最終更新:

9
Comment

【3210352】非嫡出子同等相続・父親と夫の介護はするべきか?

投稿者: 万能介護士Q   (ID:N0yyVLzgQvA) 投稿日時:2013年 12月 17日 08:43

最高裁で判決がでて法律も改正された、非嫡出子同等相続。
地裁ですが、認知症の父親を介護していた長男家庭の妻が居眠りした隙に、
認知症の父親が徘徊・・・線路に入ってしまい、電車と衝突→死亡。
この事故にともなう損害賠償を、遺族に請求したJR側を勝訴させました。

この事故で賠償責任があるのは、認知症父の子どもたち数人のうち、
介護をしていた長男家庭のみ。
介護をしていなかった第二子以降の子どもたちは賠償責任なし。

でもこの認知父の死亡で長男以下の子どもたちは遺産はしっかり相続
できるんですよ。
住んでる土地家屋が自分たちのものだとして、その土地家屋を長男が
売却してJRの賠償に充てたい、と思っても、第二子以下の子どもたちが、
賠償は追わないけど、金は欲しいから遺留分はしっかり貰う・・・とか
主張したら、あげなきゃならない。

こんな法律の国、先進国でほかにありますかね?

非嫡出子問題も、ほかの先進国みたいに戸籍婚している配偶者の権利の保護
拡大はまったく言及なし。
夫が自分だけの考えで勝手に非嫡出子を認知しても、配偶者に知らされる
こともなく、夫は黙ったまま配偶者と嫡出子に介護させ死亡。
葬式に、ドヤ顔で現れた非嫡出子に遺産を請求され、20歳前なら養育費の
請求も払ってなかったらさかのぼって請求される恐れもあり。
妻の愛人への不貞侵害の請求権も発覚からたった3年で消滅してしまうので、
戸籍婚側だけが大損するケースも多い。

それなのに、愛人と非嫡出子は「お可哀想な存在」として国に守られてる。

この状態で、今後、物理的に結婚家庭の外で子どもつくれる、父親や
夫の介護なんかするべきでしょうか?

今後は浮気歴のある夫や父親は病気になったらお別れするほうがいいのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3210365】 投稿者: 不公平  (ID:Vpsoh/NfuMk) 投稿日時:2013年 12月 17日 08:56

    認知症の父親が徘徊で~の事例は、本当に不公平でひどいと思います。


    反対側を考えてみました。
    妻が婚姻中に妊娠出産したら、その子供は夫の子供とされるんですよね?
    そんな人は少ないと思うけど、浮気で出来た子供も夫の相続人になれてしまう…夫側から見たら、いい迷惑ですね。。結局、完全に公平な法律は作れないんだろうな、と思います。

  2. 【3210395】 投稿者: 万能介護士Q  (ID:N0yyVLzgQvA) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:21

    不公平へ

    妻が不貞によって夫の子と偽って戸籍に実子として記載させる話については

    非嫡出子相続ではありません。

    また介護において妻が子どもにも夫にも黙ってた場合、その子は
    知らずに血の繋がらない父親を本当の父親と思って介護まで
    しちゃうかもしれません。
    かわいそうですね。

    完全に詐欺行為による問題ですので、民事じゃなくて刑事事件でも問える問題です。
    老人には頭が悪くて区別がつかないかもしれませんが、ここは介護板なんで
    違う話題で問題を逸らしたかったら、夫婦問題板へどうぞ。

  3. 【3210399】 投稿者: そうですねぇ  (ID:LI4zxCRF6Yg) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:25

    このケースは胸が痛みます。
    私も介護してたほうですし、これからまたするでしょう。人ごとではありません。

    >妻が婚姻中に妊娠出産したら、その子供は夫の子供とされるんですよね?

    そうみたいです。ほんと、いい迷惑ですね。
    認知してしまったら、離婚しても養育費の支払い義務も出るそうです。
    ただ、奥さん側に発生する慰謝料は金額上がるでしょうけど・・・。
    全てのケースを救済しようとすると、法律より宗教の分野なのかもしませんね。

  4. 【3210404】 投稿者: 万能介護士Q  (ID:N0yyVLzgQvA) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:29

    おっさん、ID変えて頑張ってるねw

  5. 【3210454】 投稿者: 不公平  (ID:Vpsoh/NfuMk) 投稿日時:2013年 12月 17日 10:00

    万能介護さん
    私はおばさんだし、そうですねぇさんとは別人ですよ?なんか勘違いしてませんか?

    話しそらしたいわけではないです、介護版としらず、法律問題として、とらえただけですよ。

  6. 【3210543】 投稿者: 不公平  (ID:Vpsoh/NfuMk) 投稿日時:2013年 12月 17日 11:25

    スレ主さんは非嫡出子に注目してるようですが
    結局、介護してない人が普通に相続できてしまうのが、不公平感じていやなんですよね?

    例えば、子供がいて離婚し親権は相手側で、子連れなしで再婚しまた子供ができた場合。再婚後の婚姻でできた子供達が老親を介護しても、再婚前の最初の結婚でできた子供達も相続しますよね、たぶん疎遠で介護はしないと思うけど相続はできる。まぁ、この子供達は親らしいことして貰ってないだろうから介護なんてしないと、言い訳できるけど。

    認知症で徘徊し事故の事例は、相続できる立場にない長男妻が主に介護されてたんでしょう、本当にお気の毒です。

    介護しないもの親を擁護しないものは相続できない、みたいな法律ができたらいいけど、介護は明確な数字とかで判断できるものではないから、そんな法律は無理でしょう。

    せいぜい、介護にかかった費用で自分の財産から持ち出した金額を書いておいて、そのぶんは余分に相続するぐらいしか、できないんじゃないでしょうか。
    不公平だけど、ね。

    私なら、相続できなくても、介護してあげれる範囲で介護はするし、もし遠方とかでできなくて、他の兄弟が主にやってくれたら、多めに相続がその兄弟にいって当たり前だと思いますが…

    でもずうずうしい人は、介護せず相続だけは主張するかもしれませんね。
    それは嫡出子、非嫡出子は関係ないと思います…

  7. 【3210561】 投稿者: 戸籍法  (ID:.rs8Zsue6Qg) 投稿日時:2013年 12月 17日 11:44

    >非嫡出子問題も、ほかの先進国みたいに戸籍婚している配偶者の権利の保護 拡大はまったく言及なし。 



    戸籍法がある先進国なんて....ありません。
    戸籍法を死守している国は韓国と日本くらいではなかったでしょうか...........?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す