最終更新:

13
Comment

【7421363】メンタル弱めな子の塾選び

投稿者: 福岡附属小受験予定   (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2024年 03月 06日 01:49

4月から年長になる子をもつ親です。
福岡附属小に受験を予定しております。
子の繊細さと家庭学習で行う行動観察に限界を感じ通塾を決意いたしました。
全教研、英進館、こどもクラブの資料を取り寄せ済みです。

間違えたく無い!と強く思うあまり不安な時は手が止まり涙が出る事が多いためそこを克服させてあげたいのですが、泣いている子に対して塾の対応はどのような感じになるでしょうか…
人数が多いところだとやはりフォローは難しいイメージがあります。
また、他のお子さんの集中力の妨げになってしまうのでは…と考え怖いところです。

ちなみに調子がいい時だとテスト会などではまずまずな点を取ってきたりするのですが、一度不安になるとそこからガタガタっと絶不調に陥ってしまいます。
いつも出来る問題も引きずってしまい影響を出してしまうようです。
自信がある事には前のめりで大きな声で発言したり体もよく動きます…

それぞれ体験教室に申し込みもしておりますが体験が近づくにつれて不安になり書き込んでしまいました。

最後に家庭学習は一日どのくらいされていましたか(されてますか?)?
時間、ペーパーの量など教えていただきたいです。
絶不調になると中々進まず悩ましい日が続いております…。

附属に行くにしても公立に行くにしても少しでも失敗に対して気持ちの面で克服させてあげたいと思っております。

ご経験からご存知な事があればお教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7421517】 投稿者: 繊細さの原因は?  (ID:/CUFvZmVjQI) 投稿日時:2024年 03月 06日 10:42

    >子の繊細さと家庭学習で行う行動観察に限界を感じ通塾を決意いたしました。

    お子さんの繊細さは、生来のものでしょうか?それとも、幼さの表れでしょうか?
    幼さの表れだとすると、どこの塾に行ってもそんなに違いはないと思います。

    小学校受験に有利な子は、年齢、月齢に比して大人びている子だったりしますので。
    幼い子を、無理やり、急激に大人にするのは無理があります。
    子供も可哀想ですし。
    子供は自然にしか成長しません。

    ペーパーの時間などは、子供によって様々だと思います。
    多い方もいれば、少ない方もいて様々。
    うちの子供の場合はピアノを習っており、その練習をメインにしていたため、ペーパーにかける時間はかなり少なかったと思います。
    ただし、小学校受験に成功したのは、そのピアノのお蔭だったかもしれません。
    人前でものおじしないようになったのは、発表会などでの緊張感を何度も経験していたからかもしれません。

  2. 【7421534】 投稿者: 卵が先か鶏が先か  (ID:cRiDhMk/5B2) 投稿日時:2024年 03月 06日 11:12

    >不安な時は手が止まり涙が出る事が多いため
    >他のお子さんの集中力の妨げになってしまうのでは…と考え怖いところです。

    お母さんの周りの目を気にする神経質なところがお子さんの精神に影響している(メンタルが弱い)ように感じます。

  3. 【7421752】 投稿者: うちもそうでした  (ID:6APcZQPfIGI) 投稿日時:2024年 03月 06日 17:50

    お受験で合格する子って、物怖じしない子がほとんどなんですよね。初めての人ともハキハキ話せて、友達と笑顔で遊べて、なにか困ることがあったら話し合いできて、という子もどこの学校も求めてるんですよね。

    なので、向き不向きがすごくあって、
    そこに当日のコンデションや気温や気圧やらが組み合わさって、神のみぞ知るところがあります。  

    うちの娘も同じような性格でして、補欠の先頭には入ったのですが、繰り上がりにはならずでこの4月からは公立小ヘいきます。

    担任がコントロールしやすい子を選別する試験なんですよね。話が聞けて、1年生初日から椅子にきちんと座れて、授業が滞りなく進ませるために試験するんです。要は頭が良い悪いなんてのは5歳6歳ではっきりするものではないけど、そういった随所随所のベースがきちんとしてれば伸びしろがあるってことなんでそょうね。

    なので、わからない!モードに入ると、パニックになる子って、発達がまだその域にたどり着いてないんですよね。いまだと分かるんです。無理したなーって。

  4. 【7422210】 投稿者: 福岡附属小受験予定  (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2024年 03月 07日 13:03

    スレ主です。
    ご意見いただきありがとうございます。
    子の繊細さは生来のものと思います。
    また月齢は前半で身体も大きく運動などもそつなくこなす方です。
    やってみれば出来るので私の欲が出てしまい…。
    比較的落ち着いた環境の中で過ごさせてあげたいという思いから附属に身を寄せることが出来たら…と思っています。

    ピアノいいですね。
    得意なものがあると自信になりますもんね。

    子に幼いというイメージを持っていなかったのですが、それが特性にしても短い本番の中で発揮できなければそれは幼さの一つなんだろうな。と気づきました。
    今一度子の特性を見つめ直そうと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【7422221】 投稿者: 福岡附属受験予定  (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2024年 03月 07日 13:22

    ご意見いただきありがとうございます。
    おっしゃる通りです。
    私もいわゆるHSPです。
    なのですごく気になってしまいます…
    資料請求した塾の中には『入室する際に泣くお子さんは他の生徒さんの集中力の妨げになるため入室が出来ません。』と書いてあったのがきっかけです。

    どちらかというといつも楽しみに行って途中から雲行きが怪しくなるタイプなためそういう場合は講師の方はどのように対処されるのかな…と気にっております。
    そしてやっぱり他のお子さんへの影響も考えてしまい…

    本当、親子揃って不安になっえばかりで嫌になります。
    おおらかになれるよう努めます。

  6. 【7422281】 投稿者: おそらく  (ID:kpvs.5SK0Iw) 投稿日時:2024年 03月 07日 15:21

    >わからない!モードに入ると、パニックになる子って、発達がまだその域にたどり着いてないんですよね。

    これがポイントだと思います。
    小学校受験は、最低限、そういうモードに入らない子でないとなかなかうまく行きません。
    教室に行ってそういうモードにならないようにするのではなく、最初からそうではない子の方が有利です。
    だから、教室でも泣く子は受け入れられないということになるのでしょう。
    合格の可能性が低い子を受け入れるより、高い子を受け入れたいのが本音なので。

    だからと言って、受験できない訳ではありませんし、お子さんにとってはいろいろ経験してみるのはプラスになることも多いと思います。

    通塾前にあれこれ思い悩むのではなく、とにかく体験してみて大丈夫そうかを見るのがいいと思います。
    おそらく、教室によってお子さんの態度、行動が違うと思いますから、それで「合う、合わない」を見分けることも可能でしょう。

    案ずるより産むが易しの場合もありますよ。

    ただし、どこの教室に体験に行ってもパニックになってしまうようなら、その時点で小学校受験は諦めた方がいいかもしれません。
    教室ではまったく問題なかった子が、本番のプレッシャーからかパニックになってしまう場合もあります。

  7. 【7422286】 投稿者: 福岡附属小受験予定  (ID:Tm930AzdI0U) 投稿日時:2024年 03月 07日 15:34

    ご意見いただきありがとうございます。
    お勉強はもちろんのこと選ぶ方の理想像が選考に大きく関わっていれば向き不向きは必ずありますよね。
    うちもそうでした様のおっしゃる附属の求める内容はとってもしっくりきました。
    繊細がゆえ落ち着いた環境に身を寄せれればと入学後のことばかり先行してたと気付きました。
    お恥ずかしながら目から鱗で、向き不向きについて考えていれなかったように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す