最終更新:

11
Comment

【4035069】読書をしなくなりました。

投稿者: たいママ   (ID:wkflsac7g8c) 投稿日時:2016年 03月 13日 10:35

新小2の母です。
タイトル通りなのですが、無類の活字の本が好きだった息子が最近本を読まなくなってしまいました。本を好きなのを良い事にもうわかるかな?と私が寝る前の読み聞かせで宮沢賢治を選んだ頃からでしょうか。特に嫌そうに見えなかったのですが…
あと、思い当たるのは、放課後、友達と子供だけで公園に行き遊ぶようになり、殆ど家にいる時間が無くなったこともあるかもしれません。
最優先が外遊び、その次に短い在宅時間はレゴに夢中です。
やはり本を読んで欲しく、本人に図書館で読みたいものを選ばせてますが、図鑑や漫画ばかりです。
どのように解決してよいやら、このままでは読書を強要してさらに本嫌いにさせてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4035096】 投稿者: 好きな本はバッテリー  (ID:cJeFCW/6PeI) 投稿日時:2016年 03月 13日 10:50

    外遊びやレゴが好きな子どもって、なんというか子どもらしくてかわいらしいな〜と思いますが。

    自分の息子の話ですみませんが、今、中学受験の勉強をしています。
    本が好きだったけど、国語よりだんぜん算数の点数がいいです。国語の語彙力の乏しさに毎回テストでがっかりします。記述の表現も稚拙で、行間を読み取るのも手こずっています。

    宮沢賢治がきっかけで本離れが進んだとは思えなく、年齢とともに嗜好が変わってきたのでは?
    図鑑でも何でも好きな本を与えて、様子を見てはいかがでしょうか?(図鑑は役に立つ書物です)

    息子さんのリクエスト以外の本を勧めても、今は無理かもしれませんが、また本を読みたくなる時期はくると思いますよ。

  2. 【4035112】 投稿者: もう大学生  (ID:tNh9WvjrXXE) 投稿日時:2016年 03月 13日 11:00

    自発的に本を手に取るまで待ちましょう。
    活字に親しんだことのある子ですから、そのまままったく離れてしまうことはないと思います。
    自我が少しずつ芽生えてくるころですから、ここで親が押し付けるようにして勧めると、反発して本当に離れてしまうことの方が心配です。
    図書館で本を借りてくる習慣、ご両親が本を読む姿、普通にしていればよいと思います。
    お子さんが今熱中している外遊びやブロック遊び、お子さんにとってはどちらも読書と同じくらい大切なものですよ。

  3. 【4035114】 投稿者: たいママ  (ID:wkflsac7g8c) 投稿日時:2016年 03月 13日 11:01

    ありがとうございます。
    うちも中学受験を考えており、本心はやっぱり国語力を低学年の読書で高めたいと思っていて。
    だからか、外遊びやレゴもいいけど、と焦ってしまいました。
    そうですね、嗜好が変わってきたのかも…低学年母、活字好き息子に勝手に将来の大きな夢を描いていたのかもしれません。。
    (四年生くらいには三国志位好きになるかなあと思ってました…)
    強要よりは図鑑や漫画でも、と考えを変えた方がいいですよね。
    また本を好きになるきっかけを自然に(笑)作れたらと思うのですが…

  4. 【4035123】 投稿者: たいママ  (ID:wkflsac7g8c) 投稿日時:2016年 03月 13日 11:07

    もう大学生さま。
    ありがとうございます。
    だれかにそう言って欲しかったのかもしれません。
    図書館に毎週通うことは続け、私や主人の読書も忙しさを言い訳にせず遠慮なく?復活したいと思います。
    外遊び、レゴも大事ですよね。
    ありがとうございます!

  5. 【4036699】 投稿者: 読書はしてほしいですよね  (ID:C0681XTM.Wg) 投稿日時:2016年 03月 14日 15:04

    続きが気になるような物語を、読み聞かせてあげてはどうでしょうか?
    時間的に1章づつしか読んであげられませんが、
    続きが気になれば、自分でも読んでしまうのではないでしょうか。
    うちがそうでした。
    読んでもらうのは好きなのに、自分では読まなかった息子。
    斉藤洋さんの「西遊記」でこっそり(笑)先読みし始め、
    ハリーポッターシリーズは、学校の読書時間にまで持って行くくらいに
    ハマりました。
    親としては文芸作品は押さえておきたいところですが、
    読まなくなっては話になりません。
    活字好きにさえなってもらえれば、いつでも名作は読めます。
    三国志に続く道として、西遊記はおススメですよ。

  6. 【4036738】 投稿者: ハリー  (ID:ov6B.SsMpa2) 投稿日時:2016年 03月 14日 15:32

    塾の先生から言われたのは「ハリー・ポッターはよくありません」ということでした。
    日本語が上手ではない方が翻訳しているので、ダメですと。
    日本語の上手な文章を読まないと、逆効果だとも言われました。

    ですから、何でも読めばいいということではないと思います。
    良い文章ならばどんどん読んでくれたら最高ですね。

    しかし、子供は「ハリー・ポッター」だけが大好きで、他の本は一切読もうとしませんでした。
    どうにかして、良書を読ませようと仕組みましたが、すべて失敗。
    やはり、ストーリーが面白い「ハリー・ポッター」に比べると、つまらなかったのだと思います。

    ところが、不思議なことに、国語の読解は強かったのです。
    中高に行ってからも、ラノベのような軽いものしかまったく読まないのに、非常に難しい論説文や、複雑な読解のある問題まで、どうしてわかるの?というくらいに点数が取れて。
    大学受験でも、国語の得点力は非常に大きな武器でした。

    結局、読書習慣とか、いい文章を読むということではないようです。
    国語の試験は、文章を書いた作家等の考えをトレースする試験ではありません。
    その文章を読んだ、問題作成者の意図を読むものなのです。
    子供の場合は、文章に引きこまれることが一切なく、問題作成者と同じ立場で考えられる点がよかったのかもしれません。

    本が好きな子には、意外に国語の点数が取れない子がいます(私もそうでした)。
    それは、好きだからこそ距離を置けない、ということも関係していると思います。

    必ずしも本好きが、いい結果を出すとは限らないので、焦らずに見守ることも重要ではないかと思います。

  7. 【4036779】 投稿者: それも成長  (ID:sUpAhs60F8I) 投稿日時:2016年 03月 14日 16:06

    ママご自身が読書する姿を見せていれば十分と思います~!
    これからの息子さんの長い長い人生、読書に興味のある時期もあれば、ほかにもっと楽しいと興味をそそられる出会いもあるでしょう。
    読書をしなくなったとて人生終わるわけでなし。
    お母さま、どうぞもうちょーっとだけ、肩の力を抜いてお子さんの成長を見守ってあげてください~!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す