最終更新:

159
Comment

【3750763】2日入試!

投稿者: さんたま   (ID:YRdkReKBAAQ) 投稿日時:2015年 05月 27日 18:32

あるサイトで、次年度から2日にも入試を実施することになったと
読みました!

桐朋中のサイトにはまだ発表がないので、真偽のほどがわからないのですが、
本日の塾向け?説明会で発表があったようです。

今週末の説明会に参加予定なので、伺ってこようと思います。

これでまた人気が復活しそうですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 9 / 20

  1. 【3993094】 投稿者: 入試結果  (ID:HmnmjpjopyA) 投稿日時:2016年 02月 10日 13:00

        定員  応募者 受験者 合格者 実質倍率
    第1回  110  411  379  132  2.87  (昨年度1.87)
    第2回  _70  672  512  202  2.53

    当然ですが、昨年度より実質倍率が大幅アップしました。
    第2回、160名が受験しませんでしたが、うち132名は第1回の合格者の可能性が高いので、正味の欠席は第1回と同じで30名ぐらいでしょうか。

  2. 【3993264】 投稿者: 学校の公式発表では  (ID:Ryy9ggrBAMI) 投稿日時:2016年 02月 10日 15:29

    1回目の合格最低点は昨年並みですね。
    2回目は合格最低点は7割ですね。

    年度    2016年度   2015年度 2014年度 2013年度
         第1回 第2回
    募集人員 約110名 約70名   約190名  約190名   約190名

    応募者数  411名  672名  443名   390名  444名
    欠席者数   32名   160名   14名    23名    9名
    受験者数  379名 512名   429名   367名  435名
    合格者数  132名 202名   229名   230名  229名
    合格最低点
    (得点率) 204点   221点  203点   176点   176点
         (63.7%) (69%)  (63.4%)  (55.0%)  (55.0%)

  3. 【4020266】 投稿者: さぴあ  (ID:HmnmjpjopyA) 投稿日時:2016年 03月 01日 15:13

    ついに、SAPIXの情報誌「さぴあ」の毎年3月号に掲載される
    合格発表会場でひとことインタビュー
    で今年から桐朋が外され、代わりに聖光が入りましたね。

    2日入試の創設が影響したのかどうかは分かりませんが、偏差値でみて当然の入れ替え。

  4. 【4025178】 投稿者: ↑  (ID:PjHIb5eYGNk) 投稿日時:2016年 03月 05日 17:27

    わざわざそれだけを書き込むって、性格悪いね。
    それとも残念だった腹いせか?

  5. 【4025861】 投稿者: 555  (ID:0RbdYwVP.Wc) 投稿日時:2016年 03月 06日 10:06

    偏差値の問題?ネット発表になって合格発表に来る子供が少なくなったからじゃないですか?

  6. 【4379142】 投稿者: つぶやき  (ID:Ugh3QzIyy82) 投稿日時:2016年 12月 29日 21:15

    桐朋が2回目の試験を設ける際、決めるべき点として下記の3つがあったはず。

    ①試験日および午前か午後か
    ②募集人数
    ③願書受付締切日、合格発表日と入学金納付期限

    この中で①が最も重要だと思われるが、地理的に午後という選択肢はないのは当然として、3日にしなかったのはなぜだろう。
    多摩に多い都立中高一貫との併願を可能にした方が、志願者が多いからか。
    あるいは、3日の早稲田、海城残念組を狙ってか。
    4日も芝ぐらいしか競合校がないのでよい選択肢と思えるが、そこまで遅くはしたくなかったのだろう。

    ②も、60〜90人の間でいろいろ検討したと思える。
    多くすると、偏差値が高い生徒を多く集められるが、1日試験の定員が減るので、第一志望で入ってくる生徒が少なくなるというバランスの中での最適解が70名だったのだろう。

    ③は、どれもかなり強気な設定をしている。
    受付は、1日試験と同じにして事務処理を楽にしたいのか、それとも地理的に千葉の1月校から遠いので、それらの合否まで待つ必要がないためか。
    これが、もし、試験日が芝のように4日であれば、落穂ひろいのため3日まで受け付けるという選択もあったかもしれない。
    合格発表日は、他校のように、試験当日発表のようなドタバタにしなかったのは順当。
    慣れていないのに慌てて採点すると良くない。
    入学金納付締切も、新興校のように、遅めにして併願しやすくすることはしなかった。
    まあ、締切が4日であれば3日校の合否も分かっているので、それ以上遅くまで待ってもしょうがないとも言えるし、かと言って都立中高一貫校の発表日である9日までは当然待てない。

    ①〜③を総合すると、2回目試験の導入という落ちぶれ事態になっても、節々にプライドを感じさせるチョイスがされているように見えて、面白い。

  7. 【4379278】 投稿者: ↑  (ID:um7a0jjeWtE) 投稿日時:2016年 12月 29日 23:49

    2日は試験の競合ライバルが少なく戦える。多摩は都立中高一貫校が多く3日の選択肢は取りにくい。
    欲を言えば2日も当日中に合格発表出来ればベスト。
    ただまだ歩留まりが読みきれないのでは?

  8. 【4379729】 投稿者: つぶやき  (ID:/0mGA0s7Ocs) 投稿日時:2016年 12月 30日 12:33

    レスありがとう。
    確かに、2日試験も、当日に合格発表できるに越したことはないかもしれない。
    ただ、1日に武蔵、駒東、桐朋以外の御三家、早稲田、海城クラスの学校を受けた生徒は、1日試験の発表が3日なので、2日桐朋の合否によらず3日も受験するだろう。
    もちろん、2日に合格発表して手続き締切を3日にすれば、早稲田や海城に逃げる家庭から入学金をせしめることができるが、そこまで落ちぶれていないということか。
    あるいは、1日試験の合格生の手続き状況を見ながら、2日試験の正規合格と補欠合格の人数を慎重に決めるため、時間的余裕を持たせているのだろう。
    それにしても、1日試験の合格発表をインターネットでするのだから、2日試験の合格発表もインターネットでしてもいいと思う。
    わざわざ学校まで合否を見に行かないといけないのは、時代遅れだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す