最終更新:

6
Comment

【7034675】保護者の雰囲気

投稿者: minami   (ID:DpcFml179U6) 投稿日時:2022年 12月 13日 11:41

学校に大変魅力を感じておりますが、こちら学校は幼稚園もありますし、保護者の方々は密な雰囲気でしょうか?働いているため学校へ伺う機会やお付き合いが多いと難しいかな、と感じております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7034706】 投稿者: 桐蔭BOYS  (ID:t21FPMdTNdU) 投稿日時:2022年 12月 13日 12:03

    入学当初はコロナ禍でクラスの保護者の方と接点はありませんでした。幼児教育からのお友達の広がりではありました。現在は行動制限もなく学校行事も行われ先日は初の試みの「桐蔭祭り」もありました。共働きの方も多いと思います。アフターのお迎えとかで親同士の接する機会ができると思います。去年くらいから学校自体の人気が上がっているので受験が大変だと思います。

  2. 【7036843】 投稿者: さくら  (ID:Dtg4r/HDkdI) 投稿日時:2022年 12月 14日 20:22

    ワーキングママさん達も多いので心配はいらないと思います。
    皆さん、ほどほどなお付き合いをされています。
    ただ、短縮授業が学期後半に早くから始まるため、学童に行かせないと帰宅が早くて困ってしまいます。
    学校にもアフターがあるため、ご利用されると悩みは減るかと思います。
    頑張ってくださいね。

  3. 【7047483】 投稿者: アフタ  (ID:cXROZB0t8YM) 投稿日時:2022年 12月 24日 01:00

    アフタースクールがあるので「共働きだから」入学されたご家庭が多く感じます。
    もちろん長期休み中にもあります。
    ただ、そもそも他校に比べて帰宅時間が遅めなので、当たり前ですが、お住まいが遠くてアフター利用だと帰宅もその分遅くなります。

  4. 【7422419】 投稿者: きり  (ID:qbn.IM3sWHY) 投稿日時:2024年 03月 07日 20:21

    保護者同士の接点は驚くほど少ないです。通学エリアが広いので帰宅してからのおつきあいは実質難しいのだと思います。桐蔭まつりの係(クラスの代表保護者)が高学年になればなるほど負担は大きそうです。

    学校側は常に変化していくので、それに納得いかないご家庭が転学、退学していくようです。

    先生方が毎年少なくない人数辞めていかれますし、教員補充が間に合っていない印象があります。外国人教師が副担になっている点は保護者も心配しています。つい最近まで男子の多い学校でしたが、現在は女子が半分以上在籍するようになっています。女子が多い中、圧倒的に男性教師が担任を持っており、中にはきめ細やかに見られなくなっている点や手が足りていない側面を保護者が助けようとしても学校側はトラブル防止のため必要なしと思っているようです。
    いじめやからかいはなくならず、不登校も学年が上がるにつれ増えています。
    アドベンチャー入試が始まってから学校の言うことを聞かない保護者が増えたそうです。また、学年によりかなり学校へ叱責する保護者がいるようです。
    ただ、同じ学校なのに担任によってまったく異なる学級経営が行われている点には不満が出ると思います。例えばとめはねはらいまで丁寧に添削する教員、文字や文章の指導は行わない教員、学習アプリ代を払っているのに一回も使わない教員、いじめを相談しても解決しない教員、テストの対策プリントを出す教員と出さない教員、他害をする子を放置する教員、など保護者は疑問を感じると思います。

    自ら考え行動する子の育成というのは、ALが前提だから自分で勉強もいじめも学校で発生する苦痛も解決してね、という意味なのだと思いました。

  5. 【7423499】 投稿者: エカキダ  (ID:w4sS497VoMI) 投稿日時:2024年 03月 09日 18:34

    保護者同士の付き合いは適度だと思います。全くないわけではないですが、繋がってないと苦しいような関係ではありません。同じ最寄駅の保護者同士で分からないことを相談したりしています。あとは段々子供同士の付き合いが濃密になって、その保護者と繋がることもありますが、個人がどれだけ繋がりたいかだけで強制される感じではありません。(どこの世界でもですが)もちろんべったり付き合っている保護者グループもあるとは思いますが、人それぞれ、一人でも平気な人、適度に付き合ってる程度で充分なタイプもいます。
    1年生の初めに、1〜2週間保護者が駅まで送迎する機会があり、その際に他の保護者と話す機会がありますが、そこからの発展は自分次第だと思います。
    幼稚園からの保護者は顔見知り(仲良し含め)ですから固まることもあると思いますが、小学校からの保護者とうまく融合している印象です。
    生徒同士のトラブルについて、保護者同士で解決しないように(トラブルに発展する可能性があるため)、何度も学校からアナウンスあります。実際問題があった際は担任に相談して子供同士で解決できるようなサポートをしてくださいました。

    学校に直接行かなければならない機会は一般的な学校と同じくらいで、そんなに頻度が多いとは思いません。絶対行かなければいけないというわけでもありませんので、(お子さんが悲しむなどの)ご家庭毎の割り切り次第だと思います。個人面談も対面かオンラインか選べますし、保護者会(年2回)は1回は対面、1回はオンラインです。共働きに非常に理解があって助かるなと思っています。
    共働きでないご家族を見つける方が大変なくらい、皆さん働いている方が多い印象です。アフタースクールも今年度から学校が休みでもスクールバス運行してくれる努力をしてくださっていて、非常に助かっています。

  6. 【7457523】 投稿者: 不思議  (ID:/lIV7j0gifA) 投稿日時:2024年 04月 24日 08:20

    アフタースクールも充実しているし、共働きに理解があり学校の方針も革新的でとても良いと学校だと思いますが、お弁当の日がありますよね?勝手にご家庭の味を…っていう学校でもない気がしているので不思議です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す