最終更新:

12
Comment

【3911137】校名

投稿者: 不思議   (ID:DFlqNCH9boc) 投稿日時:2015年 11月 24日 16:48

どうでもいいことですが、私立で上に系列大学がある学校の校名って、大抵「大学名」+「場所」って感じですよね。
立教新座、とか、筑波大学附属駒場、のように。

これに倣うと「駒場東邦」ではなく「東邦駒場」あるいは「東邦大学附属駒場」が普通。
「駒場東邦」は順序が逆転しています。

同じ法則に従えば、「東邦大東邦」も「東邦習志野」あるいは「東邦大学附属習志野」。

なんか、この学校だけ普通のネーミングをあえて外している感じですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3921143】 投稿者: OB  (ID:fnixvPf.KwY) 投稿日時:2015年 12月 05日 15:35

    中1のときの学年主任が「東邦大学なんかと一緒にされたら迷惑」と仰っていましたが、子供ながらに驚いた記憶があります。「『池尻東邦』じゃさえないしねぇ……」とも(笑)

  2. 【3921786】 投稿者: 想像  (ID:JcljqKN/DcI) 投稿日時:2015年 12月 06日 10:06

    駒東開校が1957年。馬が飼われていた駒場という場所。
    そのころ路面電車としての玉川線があり、新玉川線は走っておらず、京王線は東大前駅と駒場駅があったようです。ちなみに池尻大橋駅は1977年に開業だそうです。

    想像ですが、純粋な東邦大の付属校とは違う位置づけでの開校ということもあり、名前を決める際には地名とともに主要路線の駅名なども関係していたのかもしれませんね。 
     
    ちなみに、このスレッドでは 四谷大塚 花咲徳栄 の書き込みが楽しくて好きです。

  3. 【3921820】 投稿者: いろいろなパターン  (ID:d0E333qn/eo) 投稿日時:2015年 12月 06日 10:42

    正式名称はちゃんとしていても、大学がしょぼいと通称からは消されてしまうケースもありますね。

    附設=久留米大学がほとんど空気
    附高=学芸大学がほとんど空気

    中学受験はないけれど、本庄早稲田は、正式名称では早稲田が先に来ますが、通称では地名の方が先に呼ばれることも多い学校。

    あと、武蔵のように大学併設なのに、附属関係のないところもありますね。

    確かに校名っていろいろ考えてみると面白い。

  4. 【3922048】 投稿者: いっぱい  (ID:vveZFSEJedE) 投稿日時:2015年 12月 06日 15:07

    あの付近は「駒場」と名のつく学校がたくさんあって

    ・筑波大付属駒場
    ・駒場東邦
    ・日本工業大学駒場高校
    ・駒場学園高校
    ・都立駒場高校

    それぞれ
    「つくこま」
    「こまとう」
    「にっこま」
    「こまがく」
    「とりこま」
    と呼んでいる。
    学生の皆さん、池尻大橋駅の地上への階段、広がって歩くのやめましょうね〜

  5. 【3953833】 投稿者: 同じ配列  (ID:WeCATLRHdZ2) 投稿日時:2016年 01月 10日 10:17

    駒場東邦とネーミングが同じ配列の学校がありました。

    八王子実践、下北沢成徳

    女子バレーの決勝で対戦する両校。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す