最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 72 / 84

  1. 【676777】 投稿者:      (ID:kjnJ4XoWVZY) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:35

    慶應
    2003年  258  
    2002年  271 
    2001年  281 
    2000年  333 
    1999年  380 
    1998年   442
       
    一橋大
    2003年  18 
    2002年  17 
    2001年  29 
    2000年  38 
    1999年  25 
    1998年   34
      
    東工大
    2003年  29 
    2002年  29 
    2001年  25 
    2000年  44 
    1999年  49 
    1998年   55
      
    東京大学
    2003年  47 
    2002年  49 
    2001年  48 
    2000年  58 
    1999年  53 
    1998年   96

  2. 【676783】 投稿者: 中等は学力を伸ばしているか  (ID:mNoINpkb/xA) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:45

    桐蔭中等の1期生は独自の入試は実施せず、在来中学の試験の上位者を
    入学させたと聞いております。
    だとすると、入学者の平均偏差値はどれほど低く見ても55前後はあ
    ったはずで、当時の芝並みと思います。ですから、芝と同じくらいの結果が
    出て当たり前です。


    決して、中等が平均偏差値47の生徒の学力を6年間で伸ばしたわけではあ
    りません。


    また、桐蔭には小学部から持ち上がりの特別できる生徒が数人おり、それが
    そのまま中等に進学していますので、その方たちは元々お出来になるのです。
    この方々も、「中等の6年間で伸びた」わけではありません。


    何年かの試行錯誤を経て、中等の教育システムもだいぶ洗練されて来たとは
    聞きますが、入学者の平均偏差値は大幅にダウンしています(大手塾の結果
    偏差値では51〜52とか)。入学者の平均学力の低下を埋め合わせるだけ
    の成果が6年後に出せれば、そのとき初めて「中等は生徒を伸ばす」と言える
    ことになると思います。

  3. 【676784】 投稿者: 先輩の言葉  (ID:rLStEUiA/Hs) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:46

    220 名前: 中退者 投稿日: 02/07/11 16:32 ID:urMmD9Bj
    あ〜、何となく覗いてしまって色々思い出したのでカキコ。
       
    もう15年も昔の話。おいら、都民なんでここの学校のこと、中3の10月
    まで名前すら知らなかった。中学も公立で担任も運悪く全く実情を知らなかった。
    で、受験日(19日だったかな?)が空いていたので、同じ日の慶応日吉
    は余りに遠いので敬遠、なんとか通える距離のここの理数科を運悪く受けた。
    で、これは実力で桐朋に蹴られたため、運悪く入学。。。
      
    1日目からカルチャーショック。なんだこの学校?! 国旗に敬礼?!!
    軍隊だから「風紀」の問題だと抜かして生徒の管理にばっかやたらうるせい。
    そんな状況だから、授業中もホックの注意(当時紺ツメね)は目敏いくせに、
    肝心の授業は内容空疎、全くロクでもない教師揃い。このガッコ、べんきょは
    ガリガリ押し込むのだが、知性というものは欠片もなかった。
      
    加えてそういう校風に疑問すら覚えず従順な(というかもはや諦めている
    のか?)大多数のクラスメートも最悪。おめーら、その年齢で老成すんな!
      
    昔塾で教えていたときも同じだったが、桐蔭の生徒って、妙に体制迎合的
    というかなあ。ここの書き込み読んでると、最近は少し違うのかもしれんけど、
    基本的な体質は簡単には変わらないと思うな。あのアホ理事長が居座る限り。
      
    1年での中退を決意した夏休み以降は、大検用に単位をいくつか頂いてから
    辞めるべ、と思って、出席日数ギリギリを狙いながら我慢していたが、
    結局2月にアホ教師と大喧嘩。翌日辞めたわい。
    でも中退させるのは教師の汚点になるのだろうか。前日つかみ合いを
    やった相手どもが、「早まるな」とか言ってたのにゃ呆れたな。嗤って去った。

      
    あのままあの学校にいたら、と思うと本当にゾッとする。
       
    最後に一言。学園を簒奪したドロボー理事長・鵜川は死刑。
     
     
    225 名前: 中退者 投稿日: 02/07/14 23:39 ID:9Kd0wtsD
    >>222
    20台中盤のRでは、知ってるだけでも夏前後に2人、1年終了
    までに1人(おいら)、3年前期に1人中退しとるよ。全員外進。
    内進は交流ないので知らないが、4/150ってのは高いのか低いのか。

    我らの時代は、まだ女子部だけ新校舎、男子部はボロい旧校舎。
    で、確かこの中庭に国旗掲揚台がありました。時間になると、
    そこに向かって、脱帽・敬礼せねばならんかった。

    ウチの担任は教室内にいる時は見逃してくれたけれど、教室外で
    うるさい教師に見つかれば、下手をすると生徒手帳取り上げ。
    相良だか十川だか忘れたが、そんな名前の奴にかなりやられた。

    あの風習がないってのは、さすがに時代の趨勢には逆らえなかった
    のか、それとも鵜川がうろつかない女子部だったからか。。。?

    にしてもまた横領とはスゴいね。学園自体、丸ごと三菱から奪った
    ものらしいし、相変わらず「豪腕」ではある(藁
     

  4. 【676786】 投稿者: 地元民  (ID:4hlezNic/eU) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:48

    桐蔭の退学者数の多さ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 周りには桐蔭退学者ばっかり。そういえば、今年の高校野球。桐蔭の近くの県立元○川高校の4番も桐蔭中学出身。
    >
    > 桐蔭の周辺の県立高校は、毎年編入試験で桐蔭生が溢れかえっています。


     
    桐蔭中学を退学してきて、地元の公立中学に編入する生徒も多いですよ。
    学年途中で編入を希望する生徒が多くて、市の教育委員会は困っているそうです。

  5. 【676790】 投稿者: 至言  (ID:oFGCWESJqEc) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:51

    247 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/07/29 08:55 ID:CdUiYkir
    正直にいって俺も桐蔭に何一ついい思い出をもらえなかったし、
    真っ暗な思い出しても涙でしょっぱくなるような青春だった。
    退学しようと真剣に思ったし、高二の頃は少々精神をやんでしまっていたと
    いま振り替えれば思う。嫌で嫌で堪らなかった。

    だけど、20代も終わりにさしかかってここまでの人生を決算すると、
    リミットまで詰め込まれる、強制される、それに反発を覚えながらも
    歯を食いしばってついていく。厳しい競争に晒される、こういう経験は
    俺の人生には後にも先にも欠如していて、ここで経験したことで
    成果を求めて努力するときにはどれくらいのエネルギーが必要かを体感したし
    ある意味では貴重だと思ってる。ちょうど徴兵されたようなものなのかな。
    苦しくて嫌な日々だけど、その経験に後々しがみついてしまうという意味では。

     
    もう一つ桐蔭にいた意義は、桐蔭にはびこる教育の方法論や人生観、成功思想は
    歪んでいるが、一つの煮詰まった完成系で当時は完璧に機能していた。
    これに抵抗するうちに、高校生の未熟な頭の中で自前の教育観や成功観が次第に
    浮かび上がっていった。結局、計らずも大学教育が一生の仕事になりそうな俺には、
    これは財産だなあ。職業にしないほとんどの人も、子育てを考える上で
    一つの極端を見たことに意義はあると思う。
     
     
    248 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/07/29 09:01 ID:CdUiYkir
    念のためいっとくけど、俺はいまでも桐蔭は大嫌いだ。
    誰にもお勧めはしない。
    戦後日本の教育が作ってしまった負の怪物だと思ってる。

     
    ま、最近の凋落した姿は怪物ってほどの凄みはまるでないが。
      
      
    250 名前: 20期OB 投稿日: 02/08/04 18:33 ID:z4LRSXCW
    >248「負の怪物」とは至言。それに「歪んだ成功思想」こそ党員にとって、
    身を滅ぼす元凶なのである。その成功思想とやらを生徒にまで押し付ける
    のは拷問である。名門公立校への越境入学が困難になりつつあった時代の
    党員は、むしろ救済者であり一目置かれた存在だった。それが進学実績、
    人気上昇をいいことに生徒を沢山集め、営利法人へと没落した。
     
    ともかく少し過去の経緯から探れば、今日の実態もよりよく理解できる。
    戦後の受験体制の推移は、社会情勢の変化(公衆→大衆)と連鎖している。
    高度経済成長に支えられた大衆の上昇志向が、今日の受験体制を導いたと
    言えるだろう。例えば灘、開成、麻布といった私学は、高度成長期以前の
    名門であった日比谷高校(旧制校)などの地位を凌駕した。そうしてこの
    下克上(70年代)から今日に至るまで、不動の地位を築き上げてきた。
     
    その背景には、エリート教育によって巣立っていく卒業生達がやがて政界・
    財界の奥深くへと浸透し、日本、否、世界を席捲せしめようという大胆かつ
    公明正大な教育理念があり、そこへ多くの秀英が賛同した結果、自校を名門
    進学校たらしめた経緯がある。進学実績のみが目標だったわけではなかろう。
      
    251 名前: 20期OB 投稿日: 02/08/04 18:35 ID:z4LRSXCW
    >250の続き
    党員や巣鴨のような準進学校が目指したものもまさしくそうした勝者、即ち
    名門進学校の姿だったろうし、その願いは30年前の社会情勢からすれば
    決して無謀なものではなかったのかもしれない。しかし党員の場合は、
    勝者となるための持つべき教育理念・方針が、あまりにもお粗末であった。
     
    レッスン制・進学指導の充実といっても、ただ良い成果を上げることのみ
    に重点を置くのではなく、私学だからこそ尚更、生徒個々人の資質を磨く
    ための努力、柔軟な対応を怠ってはならない(その教育の成果として良い
    進学実績を築いたのが名門私学であったろう)筈であり、要するに実の
    乏しい学校であった。まあ中にはそうした意味で秀逸な教師もいる、或い
    はいたのかもしれないが、他の進学校に比べて最も弱い部分であろう。
    つまり学校側にその自覚が足りないのである。
     
    党員の凋落は、マンモス化・少子化等といった表層的な問題だけではなく、
    学校側の教育理念・方針にそもそも原因があったと思えてならない。
    その他学校に対する評価や不満、党員生時代の葛藤などは、>247=248君と
    概ね同意見である。
    252 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/08/05 13:59 ID:aK+NC4WG
    でも、名前を書けば合格とまで言われるに至って、この先の少子化を想像すると
    これだけの規模に仕立て上げ、それも高額な学費で何とか経営している状態を
    いつまで維持できるのだろうか。 10年後にどのような形で存在しているのか、
    あるいは消滅しているのか。いずれにせよ、優れた教師の確保もままならない状況が
    近近やっては来ないかと危惧しないではないが。
     

  6. 【676796】 投稿者: 私学の厳しさ  (ID:MknD0UMyT.Q) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:57

    退学者の件について

    退学者について、いろいろ、書くのは、心無い行為だと思います。
    桐蔭に限らず、どの私学でも、当たり前に退学は存在します。
    生徒自身の事情(学業、素行、健康)、家庭的(経済的事情を含む)事情、など、様々なケースがあります。
    どんな事情であれ、退学にする、なるは、学校にとっても、生徒にとっても、仲間にとっても悲しいことであり、
    実情を伺い知ることのできない他人が興味本位で書くことではないと思います。

    退学理由はプライバシーにかかわることなので、学校側がひとつひとつ
    公表することはないと思いますし、必要もないと思います。
    きちんした、学校それぞれの基準があるのだと思います。それが公立とは違う、私学の良さであり厳しさだと思います。







  7. 【676797】 投稿者: OB  (ID:Ch9u7DN41cU) 投稿日時:2007年 07月 08日 18:58

    桐蔭学園紹介

    【バスに乗ることのつらさ】
    通ってみなければわからないことに、バス通学のことがある。
    願書を出しにいくときなんかは、閑散とした時間だろうから、気づかないと思うけど、その混雑ぶりは、想像を絶する。
    桐蔭学園に通うには、徒歩、あるいは自転車通学圏でなければ、小田急線利用で、柿生駅からバス。
    東急田園都市線ならば、青葉台駅あるいは、市ヶ尾駅からバスに乗ることになる。少数派だが、新百合ヶ丘駅、あざみ野駅などの利用者も。
    どこの駅からバスだろうがいいけど、通学に不便な場所であることに変わりはない。
    私は上記のメイン3駅のうち、最もひどいといわれる柿生を利用していた(けど、青葉台も市ヶ尾もそんなに事情は変わらないと思う)。
    バスは中学高校の生徒で大混雑。日本中でこれほどまでに、満杯になったバスが次々と通る場所は、ほかに存在するのだろうか。
    まず、乗り込むまでに3、4本、待たなくちゃいけない。おまけに通学時間帯の道路はなかなか進まない。
    学校のサイトには「10分」なんて書いてあるけど、道路が混んでない、たとえば正午ごろだとしても、10分で学校に着くなんてことはまれ。
    雨なんか降った日には、心も体も最悪となって、学校に到着だ。
    何も朝だけの話ではなく、帰りだって同じ。駅から徒歩圏にある学校が本当にうらやましかった。

    【頭髪検査】
    随時おこなわれる。
    学年集会みたいな場所でやることもあれば、ホームルームの時間を使って、各クラスごとに担当教員のチェックを受ける、ということもある。
    髪は長ければ切り、茶の人は、黒く戻すことを要求される。
    だいたい、金曜とか土曜にチェックして、「月曜日までにどうにしかしろ」というパターンが多い。
    それで、月曜日に、ちゃんとしたかどうか、確認を受ける。すっぽかしたら、永久に呼び出され続けることに

  8. 【676804】 投稿者: 教育関係者  (ID:oy8qhwLN3Bs) 投稿日時:2007年 07月 08日 19:10

    地元民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭の退学者数の多さ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 周りには桐蔭退学者ばっかり。そういえば、今年の高校野球。桐蔭の近くの県立元○川高校の4番も桐蔭中学出身。
    > >
    > >
    > 桐蔭の周辺の県立高校は、毎年編入試験で桐蔭生が溢れかえっています。
    >
    >
    >  
    > 桐蔭中学を退学してきて、地元の公立中学に編入する生徒も多いですよ。
    > 学年途中で編入を希望する生徒が多くて、市の教育委員会は困っているそうです。
    >

     
    近隣の公立中学は、桐蔭中学の退学者の受け入れで
    四苦八苦しています。
    何人か途中から入学する生徒がいると、クラスを分割する必要が出てきたり
    そうなるとカリキュラムを見直したり、教員の手配をしたりと
    本当に大混乱になります。
    個人的事情で退学するのはいいですが、周りにも迷惑がかかることなので
    学校選びは慎重にして欲しいと思います。
    桐蔭は、説明会では、大規模校なのでそんな生徒にも居場所があるといい、
    入学してからは、手のひら返しで、学校が嫌なら辞めていただいて結構 というそうですが
    一度受け入れた生徒は卒業まで責任を持って育てていたいただきたい。
     
     
    >退学理由はプライバシーにかかわることなので、学校側がひとつひとつ
    公表することはないと思いますし、必要もないと思います。
    >きちんした、学校それぞれの基準があるのだと思います。それが公立とは違う、私学の良さであり厳しさだと思います。
     
    公立中学は,
    私立中学の退学者の受け皿ではありません。
    勘違いもはなはだしい。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す