最終更新:

15
Comment

【4479946】NHK深読み教育討論

投稿者: 深読み   (ID:aOIKYm02YNk) 投稿日時:2017年 03月 04日 09:26

リアルタイムでニュース深読みしてますね。教育のあり方について。
ゆとりに失敗して、また詰め込む。スーパーマンを育てようとでもしているんですかねえ。

どのように感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4480283】 投稿者: そもそも  (ID:d1bJ5Qz9LYQ) 投稿日時:2017年 03月 04日 13:33

    番組は見てませんが、各家庭で自分の子に対する期待度はさまざまですから、それを担任がひとりで全家庭の要求を満たすような吸い上げをするのには無理がある気がします。
    うちの小学校も少人数クラスにしてる教科もありますが、結局親の希望優先なので覚えが悪い子も上のクラスに混じってたり‥‥。
    それぞれの親が自分の子のありのままをしっかり把握して、学校まかせにしない事が必要かなと思います。

  2. 【4480344】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:SW5zEpnN27g) 投稿日時:2017年 03月 04日 14:19

    授業は「わかる」ことが大事なので、習熟度別は必須でしょう。

    中高カリキュラムは大学進学を前提とするものとしないものに
    2本化すべきだと思います。

  3. 【4480372】 投稿者: とりいようぞう  (ID:4ExLiFV8TxM) 投稿日時:2017年 03月 04日 14:37

    文科省自身で義務教育の目的を要約して

    1国家・社会の形成者として共通に求められる最低限の基盤的な資質の育成
    2国民の教育を受ける権利の最小限の社会的保障

    であるとしているのに、きめ細かい対応をしようとしても、混乱しそう。
    ニーズの多様性への対応など、どこまでいっても完全はありえない以上、こういう方向に行きだすと、○〇君は対応してもらえるのにうちの子はされていない不公平だ! が蔓延しだして収拾がつかなくなる。

  4. 【4480387】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:SW5zEpnN27g) 投稿日時:2017年 03月 04日 14:46

    >国家・社会の形成者として共通に求められる最低限の基盤的な資質の育成

    こう規定してるなら、バス停の題材を「答えのないものに取り組む」目的で
    出すのは「最低限の基盤的資質」を逸脱していますね。

    私は狙いが別にあることを怪しんでいます。
    個人より公共を優先する思想を「最低限の基盤的資質」にしたいから
    バス停の題材を出すのではないでしょうか?

  5. 【4480412】 投稿者: とりいようぞう  (ID:4ExLiFV8TxM) 投稿日時:2017年 03月 04日 15:04

    >>個人より公共を優先する思想を「最低限の基盤的資質」にしたいから
    >>バス停の題材を出すのではないでしょうか?

    そういうのが大好きそうな文教族議員先生方への尻尾振りで入れているのかなあと思います。

    一方で、常套句のように「国民のニーズの多様化に対応し」などと書いては、くだらん施策を振り込むのが役所の定番なんで、文科省のほうは、予算獲得のためにもある程度は教育に対して我儘、つまり公共のことなど気にもせず、個々の教育ニーズを主張されるぐらいを望んでいる気もします。

  6. 【4480933】 投稿者: 教育委員会、予算取りすぎ  (ID:Fr7bij/JaOQ) 投稿日時:2017年 03月 04日 22:47

    バス停…。
    ブレーンストーミングの練習、
    今の仕組みの問題点や新しい仕組みを考える練習、
    イノベーションが産まれる土壌づくり
    などの目的かと思っていました。

    あの問題で個より公共…となりますかね?

  7. 【4482115】 投稿者: 教員の質  (ID:vZCh4FX00xw) 投稿日時:2017年 03月 05日 21:58

    団塊の世代の大量雇用→デモシカ教師、
    彼らが居座っている間は新採の雇用が激減し、今また団塊の大量退職に伴い、大量雇用の時代に入り、それもそろそろ終盤か。
    こんな雇用のやり方ってどうかと思うんですが。
    先を見越した雇用の仕方が必要だと思うんですが。
    ある年代の先生が異様に多いのって、変だと思う。

  8. 【4482135】 投稿者: とりいようぞう  (ID:4ExLiFV8TxM) 投稿日時:2017年 03月 05日 22:11

    >>こんな雇用のやり方ってどうかと思うんですが。

    団塊を雇った時点では子供は多かったし、その後にここまで子供が減るとも思っていなかったわけで。
    子どもが多かろうが少なかろうがある一定数を定常的に雇用するなんて、そんな予算も定員要求も、普通通らない。
    財政部局の頭が固いから、ではない。
    世論がそもそもそういうのを認めるようになっていない。税金で無駄な人間を雇っていると非難するだけ。世論と、計画性・先見の明などとは対立概念w

    そういう世論を受けて、当然議会も認めない。よって、財政部局もそういうのは認めない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す