軽登山で気分爽快!心身の鍛錬とチームワークの大切さを学ぶ狭山ヶ丘の情操教育

軽登山で気分爽快!心身の鍛錬とチームワークの大切さを学ぶ狭山ヶ丘の情操教育

inter-edu’s eye

前回の記事で、伝統的な取り組み「ゼミ学習」を特集した狭山ヶ丘高等学校・付属中学校(以下、狭山ヶ丘)。同中学校には土づくりから収穫まで携わる農作業や、定期テスト後に実施する軽登山など、自然の中で人間力を育むプログラムがあります。天候に恵まれた5月下旬には中学3学年の軽登山が実施されました。生徒の感想とともに、各学年の当日の様子をお伝えします。

学校公式サイト ≫

軽登山の意義

軽登山は中学校限定の行事で、心身の鍛錬とチームワークの大切さを学ぶことを目的としています。生徒の成長に合わせて場所を選定するため、年々厳しくなるゴールまでの道のり。道中、体力を消耗し、精神的につらくなり、生徒の多くは心が折れそうになります。そんなとき、仲間と励まし合ってゴールを目指すことで、生徒は仲間の大切さや、やり切ったという達成感、団結力の素晴らしさなど、さまざまなことを体感します。

狭山ヶ丘の一貫教育 ≫

【中1・高尾山】友達と励まし合ってラストスパート!

中学1年次は春と秋の年2回、軽登山を実施します。初めての軽登山は標高599mの高尾山。登山道を約2時間歩き、山頂にあるビジターセンターでお弁当を食べます。

大川原瑠夏さん プロフィール

大川原瑠夏さん

所属クラブ・委員会:なし
狭山ヶ丘を受験した理由:たくさん勉強をして学力をつけたいと思ったから
好きな授業:「美術」物を写して描くことが楽しいから
学校生活で楽しいこと:新しくできた友達と、たくさん話ができること
将来の夢:自分に合ったやりがいのある職業に就きたい

高尾山を登る中1生
高尾山を登る中1生

軽登山の感想を教えてください。

大川原さん初めての高尾山は、同じスピードで歩いていた友達と励まし合いながら登ることができて楽しかったです。普段は長距離を歩くことがないため、体力的にきつく、疲れて足どりが重くなりましたが、山頂付近で「あともう少しだ!」と思い、最後はスピードを上げて歩くことができました。
全体から見て列の後ろのほうを歩いていましたが、自分なりに全力で歩くことができたので、「身も心も鍛えられたな」と感じています。

励まし合った仲間とお弁当を食べる大川原さん(左端)
励まし合った仲間とお弁当を食べる大川原さん(左端)
中学校の授業風景 ≫

【中2・関八州見晴台】危険な岩場や細道を越えて頂上へ

中学2年次には春に軽登山を、秋に宿泊研修を実施。春の軽登山の行先は標高770mの関八州見晴台です。
なお、コロナ禍前となる2019年度の宿泊研修では、1泊2日で富岡製糸場と榛名山、伊香保グリーン牧場へ行きました。

丸山祐真くん プロフィール

丸山祐真くん

所属クラブ・委員会:クラス代表委員
狭山ヶ丘を受験した理由:人生の選択肢を広げ、将来の夢を叶えるために、よりレベルの高いところで学びたかったから
好きな授業:「社会」社会の授業で学ぶことは、他教科の学びともつながっていて、面白いと感じるから
学校生活で楽しいこと:私立ならではの豊富な行事や体験があり、それらに友達と元気よく協力して参加できること
将来の夢:社会科の先生

クラス代表委員の丸山くん(手前右)
クラス代表委員の丸山くん(手前右)

軽登山の感想を教えてください。

丸山くん手を使わないと危険な岩場や、人一人が通るのがやっとなほど細い道を長時間歩くことがあり、大変でした。とてもつらかったとき、近くにいた友達が励ましてくれて、その声援のおかげで頂上にたどり着くことができたので、友達の大切さを痛感しました。
楽しかったことは、みんなで頑張って登り、やっと着いた頂上でクラスメイトとお弁当を食べ、きれいな景色を撮影したことです。また、登山中にさまざまな動植物を見ることができました。

傾斜の厳しさがうかがえます。でもみんな笑顔!
傾斜の厳しさがうかがえます。でもみんな笑顔!
中学校の年間行事をチェック ≫

【中3・丸山】「身も心もリセットされた気分」頂上で味わった爽快感

中学3年次には春に軽登山を、秋には修学旅行を実施。春の軽登山の行先は標高960mの丸山です。芦ヶ久保駅に集合し、頂上の中央広場で昼食をとった後、森林学習展示館を見学。2019年度の修学旅行は、4泊5日で愛知、京都、奈良を訪れています。

清水美佑さん プロフィール

清水美佑さん

所属クラブ・委員会:中学バスケットボール部
狭山ヶ丘を受験した理由:行事がたくさんあり、また、教育方針が自分の考えと合っていると思ったから
好きな授業:「数学」数や文字を使って問題を解く工程が好きだから
学校生活で楽しいこと:日々の授業でみんなと笑い合うことや、クラスメイトと協力して体育祭などの行事に取り組むこと
将来の夢:未定

新型コロナの影響で、多くの行事が中止になりました。軽登山に向けてどんな気持ちでしたか。

清水さん中学生になって初めての軽登山だったので、とてもワクワクしていました。

軽登山の感想を教えてください。

清水さん登山口までアスファルトで舗装された坂道が続いて、とてもつらかったです。そこを越えて登山道に入っても、急な坂道があったり、逆に傾斜が緩いところがあったりして、道の変化に体が対応できませんでした。さらに当日は気温が高く、汗をたくさんかいたり、むせたりして、登っている間はずっと大変で。そんななか、みんなで声をかけて励まし合う場面が何度もありました。頂上にたどり着けたのは仲間の協力があったからです。一人だったら登り切れなかったと思うので、チームで協力することの大切さを身をもって知りました。
登っている間は何も考えず、たくさん汗をかいて、ひたすら登ることに集中していました。そして頂上に着いたとき、スッキリして心も体もリセットされたような気分になりました。中央広場からは山の周りの街並みが一望でき、とてもいい眺めでしたね。景色を見ながら友達とお弁当を食べた時間が一番楽しかったです。

丸山1
丸山2
丸山3
頂上で清々しい表情を見せる清水さん(左)
頂上で清々しい表情を見せる清水さん(左)
狭山ヶ丘の新着ニュースはこちら ≫

編集後記

仲間と励まし合って頂上を目指した生徒たち。各学年の生徒の感想から、軽登山で心身の鍛錬とチームワークの大切さを学んでいることがうかがえました。1学期には体育祭も開催され、2学期には2度目の軽登山や宿泊研修などが実施されます。さまざまな行事を通して、生徒は仲間と交流を深めながら成長していくことでしょう。
開校以来、「内観」を重んじてきた狭山ヶ丘。自分自身と向き合い、また、友達など身近な人間との関わりから自分のあるべき姿に気づくことを重視していて、この内観の精神を「自己観察教育」として日々の学校生活で実践しています。進学校として自学自習の定着に力を入れながら、人間力の育成にも力を注いでいる学校です。関心のある方は、学校説明会でさらに詳しい情報を入手してください。

学校公式サイト ≫

イベント情報

イベント名 日時
【中学】第2回学校見学説明会 2022年9月11日(日) 10:00~
【高校】第3回学校見学説明会 2022年9月18日(日) 10:00~
【中学】第3回学校見学説明会 2022年10月15日(土) 14:00~
【高校】第4回学校見学説明会 2022年10月16日(日) 10:00~
【中学】第4回学校見学説明会 2022年11月5日(土) 14:00~

このページをシェアする

連載コンテンツ

自学自習の習慣が身につく!自分の勉強スタイルが見つかる!狭山ヶ丘の朝ゼミ

狭山ヶ丘ではおなじみの「朝ゼミ」。朝ゼミは生徒にどんな効果をもたらしているのでしょうか。先生と生徒にインタビューします。記事を読む≫

スペシャル動画