最終更新:

8
Comment

【3479729】ちょうどよい塾がない

投稿者: de   (ID:0jbYVLw/rO.) 投稿日時:2014年 08月 06日 14:14

子供は低学年です。
今まで、春や夏などの短期講習に行かせてどの塾が良いのかリサーチしていました。ですが、思うようなところがありません。塾により極端すぎて。
全国統一テストは上位にいくのですが、やはり大手の中学受験塾の塾生ばかりの模試を一般生で受けると、真ん中に入るか入らないかぐらいです。

公文や学研教室
・計算ばーーっかり、それは全然家でできるというよりやっている。送迎や例え勉強時間が1時間でももったいなく感じた。
・やっぱり、有名塾の模試を受けて見ると、全くたちうちできない。

中学受験や高校受験もしているあちこちにあるまあまあ名が知られている塾
・小4からが集団講義で小3までは週2回
公文や学研教室よりかは塾なのでもう少しハイレベルなことや受験むきな問題(市販のハイレベル問題ぐらい)はもりこまれているのかと思ったら! やっぱり計算問題ばっかり、文章問題と言えば、例題文のような誰しもが解けるようなレベル・・・。永遠に続く計算問題・・・家でいくらでもできる・・・やってるし・・・。
公文とは何が違うのか!?

大手超有名受験塾
中学受験での合格率もすばらしく、クラスも頭別に分けられている。
~時から~時に入室すればよいとかでは全くなく、低学年であっても日時が決まっている。月謝もかなり高い。
低学年でも四字熟語・ことわざ・1つ上の学年の漢字は、やっていくというより家でやってきて塾内では、テスト。親大変・・・。宿題が多すぎてしかもハイレベルというのもあり、親子ともにパニック状態・・・。この夏に1つ上の学年の漢字を全て親が覚えこまさなければいけない・・・。しかも、ことわざ、四字熟語など100以上も・・・。無理だ!!!
全国レベルの模試ではこれぐらいはしないといけないと、良い刺激や知識を与えていただけるが、精神面が親子でついていけず。もちろん市販の問題集にあるハイレベルどころかトップレベル、大人でも分からないぐらいの問題をするが、完全に分かるまで教え混むのは結局は親・・・。
いただいた難問の問題をノートに書いて再度子供に解かせてみたりするが、他にすることが多すぎて(来週テストですよとか)間に合わずアップアップしてしまう。
結局、あれもこれもで身につける間もない。


思ったのですが、基礎ばっかりではない、ハイレベル(中受レベル)が自分のペースでこなせる、「通信教材」をやっていくと、良いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3480561】 投稿者: 変な人ね  (ID:uchB5AQlsVU) 投稿日時:2014年 08月 07日 10:54

    小学生なのに、ナゼ小学校受験板なの?
    私立小学校に入り直すの?

    >公文や学研教室よりかは塾なので

    両方とも塾ですよ。
    学研教室は計算ばかりではなく図形や文章題もありました。

    ハイレベルの通信教材ってどこのかしら?
    まず、小受か中受かはっきりさせないとね。

  2. 【3480592】 投稿者: うーん・・・  (ID:CZ5TtvYiUkE) 投稿日時:2014年 08月 07日 11:33

    低学年ですよね。1年生から3年生ですよね。

    首都圏塾に通っていますが、そんなに難しくないですよ。親でも余裕で教えられます。
    漢字や熟語も毎日少しずつやればそんなに大変では無いと思いますけど。

    計算問題を正確に速く解くのは当たり前で確実にテストで点を取り、正解率10%台の問題をいかに速く解くかということが受験を制するのでは??

    大手塾では月謝が高いとか…。そんなに高くは無いですよね、低学年なら。
    高学年になったら大丈夫ですか??

    問題を教えられない親は塾+家庭教師か、塾+個別指導と言う人も結構いますよ。
    教えられないと言うのも時間的に、とか精神面でと言う場合もありますが。

    中受の現実をご存知ないのでしょうね。

  3. 【3480673】 投稿者: 無理する必要はないと思います  (ID:uVpnh11wdus) 投稿日時:2014年 08月 07日 13:00

    低学年では、普通の発達段階で考えれば、たいして難しいことは教えられません。

    たいていの大手受験塾でも、低学年の指導は、右脳を鍛えるとか数字や図形感覚を掴ませるとか、一見難しそうに見えない楽しそうな内容のものが多いと思います。はっきり言って、高学年で本格化する受験勉強の予備軍を囲い込んでおくための低学年開講です。

    学年を先取りして教え込む塾、親御さんはご満足かもしれませんが、興味を持って楽々こなしていけるお子さん以外には、百害あって一利なし、です。

    低学年で苦労して苦労してやっと出来る様になったことでも、中学年で発達段階相応のタイミングで学習すればストレスなくきちんと出来てしまう、それだけのこと。不適切な先取りは、勉強嫌いで自己評価の低いお子さんを作りかねません。

    一学年先の漢字を自分で学習していくこと、それほどタイヘンなものとも思えません(塾へ行っていなくてもやってる子はやってます)が、無理なら今やらなくても中学受験はできます。四年生・五年生でちょっと頑張れば、受験学年に入る前に六年分の漢字はすっかり終えてしまえるのが、標準的な受験塾の進度です。

    低学年のうちは、いたずらに難しい、いかにも中学受験風な問題をやるよりも、学校の勉強を目をつぶっていても秒殺で出来るくらい完璧にすること、覚えるのではなく筋道を理解する癖をつけること、興味のある分野の本を好きなだけ読むこと、等、一見、受験勉強に見えないような事が大切、と思います。

    五年生が終わる頃までに受験できるレベルに整えてあげる、それまでのペースはご本人にちゃんと合わせてあげる、そう考えて、肩のチカラを抜いてご覧になっては?

  4. 【3480728】 投稿者: 関西の塾事情  (ID:vUqIVgS99Qg) 投稿日時:2014年 08月 07日 14:03

    上の方々関東の方?
    関西塾事情はスレ主様のおっしゃる通りですよ。

    で、スレ主様。小受じゃないですよね?中受ですよね。
    中受だとしてお話しますと、公文や学研教室は全くお話になりません。低学年の間の遊び程度です。
    中受にはそろばんのほうが役立つかもしれません。

    塾ですが、個人塾、個別教室、家庭教師だけで受験するには中堅校、良くても難関低位校まで。
    難関校以上はやはり大手塾に通われるのが近道だと思います。
    もちろん例外はあります。「うちは塾なしで灘に合格しました。」は例外です。

    つまり、大手塾の宿題やカリキュラムのついてゆけないなら難関校受験はあきらめたほうが良いということではないでしょうか。
    関西は関東に比べて中受人口が少ないです。
    ということは四谷大塚の全国統一小学生テストを受けている小学生のうち上位何割かしか中受しないと考えてもいいでしょう。(実感では上位6~7割)
    ですからその中での競争になります。
    関西は中堅校以下私立中学自体が少なく、小学生全体のうち成績上位1割の中での関取合戦です。
    関東のように偏差値だけでなく「学習環境のために私立を受験するの。」というようなご家庭は少ないです。
    ほとんどが高偏差値を求めて受験するといってもよいでしょう。

    ですからスレ主様のお子様が中堅以下を受験するのなら個別塾をはじめ選択肢はいくつかありますが、難関校以上を受験されるのであれば大手受験塾に付いて行けるよう努力が必要ではないでしょうか。
    宿題の多さに初めは戸惑いますが、大丈夫すぐに慣れますよ。

    希、浜が一番宿題が多くて、次いで日能研、能開あたりかな。
    頑張ってください。

  5. 【3480815】 投稿者: 嘘はやめましょう  (ID:uchB5AQlsVU) 投稿日時:2014年 08月 07日 16:06

    >関西は中堅校以下私立中学自体が少なく、小学生全体のうち成績上位1割の中での関取合戦です
    >ほとんどが高偏差値を求めて受験すると言ってもよいでしょう

    いったいどこの国のことをおっしゃってるのでしょうか?
    日本の関西地方は全く違いますよ。
    難関または最難関は確かに上位1割ほどの過激な戦いになりますが、
    下は「環境のために受験する」ような低偏差値の私立中学は山ほどあります。
    中位~下位はむしろ上位より多いです。
    上位校が目立つだけです。

    知らないなら嘘を書くのはやめましょう。
    鵜呑みにする人もいるでしょうから、悪質ですよ。

  6. 【3480848】 投稿者: 何をもとめて?  (ID:lw74pM0wg/c) 投稿日時:2014年 08月 07日 16:42

    スレ主様は受験するともしないとも書かれていませんし、どこにお住まいかも書かれていませんよ。
    関西の中学受験事情を詳しく書いても意味はないような・・・。


    スレ主様

    何のために塾を検討されているのか、目的をはっきり書かれないと誰も適切なアドバイスは出来ないかと・・・。
    単なる基礎学力の向上の為なら、市販の問題集の中からお子さんのレベルにあったものを探して、自分のペースで進められてはいかがですか?
    基礎から、そこそこの難易度のものまで色々ありますよ。

  7. 【3480907】 投稿者: 無理する必要はないと思います  (ID:uVpnh11wdus) 投稿日時:2014年 08月 07日 18:09

    我が家も関西で二人終了しましたが、

    ○関西の塾事情 さまが仰っている塾事情は、中学年~高学年のものだと思います。

    ○低学年で全国統一模試を受けている層は、中学受験層のごく一部です。中学年以降に受験を意識しても充分に間に合うからです。

    ○受験塾に通うようになる学年以上での全国統一模試も、中受層とはあまり一致しません。大手受験塾は独自に模試を組んでいるのと、難関校志望者にとっては問題の難易度が受験レベルに対応していないからです。もっとも、趣味で受験する優秀なお子さん達は一定数いらっしゃいますが、全国統一模試を受験しない中学受験層も沢山存在します。

    ○公立優位で近所に私立中高が無く、中学受験が流行っていない地域ならば、わざわざ中学受験するのは小学校のトップ数名程度、しかも最難関七校を目指すお子さんばかり。…という状況は、確かに、現実に存在します。うちの地域も、洛洛でなければ公立トップ高校、という方々が多かったです。

    ○それでも、塾のHPなどをご覧になれば一目瞭然ですが、最難関七校以下の偏差値の私立校の方が、圧倒的に多いですよね。お住まいの地域やご家庭の考え方はそれぞれありますが、中学受験全体で見れば、それだけの需要があるということですよね。小学校での上位一割程度が、これだけの幅の私学にばらけていくのが現実です。ざっくり言って、最難関七校へチャレンジできるのは、さらにその中での上位一・二割ということでしょう。



    スレ主さまが中学受験を目指しておられるかどうかは存じませんが、「中受レベル」を意識して通信添削や問題集や塾をご検討になっているようでしたので、書かせていただきました。大きな書店などにお運びになれば、有名塾の編集した中学受験用のテキストや問題集も、ご覧になることができます。四ッ谷大塚のHPからでもテキストのサンプルは見られますし、購入もできます。ただし、どこのものも、低学年用のものは、あくまで「入門編」といったレベルかと。本格的になるのは五年生からです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す