最終更新:

25
Comment

【4864172】今年の中等部

投稿者: 親   (ID:8NqkOxlioGE) 投稿日時:2018年 02月 03日 21:28

皆さん慶應中等部の試験お疲れさまでした。一次の合格点は何点ぐらいでしょうか。個人的には7割弱くらいかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4866252】 投稿者: ステファン  (ID:wokJGC4pIe.) 投稿日時:2018年 02月 04日 23:43

    以前は四谷大塚が合格者不合格者の偏差値グラフを公表していたのですが、慶應中等部の二次は偏差値の上から下まで満遍なく受かっていて、上から下まで満遍なく落ちてました。他の学校にはあり得ないくらい、特異な分布でした。
    つまり、一次の点数は合否にあまり関係ないということです。

  2. 【4866295】 投稿者: 聞き捨てならないですね。  (ID:GqYJCYTSsPk) 投稿日時:2018年 02月 05日 00:07

    NN慶應のサンプルはサピックスや日能研も含む大変信ぴょう性のあるものと思われます。
    合格者は200人弱しかいないのですよ。
    四谷大塚の上から下までの二次の合格者不合格者のサンプルはいかほどなのでしょうか。
    半分以下で6〜700人、その人数の一次通過者を一次の点数に関係なく、面接と体育実技で決めると断言なさるのですか?

  3. 【4866312】 投稿者: 明日も頑張ろう  (ID:2rbadCj1Cwk) 投稿日時:2018年 02月 05日 00:22

    今日発表に向かうところ、前を歩いていたご家族のお父様が、前から歩いてきた(おそらく発表を見た帰りの)知り合いの方にバッタリ会ったらしく、「どうだった?」と尋ねていました。
    言葉に詰まった感じのお知り合いの方。
    見も知らぬ方ですが、ふつふつと怒りがわいてきてしまいました。

    結果はどうあれ合格発表の帰りであろう知り合いに、明るく屈託無く公衆の面前で質問するなんて、なんて非常識なんだろうと思いました。

  4. 【4866425】 投稿者: 品良くいることは最低限の合格必須事項  (ID:5cCiLhch.to) 投稿日時:2018年 02月 05日 06:33

    日能研も四谷大塚と同じです。二次の合格者は偏差値で上から下までの分布に広がっています。日能研と四谷大塚を足せば多くの人数の分布図にできますね。また、二次の合格者が身内に2人いますが、1人は進学し慶應大学も卒業、1人は蹴りました。2人とも面接は自己アピールを激しくしたそうで、親兄弟が慶應出身であることも重要点であるようです。いかに慶應にとってメリットのある人材か、慶應カラーであるか、というように慶應は卒業した後の繋がりが非常に深いので実務的な面でも考えて、二次で選ばれているとの話を身内の慶應出身の者は話しています

  5. 【4866860】 投稿者: うーん  (ID:VpGzV8xpv4U) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:46

    サピックスでは一次は成績順、二次は成績上位層は間違いなく合格します。面接は家族関係を見ていると言われました。実際、入学してみると学校もご家族のつながりを主に見ていると話されてました。ご親戚の方は成績が良くて合格されたのかもしれませんね。激しくアピールはちょっと違うと思いますよ。実際入学してみると分かりますが、遊びも運動も楽しんでいるお子さんが多く、学業の方もやれば出来る地頭を備えていて平均点も驚くほど高いですし、皆さん優秀です。

  6. 【4866943】 投稿者: 経験者  (ID:zbV1Nye5NY2) 投稿日時:2018年 02月 05日 12:27

    >特別問題のある子を弾くためだけに
    わざわざここまでするかしら?

    進学校や大学受験をする可能性がある他の付属校とは違って、ほぼ100%の学生が大学卒業までの長い付き合いになる生徒を選ぶわけですから、十分あり得ると思う。慶應は3校とも面接だけでなく、願書も大変労力を使う仕様になっている。高校入試も同じ感じ。


    >一次の点数は合否にあまり関係ないということです。

    こんなこと断言しても大丈夫?6~700人もの一次通過者を一次の点数に関係なく、面接と体育実技で決めるの?これは各塾の見解と同じくありえない。


    >二次の合格者は偏差値で上から下までの分布に広がっています。

    何度も言われているように、中等部の問題自体の難易度は高くない。スピードと正確さが勝負。中受では高偏差値層にありがちな、数学得意男子が難しい問題で他の追随を許さず本領発揮、という風にはできなかったりということがある。すべてのレベルに対応可能に作られた難易度が均等に含まれた塾の模試で出る偏差値とは違う結果が出るお子さんがいるのは当然。

    これはどこの学校でもあることだが、その学校の過去問の相性、傾向に合った学校を選ぶということと同じ。

  7. 【4867204】 投稿者: なるほどね。  (ID:cx66K/EPjcs) 投稿日時:2018年 02月 05日 14:44

    前年の塾の模試の偏差値分布と実際の中等部入試の一次の成績順位は同じなわけないね。難易度、傾向だけでなく配点も違うし。それで、偏差値低くても受かるから関係者とかコネとかって言うのは短縮的だね。

  8. 【4868181】 投稿者: あまりにも想像で話されているので  (ID:TqN51dneKgU) 投稿日時:2018年 02月 06日 01:20

    慶應中等部卒業生で、息子を通わせてます。
    面接については理屈は何も無いかと思います。本当に通わせたいか、通わせたくないか、それを見られてます。面接で親が卒業生である事をアピールできる場面はありませんでした。当然、卒業していれば、他の親より教育方針の理解度が高いですが、卒業しているかどうかでは判断していないと私は思います。(卒業生の子供でも落ちている人はいます。)
    そんな小さな話ではなく、入学してから子供が何をしたいか、どんな大人になって欲しいかを考えて子供達に夢を託すかが大切なのではないでしょうか。
    体育はともかく、点数が取れてても落ちるのは親の姿勢がうかがわれているとしかるべきだし、選択肢の一つぐらいに思う方が二次面接を受ける人は、本当に通わせたいと思う親に失礼ですので、早々に辞退されるべきかと思います。(それぞれの家庭に事情がある事はぬきです。)
    勝手を言って、批判を受ける事は承知ですが、学校の教育方針や試験のあり方を想像で批判批評する事はやめましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す