最終更新:

200
Comment

【7464723】中学受験は大変

投稿者: 磯田道史を育てた子供時代   (ID:hi4S6vJrziU) 投稿日時:2024年 05月 04日 08:12

NHKのインタビュー観ていたら、「子供時代にとことん好きなことをやる」ことが充実した豊かな人生を送るための土台になると言っていました。

中学受験勉強は大変過ぎて子供時代の貴重な時間を奪っている?
というのは本当だと思う。このいい天気の連休に塾通いしている子供たちはやはり何かを失っているのではないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 26

  1. 【7465020】 投稿者: 人による  (ID:hhK/xchUsG2) 投稿日時:2024年 05月 04日 17:52

    「何の得意もなく、せめて学校の勉強位ヒトナミにやって、塾に行ってできればいい学校入っていい会社入って少しでも安定した暮らしを、、と考える親」は中学受験しなくても高校受験でそれをやるでしょう。
    結局、塾の使い方や子に要求するレベルが問題の本質であって、中学受験自体が問題ではないですね。

    因みに藤井聡太は将棋に打ち込めるように、高校受験を避けられる中高一貫校の受験を選択してます。
    正に「中学受験勉強は大変過ぎて子供時代の貴重な時間を奪っている」を否定する良い例です。

    実力的に無理がない一貫校を選ぶと、好きな事がある子にはそれに打ち込める環境としてベストという場合があります。夢中になるものが早いうちに見つかった子ほど、中高一貫に向いてる。
    何故これを否定して「中学受験=塾で疲弊した夢のない小学生」のような決めつけをするのかは疑問でしかないです。

  2. 【7465049】 投稿者: ようするに  (ID:LGHv3gt4Y9k) 投稿日時:2024年 05月 04日 19:05

    頑張り過ぎないことだよ。塾に行っても良いけど適当に勉強して適当に中学受験すれば良い。意外に、上位校ほど先生のオリジナルカリキュラムで考えさせる授業になってたりする。先生が卒業生で能力が高いんだよ。

  3. 【7465058】 投稿者: GW  (ID:aaCusPIw7.k) 投稿日時:2024年 05月 04日 19:29

    全て呼んでませんが、中学受験が大変な子(家庭)と大変ではない子(家庭)があるので一概には言えないけど。
    受験が親の意向ならかわいそう
    本人が望んでいるなら大変でもやる
    これは勉強に限らず習い事にも言えますよね
    これは中受も高受も大受も同じ
    GWに塾があっても本人が行きたければ良いと思います
    ゲームばかりのGWよりましとのご意見がありましたが、塾の講習に行かなくても遺跡や城、地層を見に行ったりしているご家庭もありますよ

  4. 【7465137】 投稿者: なんか  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 04日 22:39

    勘違いしてる人多いけど、
    中受で通塾してる子達だって、
    普通に遊んだり旅行行ったり好きな事は続けてる子が大半ですよ…。
    息抜きもしないでひたすら勉強なんて、大人だって無理だし付き合う親だってそんなのしんど過ぎて無理。

  5. 【7465154】 投稿者: 高学年になると  (ID:2xwkiigZ4eI) 投稿日時:2024年 05月 04日 23:18

    帰宅するの4時近くなりますよね。

    そのあと、5時まで遊ぶの?みじか。

  6. 【7465171】 投稿者: 磯田道史を育てた子供時代  (ID:hi4S6vJrziU) 投稿日時:2024年 05月 04日 23:48

    番組はNHKプラスか再放送で見られると思います。

    子供時代というのはあくまで12歳ぐらいまでの話で、中学受験を経て中学から好きなことをとことんやるという話ではありません。

    磯田さんは算数塾をすぐにやめたそうです。「問題を解け」と言われ一つの答えしか出ないのは自動販売機と同じだと父親に言ったそうです。江戸時代の多様性が明治の学歴主義になり失われ、皆が同じものを目指し金太郎あめの人材しか産まないようになったと嘆いていました。

    実際、中学受験が大変になってから日本発の発明や新商品出ていますか? 昔はウォークマンやCDなどあったのに今はほとんどない。皆が同じような学習をし目指すものがサラリーマンでは、おそらくこのまま日本の沈没は免れないでしょう。「受験勉強の達人」は「何かを創り出す人」と対極にいるのではありませんか? 達人たちの集合場所である日本最古の国立大医学部から世界的な発見が出ないのも不思議だと思いませんか?

    日本以上に子供に過酷な学習させてきた中国、韓国から人類の発展に貢献するような発明や発見が産まれるか? 今後に注目していますが子供時代に好きなように遊んでこなければ・・・・・・おそらく創造的なことはできないでしょう。

  7. 【7465178】 投稿者: なんか  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 05日 00:09

    GWまで授業があるのは6年生だけです。

    6年生のGWなら大半の子が受験生の自覚があるんですよ。
    それまで2年間、受験しない子たちより自分達は勉強して来たという自負があるので。
    だから授業は既に「行くもの」という自覚がありました。
    16時に帰宅したら「遊ぼう」ではなく、うちの子は「とりあえず休憩」でしたね。
    授業の復習をしてくれるのが理想でしたけど、反抗期で「言えばやる」という年齢でもないので。
    周りは中受する子ばかりで、「17時まで遊ぼう」なんて話は出なかったですね。遊べたら遊んで欲しかったですけど。(仮に遊べたら小学生の感覚なら1時間で充分遊べませんか?普段の放課後の遊び時間と同じですよね。)

    うちの子はこの時期でも帰宅後は寝るまで遊んでたので、
    推し活したり、趣味の調べ物をしたりしてました。
    御三家を受ける様な子でも推し活とか趣味は楽しんでいて、
    「何もかも楽しみを奪われて勉強を強要される」
    という子は私の周りは1人だけいたくらいかな?
    塾もそういう教育は推奨してませんでしたし。

  8. 【7465184】 投稿者: なんか  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 05日 00:17

    連投すみません。
    私自身は塾なんてない田舎育ちだったので、
    スレ主が憧れている(推奨している?)ような「勉強よりも好きな事」をして来ました。
    そして好きな事を仕事にしたりしてますが、その結果「この子は中受をした方が幸せだ」と考えて受験してもらいました。
    現在中学生ですが、子供を見ていて「幸せそうで羨ましい」と感じています。
    なので、「そういう人もいるのか」という参考程度に聞いて頂いて、『高学年になると』さんが納得できない子育てに思えるんでしたら、「自分は自分の理想で育てよう」と思っていただければよろしいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す