最終更新:

29
Comment

【3695085】偏差値37から1年でどこまで?

投稿者: そむちゃい   (ID:n4.Q2W/bn.c) 投稿日時:2015年 03月 19日 22:20

子供が現在小5女子、今月1日の五ツ木模試4科目偏差値は37で算数は44でした。
中学受験対策を始めたのが2月からのため、今の時点はこんなものかと思っておりますが、
約1年の受験対策で、どのような学習方法で、どの程度まで学力を伸ばされか、事例をご教授
頂けますと幸いです。

拙宅の体制は、塾(通常授業は国・算各週1回と日曜特訓)+家庭教師(週2回)で、塾の通常
授業は進学準備クラスのため復習+応用力確認程度、対策メインは家庭教師で塾の中学受験
コースレベルのテキストを使った授業と日曜特訓になります。
現時点での目標志望校としては、京産大附属・橘・聖母(Ⅲ)・大谷(マスター)あたりと
考えておりますが、京女(Ⅱ)は受験対策1年では難しいでしょうか・・・。志望校の絞りこみ
は、オープンスクール等の機会に、子供が校風に合いそうと思うことが前提ではありますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3695115】 投稿者: 二人目終了  (ID:39VhVMZ7MRI) 投稿日時:2015年 03月 19日 23:08

    現在小5というのは、新小6になられるということでしょうか。とすれば、ひと通りの基礎を習得して過去問対策に入るまでの時間は、6〜7ヶ月というところですが。。

    五ツ木は夏までは出題範囲があるので、それに合わせて対策を進めている方が有利だと思います。また、夏以降、全範囲対象になってからの偏差値を見ないと何とも言えない場合が多いです。

    去年、某塾のHPに載っていた五ツ木目標偏差値は、

    京女Ⅱ類A・54/京産附A・50/大谷マスターABCとも48/京都橘A・46

    でした。(聖母はチェックしていませんでした、すみません。)

    京女Ⅱ類の54という数字は、受験テキストの基本問題レベルを、模試でもきちんとミスなく得点できれば届きます。過去問との相性もあるので、一概には言えませんが…。

    進学準備クラスを併用なさっているのは、学校カリキュラムの習得に不安があるのでしょうか。

  2. 【3695641】 投稿者: 入試まであと303日  (ID:YTxZAcK8IWA) 投稿日時:2015年 03月 20日 15:39

    合格校を確保した上で、一回だけ京女を受けてみるというのが今のモチベーションとしてはよいのではないでしょうか。

    五木のような大きな模試は、超トップ層から最底辺層までまんべんなく順位を出さなければならないため、どうしても最大公約数的な出題になりがちです。判定が毎回Fなら一考を要すでしょうが、Dまでなら全くわかりません。
    また塾を休んでも、何回かは馬渕・能開の公開模試を受けられることをお勧めします。問題レベルが五木よりくせがなく、毎回志望校の判定もしっかりでます。

    結局、合否の一番の目安は二学期以降に取り組む過去問の出来(過去問との相性は存在します)と、自分の塾でのクラス帯では、例年どこの学校に合格して、どこの学校には合格できないのかといった内部データをしっかりと把握しておくことだと思います。

    偏差値37で京女というのは他者の目で見ると、今からでもけっこう厳しいと思いますが、どうしても行きたいと親子で決めたのなら、頑張るのみだと思います。
    ファイト!!!!

  3. 【3695944】 投稿者: そむちゃい  (ID:n4.Q2W/bn.c) 投稿日時:2015年 03月 20日 23:23

    二人目終了様

    コメントありがとうございます。学年は仰せの通り、新小6です。五ツ木模試の結果精度が上がるのは夏以降なのですね。現時点の模試受験目的は、中学受験生母集団におけるおおまかな立ち位置と弱点確認のつもりでした。

    受験テキスト基礎レベルの習得で、京女(Ⅱ)は相性次第である程度可能性があるとのことで、そこまで到達できるようにがんばろうと思います。ただ時間が限られることから現状国・算・理に絞っての勉強としておりますが、仮にA入試受験とすると社会が必要となるのをどうするか悩みどころではあります。B入試は難度が上がりますし・・・(獲らぬ狸の皮算用かもしれませんが)

    進学準備クラスの理由は、もともと公立中高一貫受験対策のつもりだったためですが、内申点が足切りされる位の低さのため、私学狙いに変更としました。塾で中学受験コースへの移動も相談してみましたが、学習進度の違いが大きすぎるので今のような体制が良いのではないか、とのアドバイスから現状としております。

  4. 【3695975】 投稿者: 二人目終了  (ID:39VhVMZ7MRI) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:19

    2月から私学向けの勉強をスタートなさって、1ヶ月弱で37ということですから、理科(や社会)はまだこれから、算数44がどれだけ伸びるか…という感じなのですよね。

    京女は、B日程ではボーダーが跳ね上がるのでAで受験したいところですが、Aは4科目必須なのですよね。候補に挙げておられる他校はいずれも2科目受験を選択できますから、悩むところですね。

    例えば国語がむちゃくちゃ得意で京女Ⅱ類B日程ボーダーくらいは取れていて、算数を何とかすればあるいは届くかもしれない…などという場合なら、思い切って2科目に絞る手もありそうですが。

    お通いの塾の進学準備コースは、私立受験に必要でしょうか?集団授業での私立受験コースは、確かに今から合流するのは難しいと思いますが、個別指導や家庭教師での私立受験テキストに一本化することには、何か支障があるでしょうか。素人考えで、つい、時間や費用のことを考えてしまうのですが…。

    五木模試の出題は、確かに、問題傾向として適切ではないと思います。が、母集団分布の適切さ(志望校が50前後に位置する)という点で、大手塾模試より使いやすい面があります。問題傾向は、どのみち秋からの過去問演習で掴めば良いお話ですし、それぞれの中学のプレテストもあります。

    蛇足ですが、受験に関する情報は、塾からは得ておられますか?たいていのことは、学校HPをご覧になるのが、一番早くて正確です。説明会にお運びになれば、塾に頼らなくても充分です。受験コースにおられないとのことでしたので、老婆心ながら。

    躍進の9ヶ月になると良いですね。

  5. 【3695986】 投稿者: そむちゃい  (ID:n4.Q2W/bn.c) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:29

    ”入試まであと303日”様

    コメントありがとうございます。能開・馬渕模試の方が素直?な問題なのですね。一考してみます。
    ただこれら2塾の合格実績からすると、塾生が主な母集団であれば、西大和・洛南・四天王寺などの難関校志望者が中心で(能開模試の謳い文句も「最難関・難関中学を目指す人のための腕試し!」ですね)、中堅校の判定精度は微妙?と思っていたのですが、そんなことはございませんでしょうか。

    五ツ木模試受験を決めましたのは、塾の先生より「中堅校狙いなら五ツ木が良い」とのお勧めを頂きましたからで、塾では四谷大塚模試の取扱いもあるのですが、「中堅校向けとしてはあまりお勧めしない」とのことでした。

    京女や同立系志望者は、小4か遅くとも小5から中学受験コースで通塾されている方々がほとんどかと思いますので、「けっこう厳しい」ことは一応?承知しているつもりですが、できるだけの努力はしてみます。ご応援ありがとうございます。

  6. 【3696072】 投稿者: 二人目終了  (ID:39VhVMZ7MRI) 投稿日時:2015年 03月 21日 07:56

    あと、志望校候補を拝見すると、なんとか頑張って国公立大へ進学してくれたら…というお考えでのラインアップかと推察いたしましたが、もし、国公立大に拘るより通える私大でもOKとお考えでしたら、そのあたりの偏差値帯なら私大指定校推薦枠が豊富な伝統校も多いです。

    また、龍谷大附属平安の後期Bや、花園のむげん入試など、公立一貫校スタイルでの入試を実施している学校もあります。(京産大附は、入試スタイルは私立タイプですが公立一貫校との併願が増えている、とのこと。)

    お忙しいとは思いますが、これからどのように伸びるか予測がつかない状態での六年生スタートであることを意識して、お母さまだけでもなるべく柔軟に沢山の説明会にお運びになることをお勧めします。

  7. 【3696105】 投稿者: びりぎゃる  (ID:QKNlV.XTy9E) 投稿日時:2015年 03月 21日 09:07

    「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」というベストセラー本が参考になるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す