最終更新:

87
Comment

【996631】高校生クイズ、渋谷幕張高 初出場おめでとう!

投稿者: ひまわり   (ID:CO.2MEWztn.) 投稿日時:2008年 08月 05日 10:39

第28回高校生クイズ、今年は9月5日(金) 19:00〜21:24 OAです。

東京代表   私立開成高校(2年ぶり6回目)
       私立早稲田高校(初出場)

千葉県代表  私立渋谷教育学園幕張高校(初出場)

神奈川県代表 私立慶応義塾高校(7年ぶり5回目)

埼玉県代表  県立浦和高校(4年連続5回目)

茨城県代表  県立水戸第一高校(2年連続5回目)

栃木県代表  県立宇都宮高校(2年連続5回目)

群馬県代表  県立中央高校(初出場)



奈良県代表  私立東大寺学園高校(3年ぶり16回目)

大阪代表   国立大阪教育大学附属高校天王寺校舎(初出場)

兵庫県代表  私立灘高校(7年ぶり2回目)

鹿児島県代表 私立ラサール高校(3年連続11回目)


これぞ、知力、体力、運の甲子園!

高校生、青春燃やして頑張れ!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【996637】 投稿者: ひまわり→ゆり  (ID:CO.2MEWztn.) 投稿日時:2008年 08月 05日 10:47

    プログレス21の事について質問されているひまわりさんとHNかぶっていました。
    ごめんなさい。ゆりに変更します。

  2. 【996766】 投稿者: お米  (ID:ckNh6p5u04c) 投稿日時:2008年 08月 05日 13:55

    よく見ると超難関校ばかりですね。

    高校生クイズって必ずしも知力だけではないような問題も多いですよね。

    チームワークも体力もかなり必要ではないかと思います。

    運も左右されますよね。

    なのに何故こういった超難関校ばかり生き残るのか。

    この辺の分析出来る方お願いします。

  3. 【996796】 投稿者: みんな頑張れ  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 08月 05日 14:49

    お米 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よく見ると超難関校ばかりですね。


    参考までに前回(第27回)の出場校を ← の右側に書いてみました。


    東京代表   私立開成高校 ← 私立巣鴨高校
           私立早稲田高校 ← 都立多摩工業高校


    千葉県代表  私立渋谷教育学園幕張高校 ← 私立千葉日本大学第一高校


    神奈川県代表 私立慶応義塾高校(7年ぶり5回目) ← 私立聖光学院高校


    埼玉県代表  県立浦和高校(4年連続5回目) ←  県立浦和高校


    茨城県代表  県立水戸第一高校(2年連続5回目) ← 県立水戸第一高校


    栃木県代表  県立宇都宮高校(2年連続5回目)← 県立宇都宮高校


    群馬県代表  県立中央高校(初出場) ← 県立太田高校


    奈良県代表  私立東大寺学園高校(3年ぶり16回目) ← 私立智辯学園高校


    大阪代表   国立大阪教育大学附属高校天王寺校舎(初出場) ← 私立高槻高校


    兵庫県代表  私立灘高校(7年ぶり2回目) ← 県立神戸高校


    鹿児島県代表 私立ラサール高校(3年連続11回目) ← 私立ラサール高校

  4. 【996800】 投稿者: 基礎知識  (ID:M2zaeOeyYaw) 投稿日時:2008年 08月 05日 14:51

    いくら体力があって要領がよくても答えが分からなければクイズは勝てません。クイズと学力はやっぱり無関係ではないでしょうから、一定以上の学力のある高校生の中で、運の良かった学校が勝ち残ったということだと思いますが、これほど各地域の最難関校が揃うのは、クイズの問題が学力の必要な問題だったということでしょうか。

  5. 【996836】 投稿者: みんな頑張れ  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 08月 05日 15:52

    高校生クイズ王を決めるもう一つの番組が「クイズタイムショック」。
    こちらは体力や芸、運などの要素を極力排除した“ガ[削除しました]頭脳勝負”。
    残念ながら第3回大会(2003年放映)を最後に休眠状態の番組となっています。
    当時の本戦(全国大会)出場条件と出場校はこんな感じでした。


    【本戦(全国大会)出場条件】各校とも3人1チーム。第一次予選と第二次予選をクリアすること。
    <第1次予選> 全国を東西に分けて全国予選電話タイムショックを実施。これで347校 → 32校へ。
    <第2次予選> 筆記テスト(100問×3人)。これで32校 → 30校へ。


    【本戦(全国大会)出場30高校】
    <東日本地区>
    ・札幌南高校         ・旭川東高校    ・八戸高校(青森)   ・仙台第一高校(宮城)
    ・宮城県立第一女子高校  ・福島女子高校  ・水戸第一高校(茨城)
    ・筑波大学付属駒場高校  ・開成高校     ・麻布高校     ・桜蔭高校  ・早稲田高校
    ・フェリス女学院高校     ・慶応義塾高校  ・県立千葉高校


    <西日本地区>
    ・金沢泉丘(石川)    ・岐阜高校(岐阜)  ・東海高校(愛知)  
    ・四天王寺高校(大阪) ・関西大学第一高校(大阪)  
    ・灘高校(兵庫)     ・神戸女学院高校(兵庫) ・西大和学園高校(奈良) ・洛南高校(京都)
    ・ノートルダム清心高校(広島)  ・宇部高校(山口)
    ・愛光高校(愛媛) ・大分舞鶴高校(大分) ・ラサール高校(鹿児島)  ・首里高校(沖縄)

  6. 【996839】 投稿者: ・・・  (ID:9/sN8JUKaTY) 投稿日時:2008年 08月 05日 15:54

    基礎知識 さんへ:

    偏差値≒学力≒知識力ということでしょう。
    つまり、偏差値の低い学校は相応に知識力も低いことの表れだと思います。
    ここに運などの要素が加わりますから、
    偏差値70超え〜偏差値60くらいまでは、多少、下剋上的なことも起きますが、
    偏差値30・40の学校が知識力もなく、運だけで下剋上を行うことは無理なのでしょう。

    -------------------------------------------------------
    > いくら体力があって要領がよくても答えが分からなければクイズは勝てません。クイズと学力はやっぱり無関係ではないでしょうから、一定以上の学力のある高校生の中で、運の良かった学校が勝ち残ったということだと思いますが、これほど各地域の最難関校が揃うのは、クイズの問題が学力の必要な問題だったということでしょうか。

  7. 【996960】 投稿者: え?  (ID:0o.GoW3ISRY) 投稿日時:2008年 08月 05日 18:36

    だってこれTV番組なんですよね?


    入試でも、模試でも、学力コンテストでもなく、
    娯楽番組ですよね。


    視聴率考えたら、ある程度知名度のある学校残すのが得策、そう考えるのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す