最終更新:

20
Comment

【3361834】50偏差値基準の学校選びは甘い?

投稿者: 50偏差値が基準   (ID:YqnoskZOVCU) 投稿日時:2014年 04月 19日 06:10

学校の難易度を偏差値で表す場合、一般的には80偏差値が使われるようですが、
例えばA中学の80偏差値が65、50偏差値が60として、持ち値が60であればA中学にチャレンジすべき、という考え方はどうでしょう?
50偏差値の「2人に1人が受かる」のであれば、何もわざわざよそのお子様に席を譲る必要はなく、自分の子供が受かってしまえばいい、と思うのですが、このような考え方は甘いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3361840】 投稿者: 別に、  (ID:MNI8LP21qfg) 投稿日時:2014年 04月 19日 06:28

    「チャレンジ」なんだから、いいんじゃない?

    …あ、「記念受験」との境い目は、どのあたりなのかしら?

  2. 【3361852】 投稿者: 別に  (ID:6mo0D6vS0Uw) 投稿日時:2014年 04月 19日 07:07

    確率80あったって落ちるし、50でもうかる。20だって受かる時は受かる。好きにすれば良い。
    ただし親の責任。子供に文句言わない。

  3. 【3361868】 投稿者: ポリッピー  (ID:DgoFCX7fHz.) 投稿日時:2014年 04月 19日 07:50

    イマイチ良くわからない書き込みの内容ですが

    ようは合格50%の偏差値にはお子様が平均で届いているので
    諦めないで受けてもいいモノか?という質問でしょうか?

    お子様の6年生の模試平均偏差が届いているなら受けたらいいと思います。
    後は過去問対策で仕上げれば。

    でも、だんだん下がってきているようならたとえ平均は届いていたとしても
    危険かも。

    逆に、今は平均だと届いていないけれどここのところガンガン上がってきた、50パーに届いてきた、というなら合格の可能性は高いのでは。

    どちらにしろ、今は受けるつもりで勉強して出願の頃に判断してはどうですか?学校見学だけは上から下まで行っておいて下さいね。

  4. 【3361904】 投稿者: 偏差値よりも順位  (ID:pMCzp2oYzGU) 投稿日時:2014年 04月 19日 08:34

    まず何を対象とした偏差値ですか。母集団はどのようなグループが主体ですか。
    偏差値にとらわれる方が多いですが、合格をめざすなら六年の9月以降は、模試の場合、志望校別の順位が大切。ということはその志望校を受ける子が多い模試を選ぶべき。

  5. 【3361908】 投稿者: いいと思いますよ  (ID:pYgTxqf1bkM) 投稿日時:2014年 04月 19日 08:38

    入学後の位置が、半分以下でもよければ、50偏差値を基準にしてよいと思いますよ。ただ、80偏差値でも軽くクリアできる併願対策は、親の責務だと思います。

  6. 【3361922】 投稿者: 50=機軸校、80=併願校  (ID:GrZJmN9qoHE) 投稿日時:2014年 04月 19日 08:52

    四谷の合不合判定テスト資料では50=機軸校、80=併願校という書き方がされていますので、スレ主さんの考えでいいと思います。

    併願校は、80偏差値で第一志望校よりマイナス5あたりの学校複数と、公立進学を考えない場合は、完全な安全校としてマイナス10あたりの学校1校が欲しいですね。

  7. 【3361942】 投稿者: 志望校順位  (ID:w/2.5A.ZtKk) 投稿日時:2014年 04月 19日 09:21

    第二志望校が80で同日受験日だったら迷うかも知れませんね。
    志望校選びをしっかりしておかないと虻蜂取らずになりかねません。

    50でも落ちて後悔しないような受験校選びが重要だと思います。
    うちは、50以下で受験して合格しました。
    入学時は、低位でしたが今は中位、塾なしで頑張っています。
    憧れの中学でしたから入学後も本人のテンションが上がったままです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す