調査と議論の“探究ゼミ”で思考力が身につく

調査と議論の“探究ゼミ”で思考力が身につく

inter-edu’s eye

八王子学園 八王子中学校・高等学校(以下、八王子学園)の象徴的な学びの場である探究ゼミ。その見学会にインターエデュ取材陣が潜入しました。探究ゼミの概要や目標、生徒たちのいきいきとした学びのようすや、実際に見学会に出席していた保護者の声などをご紹介します。

八王子学園 公式サイトへ ≫

これからの時代に必要な能力を養う

中学校で行われる探究ゼミは、大きく前期と後期に分かれています。

前期では、中学1年生は地元八王子について多角的な視点から調べる「八王子学」、中学2年生は広島・奈良・京都について調べる「修学旅行事前学習」、中学3年生はオーストラリアについて研究する「海外研修事前学習」に取り組み、学園祭でプレゼンテーションを行います。

そして今回見学する後期の活動では、各教員が独自の講座を開設します。生徒は学年の分け隔てなく興味のある講座を選択し、グループ毎に独自の課題研究に取り組んだ後、学年末の発表会でプレゼンテーションを行います。

見学会の前に、探究ゼミの概要が解説されました。
見学会の前に、探究ゼミの概要が解説されました。

探究ゼミでは、生徒たちが選択したテーマの範囲で自ら課題を設定して考察を進めていきます。その過程で、課題解決力・プレゼンテーション能力・論理的思考力など将来必ず必要となる技能を身につけていきますが、それこそが探究ゼミの目的なのです。
また、後期では学年別の活動ではないため、上級生が不安を抱く下級生を助けるなど、学年を越えた人間関係の構築ができる点も大きな特徴といえます。

八王子学園の特徴ある授業 ≫

普段の勉強とはひと味違う多彩なテーマ

今年度の後期に行われている探究ゼミの講座は15講座。その内容は、「世界遺産」や「科学の裏の顔」、「スポーツトレーニング」、「生活と音楽」など、文系・理系はもちろん、芸術系・スポーツ系など多岐に渡ります。

登場人物の心の変化を鋭く考察

最初に潜入した講座は、「アニメ映画で探究! 心情変化!」。誰もが親しんだことのある有名アニメ映画を題材にして、登場人物の心情変化について掘り下げていく講座です。この日は最初に先生がお手本を披露。とある作品の人物について「喜・怒・哀・楽」の4種類の感情についてどのような描写がされているかを解説しましたが、生徒たちは自分の研究に役立てようと熱心に聞き入っていました。

グループでの作業中にも先生のアドバイスを受けられます。
グループでの作業中にも先生のアドバイスを受けられます。

興味のあるスポーツから広がる世界

次にお邪魔したのは「スポーツトレーニング」の講座です。取材陣が教室に入ると、ちょうど生徒たちの発表の真っ最中。自分が掘り下げるテーマ、そのテーマを選んだ理由、これから調べること、現時点で予想する結論などを詳細に述べていました。有名スポーツ選手のトレーニングについて調べる生徒もいれば、ねんざのメカニズムと予防法を考察する生徒もいて、一人ひとりが研究の方向性を定めていました。

友達の発表内容にも真剣に耳を傾けます。
友達の発表内容にも真剣に耳を傾けます。

正解のない問題で白熱の議論も

「医療問題と生命倫理」の講座では、「がん告知はするべきか?」というテーマで賛成派と反対派に分かれて討論を行っていました。自分たちの主張を「立論」し、相手の主張に「反論」し、「最終弁論」を行うという流れです。
これらのステップを念頭に置いて行われた議論は、大人も顔負けの立派なものでした。最終的には担当の先生がどちらの主張が優れていたかを判定しましたが、この日は自分たちの主張を論理的に組み立てた「がん告知に賛成派」に軍配が上がりました。

ディベートのルールについても先生からしっかり指導を受けられます。
ディベートのルールについても先生からしっかり指導を受けられます。

最後に、「医療問題と生命倫理」を受講している、中学1年生の平田大和くんに探究ゼミの感想を聞いてみました。

平田くん:医学や医療について興味があるので、安楽死やがん告知などの問題を扱うこの講座に入ろうと思いました。自分の知らなかった知識を学んで、じっくり考えられるのが楽しいです。探究ゼミでは友達とお互いによく考えて意見を出し合うので、思考力が身についたと思います。

学びの先端、八学イノベーション ≫

生徒の自ら発信する力に驚きの声

続いて、探究ゼミの見学を終えた来校者のみなさんにお話をうかがいました。

受験生保護者Aさん:小学6年生の子どもが第一志望で八王子学園を目指しています。八王子学園の生徒は自分の考えをしっかりもっているうえ、積極的に発言する姿勢が素晴らしいと思います。先生がたの助言により議論が盛り上がるようすは見ていて楽しかったです。

受験生保護者Bさん:小学5年生の子どもの受験校候補として見学しに来ました。多彩なテーマの中から自分の興味に合わせて選べる探究ゼミは、とても有意義な学びの場だと感じました。また、予想に反して女子も物怖じせずに発言していたのが印象的でした。

受験生保護者Cさん:小学6年生の子どもと一緒に見学に来ました。一つのテーマを決めて、とことん突き詰めていく探究ゼミのスタイルに魅力を感じました。発表にはプレッシャーもあるかと思いますが、どの生徒も堂々としていて感心しました。

生徒のある一日 ≫

編集者から見たポイント

探究ゼミに用意された多彩な講座は、大人の目から見ても興味深いものばかりでした。その中には、中学生が扱うには難しいのではと思われるものもありましたが、どんなテーマであっても生徒たちは臆することなく自分の考えを述べていました。さらに先生がたの適切な誘導により、議論が活発になるようすはまさに研究室。探究ゼミは、これからの時代を見据えた学びの場であることを強く感じました。

進路実績はこちら ≫

イベント日程

イベント名 日時
冬期学校見学会 1月5日(土)
10:00~11:00
保護者対象直前説明会 1月10日(木)
16:00~17:00
入試直前対策説明会 1月12日(土)
10:00~11:30
保護者対象直前説明会 1月15日(火)
16:00~17:00
保護者対象直前説明会 1月21日(月)
16:00~17:00
保護者対象直前説明会 1月23日(水)
16:00~17:00
詳細はこちら ≫

その他の連載コンテンツ

第5回生徒が八王子学園の魅力を紹介! 八学祭ツアーに密着

多彩な展示や発表がめじろ押しの八学祭。生徒が直接来校者をご案内し、八王子学園の魅力を伝える八学祭ツアーに密着しました。記事を読む≫

第4回勉強と部活で人間力を育む 一貫特進クラスの魅力を探る

一貫特進クラスについて先生と生徒たちにインタビュー。一貫特進クラスの目指す姿や実際の生徒たちのようすに迫りました。記事を読む≫

第3回中学校新設から6年。1期生が中高一貫の学びを振り返る

2012年に中学校を新設した八王子学園。当時インタビューに登場した卒業生たちに、6年間の学校生活についてお話をお聞きしました。記事を読む≫

第2回東大・医進クラス、2年間の成長の軌跡を語る

今年で3年目を迎えた東大・医進クラス。この2年間の生徒やクラスの成長について、2人の生徒と先生にお聞きしました。記事を読む≫

第1回学園モットーではぐくむ学園愛

今年創立90周年を迎える八王子学園。長い歴史の中で掲げられた「学園モットー」と、学園来場者を迎える「募集サポート生徒」についてご紹介します。記事を読む≫