inter-edu’s eye

白梅学園清修中学校・中高一貫部には、6年間で2回の海外研修があり、参加のための土台づくりが1年次から始まります。そこにはどんな仕掛けがあり、生徒をどう成長させるのでしょうか。研修後の生徒の声、また、彼女たちの姿を見てきた先生にお話をうかがいました。

2回の海外研修でわたしたちが得る学び

他国の人から刺激を受けて積極的になる「英国研修」

中学2年生にインタビュー
英語のリスニングに力を入れているという、中学2年生のKさん。

インターエデュ(以下、エデュ):事前にどんな目標を立て、どんな準備を行ったのでしょうか。

Kさん:研修には、日本人だけでなくイタリア人、ロシア人、スペイン人など、他国の人たちも参加します。ですので、他国の文化について調べておき、彼らと話せたらいいな、と思っていました。とはいえ、英語にまだ苦手意識が。事前に先輩からアドバイスをもらい、単語をたくさん覚えました。

授業風景

エデュ:その手応えは?

Kさん:他国の人たちからたくさんの刺激を受けました! 一緒にアクティビティをするなかで、積極性の差や、英語の発音の違いなど、多くのことに気づかされたのです。

授業風景

エデュ:ご自分に変化はあったのでしょうか。

Kさん:滞在中、現地の方に自分から英語で話しかけるように意識しました。すると帰国後、家族からびっくりされたのです。「あなたは積極的になったね」と。勉強面では、苦手だったリスニングの力がついたことを実感しています。他技能もより高めたいので、自分で英語テストを作成し、解くことを習慣化しています。

諸国の歴史や文化に触れて未来を考える「EU研修」

高校1年生のNさん
英語に興味があり、語学に強い大学への進学を目指す、高校1年生のNさん。

エデュ:どんな体験ができましたか?

Nさん:ヨーロッパ諸国を巡り、歴史や文化に触れました。海外は2回目ですし、5・6年生(高校2・3年生)からも話を聞いていたので、特別な不安はありませんでした。語学もネイティブ講師の授業で鍛えられていたので、安心して研修に集中できました。

エデュ:結果、どんな学びを得たのでしょうか。

Nさん:例えば、パリでベルサイユ宮殿を見たとき、ただ「キレイだな」では終わりませんでした。事前準備でヨーロッパの歴史を調べていたので、宮殿の豪華さを目の当たりにして、当時あった貧富の差を実感することができました。EU研修は、英語はもちろんのこと、日本や他国の歴史と文化に興味をもつきっかけとなりました。意外ですが、古典の成績が上がって驚いています。

海外研修の風景

エデュ:これからしたいことを教えてください。

Nさん:研修発表を頑張ります。滞在中に書き溜めた「EUノート」をもとに、プレゼンテーションを行う予定です。また、今回の経験を進路選択に生かしたいです。志望大学を目指しながら、いつでも選択肢を広げられるよう、意識して取り組んでいます。目標は、海外へ就職して日本の文化を海外に発信することです。研修で現地の学生と交流したことで、世界で自分たちのできることを考えるようになりました。

だれもが英語を好きになる!? 戦略的授業とは

電子ボードと教科連動でアクティブラーニングを充実化

ご覧いただいたように、白梅清修では「本物」の力を養うさまざまな教育を行っています。広報部副部長の新宿仁洋先生に詳しいお話をうかがいました。

アクティブラーニング

本校の英語の授業は、生徒の力が最も伸びる1・2年次に英語を浴びせ、表現させます。週5時間をネイティブ講師、2時間を日本人教員が担当。前者はアクティブラーニングを、後者は文法や理論の補強を展開します。この戦略は、生徒を英語嫌いにさせません。発表の機会を通して、生徒に「できた!」という成功体験、自信を与えるのです。

アクティブラーニング

また、本校では、海外の青年が外国語教育に携わる「JETプログラム」の参加者が、授業やホームルームをサポートしています。彼らは生徒をほめたり、やる気にさせたりするのが上手! 戦略の効果を高める一助となっています。

アクティブラーニング

アクティブラーニングの手法は、他教科でも応用されています。「電子ボード」の活用は、発表やグループ学習など、全員参加型授業の可能性を広げました。たとえば社会科では、グループで「旅行ガイドブック」を作成。パワーポイントを使用して、校長や副校長を含めた大勢の前でプレゼンテーションを行います。海外研修は、これらの取り組みの集大成になります。他国の環境問題や歴史的背景、語学に触れ、教科連動型の学びの極地を体験できるチャンスです。

教科連動プログラムの流れ

事前学習 研修 研修報告会

編集者が見たポイント

みなさんはお気づきでしょうか。KさんとNさんのお話のなかに、たびたび「先輩」の存在があったことに。国際体験が先輩から後輩へ、生の声で語り継がれるのは、アットホームな白梅清修ならでは。インタビューを受けてくださったお二人は、取材翌週に開催された報告会で研修結果をプレゼンテーションを行ったとのことです。体験した内容を外部に向かって発信する、アクティブラーニングの好例ではないでしょうか。

入試説明会・適性検査型入試関連
日程 プログラム 詳細
11月21日(土) 14:00~16:00
(開始時刻は予定)
第1回 入試説明会 過去問題解説授業
12月12日(土) 14:00~16:00
(時刻は予定)
第2回 入試説明会 入試説明会
模擬入試体験
12月23日(水) 適性検査型入試体験会 午前
12月25日(金) 適性検査型入試体験会解説授業 午後

*各教科担当者から出題傾向や採点基準など本番に役立つ内容をお話しします。
*受験希望の方は過去問題解説授業を受けることができます。

授業見学会&ミニ学校説明会
日程 プログラム
11月14日(土) 10:00~12:00 第2回 授業見学会&ミニ学校説明会
1月16日(土) 10:00~12:00 第3回 授業見学会&ミニ学校説明会
1月23日(土) 10:00~12:00 第4回 授業見学会&ミニ学校説明会

*ご都合のよろしい時間にご来校ください。

入試個別相談会
日程 プログラム 詳細
12月19日(土)~28日(月) 入試個別相談会 予約制

*ご希望の日時をご予約ください。

清修フェスタ(文化祭)
日程 プログラム
10月24日(土)・25日(日)
9:30開場・15:00終了予定
清修フェスタ(文化祭)