
    その辺を踏まえるとまだなんとも言えませんが。。。

    約140人の学生がいて、30人足らずが外部受験とHPに載ってました。

    「国公立に」と中学受験の説明会でも強くおっしゃってましたが、
    大学の付属(併設)でなかなか外に出るのは強い意識がないと難しいのではないでしょうか?

    きついようですが、はじめから関大を第一希望にしてなかった生徒が
    大学でのリベンジをしているのでは?
    大多数は関大ですよ。

  4. 【2992913】 投稿者: 思秋期  (ID:S7v2d0Z/5WM) 投稿日時:2013年 06月 04日 17:25

    中1生母 様

    書き込みありがとうございます。
    今年の高等部実績は見ました。高等部の説明会でどこまで“国公立受験”を強調されて
    いたのかが不明でしたので、やはり中等部に実際通っておられる方々の入学前後のお気持ち
    を伺いたくスレを立てた次第です。

    関大1中との差別化を意識しての説明会だったのでしょうが、早めにコースを別にする
    などしないと中途半端になるかもしれませんね。
    先取りカリキュラム、関大進学前提の生徒さんや打ち込みたいことのある生徒さん達には
    余計な負荷がかかるように思います。

    共学希望・国公立大希望の女児で自宅通学圏内には選択肢が少なく、関大中等部も視野に
    入れておりましたがよく検討したいと思います。

  5. 【2994045】 投稿者: 中1生母  (ID:bowP7ISZa1Q) 投稿日時:2013年 06月 05日 17:24

    前回、きついコメントになって。。。

    お返事ありがとうございました。
    中等部一年ということもあり、
    新しい環境の生活にようやく親子共に慣れてきた時期です。

    そんな私が偉そうに発言で気が引けます。

    中等部では、公立よりは先取りで勉強はしています。(当たり前ですよね(^^;))
    こまめに小テストもあり、再テストで放課後に残ることもあります。
    しかし、大学受験を見据えてるかは微妙だと思います。

    高等部は1年は中等部からの3クラスと外部生の1クラスが別クラスになっていると聞いてます。
    2年生から、国公立クラスが1、関大クラスが3に分けられるらしいです。
    (ご存知でしたら、失礼しました(^^))

    正直、我が家も国公立を目指しては欲しいとは思いますが、
    なかなか厳しい状況だろうなぁって思います。
    子供の周りを聞いても、
    「大学は関大」
    と話している子が多く。
    前期日程で入ってる子は特にその気持を今から持っているようで。

    先日も高等部の進学状況を親子で見て、
    クラスで何番くらいにいないと国公立はダメかなぁって
    話していました。
    どこで興味がわき、変わるかもしれないのですが、
    自分も大学付属校から大学に進学したので、
    付属の甘さは知っています。

    本人自身は、新しい環境での友達とも楽しく過ごし、
    設備の整った学校を気に入ってます。

  6. 【2995183】 投稿者: 思秋期  (ID:S7v2d0Z/5WM) 投稿日時:2013年 06月 06日 15:15

    中1生母 様

    不躾な質問になってしまい申し訳ありませんでした。
    中1生母様のお話し、まさに私の知りたかったことです。
    大変参考になりました。

    最新の設備、面倒見、気の合う仲間、、、
    説明会からイメージしていたほど外部受験に力を入れてないよう
    ですがそれが付属校の本来あるべき姿、良さだと思います。

    あとは将来の進路希望に沿うかどうかですね。
    子の適性、希望をよく見極めてチャレンジするか決めようと思います。

    この度は丁寧な書き込みありがとうございました。

  7. 【3250962】 投稿者: 学年ごとに違います  (ID:ZD18mccc80w) 投稿日時:2014年 01月 22日 12:15

    現中一さんはそんな感じなんですね

    現高1、中3は関大でいいや・・の方は少数だと思いますよ。

    今年、2年後、3年後、6年後の進学実績が楽しみにしています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す